記録ID: 3017585
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
麓に広がる🚞の山座同定に 北泉ヶ岳 と 泉ヶ岳 へ
2021年03月24日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 843m
- 下り
- 837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:33
距離 10.8km
登り 843m
下り 844m
10:46
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
写真
長倉山や長倉山に連なる小ピーク、そして小屋森山をズームアップ
太白山のように円錐形をしていて登り甲斐のあった小屋森山(385.7m)でしたが、まわりの山々に囲まれ、めだたず霞んで存在感は全く無しでした。
太白山のように円錐形をしていて登り甲斐のあった小屋森山(385.7m)でしたが、まわりの山々に囲まれ、めだたず霞んで存在感は全く無しでした。
BCコースを抜けたあとは、SPVのゲレンデトップに登ってみました。
蘭山の山頂稜線越しには笹倉山の頂が。
左手の牛首(790m)は、蘭山(760.6m)よりも高いのに、なぜ山頂が与えられなかったのでしょうね?不思議だな。
蘭山の山頂稜線越しには笹倉山の頂が。
左手の牛首(790m)は、蘭山(760.6m)よりも高いのに、なぜ山頂が与えられなかったのでしょうね?不思議だな。
撮影機器:
感想
ここ最近は泉ヶ岳麓の里山を巡ってきたので、実際に頂の上から山並み展望をしてみようと巡ってきました。所用が午後に控えていたため、急ぎ足になりましたが、好天にも恵まれ、次に役立つ山行になったかなというレポです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する