ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3020472
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

寄居中間平フリーハイキング2021〜花桃の郷経由

2021年03月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:44
距離
21.3km
登り
728m
下り
703m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:02
休憩
0:57
合計
8:59
距離 21.3km 登り 732m 下り 722m
6:50
8
6:58
10
7:08
154
9:42
10:16
16
11:46
59
12:45
12:56
16
13:12
32
14:07
32
14:39
14:51
28
15:39
10
15:49
天候 曇り☁
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
🚃秩父線寄居駅
コース状況/
危険箇所等
※中間平緑地公園先、釜伏峠と大宝・大内沢方面の分岐手前の区間が通行止。公園内を並走する道を通って抜けられます。
その他周辺情報 □秩父鉄道フリーハイキング2021-秩父名山
https://www.chichibu-railway.co.jp/kankoevent/hk_top/mountainhiking.html

🍴焼肉たてがみ
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/saitama/A1105/A110605/11009475/top_amp/
【寄居駅】
t)3月20日から始まった秩父鉄道フリーハイキング2021✨今年は寄居中間平からコンプリートを目指します😁みなのちゃん、行って来まーす✊
2021年03月25日 06:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
3/25 6:41
【寄居駅】
t)3月20日から始まった秩父鉄道フリーハイキング2021✨今年は寄居中間平からコンプリートを目指します😁みなのちゃん、行って来まーす✊
【荒川を渡り鉢形城公園へ】
t)Tzさんから寄居の中心地はどこか?と聞かれた。寄居北条祭りもあるし、やっぱり荒川かなあ〜、アド街で寄居をやったらどうなるか?
Tz) 寄居で正喜橋方面に降りた事はなかったのですが、橋から見る荒川の風景に惹きつけられるものを感じました。
9
【荒川を渡り鉢形城公園へ】
t)Tzさんから寄居の中心地はどこか?と聞かれた。寄居北条祭りもあるし、やっぱり荒川かなあ〜、アド街で寄居をやったらどうなるか?
Tz) 寄居で正喜橋方面に降りた事はなかったのですが、橋から見る荒川の風景に惹きつけられるものを感じました。
【エドヒガンザクラ(氏邦桜)🌸】
t)ここで一眼レフのシャッターが切れない不具合が発生💦 Tzさん、時間を取らせてしまい申し訳ない🙏
Tz) 実に趣のある立派な鉢形城公園の桜。歴史館方面に下ると深沢川があり、この場所での築城は難攻不落の城と思い後で調べると、鉢形城は戦国時代の城郭趾で上州と信州に対峙する重要な要所だったそうです。
21
【エドヒガンザクラ(氏邦桜)🌸】
t)ここで一眼レフのシャッターが切れない不具合が発生💦 Tzさん、時間を取らせてしまい申し訳ない🙏
Tz) 実に趣のある立派な鉢形城公園の桜。歴史館方面に下ると深沢川があり、この場所での築城は難攻不落の城と思い後で調べると、鉢形城は戦国時代の城郭趾で上州と信州に対峙する重要な要所だったそうです。
t)一眼レフが使えないから仕方ない。ここからはスタートのみなのちゃん写真同様に、使い慣れたコンデジで行きます‥気持ち凹むなあ〜😢
2021年03月25日 07:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
3/25 7:19
t)一眼レフが使えないから仕方ない。ここからはスタートのみなのちゃん写真同様に、使い慣れたコンデジで行きます‥気持ち凹むなあ〜😢
Tz) まだ咲いていたフキノトウ
10
Tz) まだ咲いていたフキノトウ
【中間平】
Tz) 晴れているときにもう一度来たいと思う風景。
t)秋にTEAMエレガッツのメンバーで来れたらいいね。2回目のワクチン接種終わってるかな〜
12
【中間平】
Tz) 晴れているときにもう一度来たいと思う風景。
t)秋にTEAMエレガッツのメンバーで来れたらいいね。2回目のワクチン接種終わってるかな〜
Tz)スノードロップ
11
Tz)スノードロップ
【中間平緑地公園】
Tz) 晴れていると東京スカイツリーが見えることもある展望台。現在は登れませんでした。
8
【中間平緑地公園】
Tz) 晴れていると東京スカイツリーが見えることもある展望台。現在は登れませんでした。
Tz) 春爛漫を彷彿させる光景。晴れていたらさぞかし…。
t)この先、秋に紅葉が素敵な東屋があるんだ。
7
Tz) 春爛漫を彷彿させる光景。晴れていたらさぞかし…。
t)この先、秋に紅葉が素敵な東屋があるんだ。
t)大宝集落付近、花桃が満開✨
13
t)大宝集落付近、花桃が満開✨
Tz)花桃と菜の花のコラボ
13
Tz)花桃と菜の花のコラボ
【大内沢花桃の郷】
Tz)カタクリ
t)このカタクリ写真イイなあ♫
15
【大内沢花桃の郷】
Tz)カタクリ
t)このカタクリ写真イイなあ♫
t)頑張れコンデジ😁
2021年03月25日 12:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
3/25 12:21
t)頑張れコンデジ😁
t)花桃の郷中心部へ
6
t)花桃の郷中心部へ
Tz)大内沢の山桃は見応えあり‼
11
Tz)大内沢の山桃は見応えあり‼
Tz) リーダーのレコによく登場するレトロ看板小屋。
6
Tz) リーダーのレコによく登場するレトロ看板小屋。
t)サラサモクレン
9
t)サラサモクレン
t)ユリワサビ
t)キケマン
Tz)丸いボンボリに見えるが実は半球体。
11
Tz)丸いボンボリに見えるが実は半球体。
t)こんなところにミツマタポイントがあったとは😆
2021年03月25日 14:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
3/25 14:29
t)こんなところにミツマタポイントがあったとは😆
【風布館】
t)Tzさん激写📸
ドキドキ💓(水芭蕉になった気持ちで)
Tz) 尾瀬沼に居る気分になり、撮られていることに全く気付かず没頭してました。
2021年03月25日 14:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
3/25 14:45
【風布館】
t)Tzさん激写📸
ドキドキ💓(水芭蕉になった気持ちで)
Tz) 尾瀬沼に居る気分になり、撮られていることに全く気付かず没頭してました。
t)今年はどこかで尾瀬に行きたい😊
18
t)今年はどこかで尾瀬に行きたい😊
Tz)姥宮(とめみや)神社には、狛犬ならぬ狛蛙(カエル)が祀られています。
7
Tz)姥宮(とめみや)神社には、狛犬ならぬ狛蛙(カエル)が祀られています。
【風の道】
t)風の道が復旧していたので早速通ってみた。コガネネコノメソウを発見。
2021年03月25日 15:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
3/25 15:08
【風の道】
t)風の道が復旧していたので早速通ってみた。コガネネコノメソウを発見。
t)スミレ
Tz) 風の道には撮り甲斐のある花がいっぱい❗
16
t)スミレ
Tz) 風の道には撮り甲斐のある花がいっぱい❗
t)ニリンソウの葉っぱが沢山ありました。もう少しで開きそう。
13
t)ニリンソウの葉っぱが沢山ありました。もう少しで開きそう。
【焼肉たてがみ】
t)あと10分で駅員不在となるところで波久礼駅にゴール出来た。お腹ペコペコ‥豚丼食べたかったなあ〜
6
【焼肉たてがみ】
t)あと10分で駅員不在となるところで波久礼駅にゴール出来た。お腹ペコペコ‥豚丼食べたかったなあ〜
Tz) 木曜定休と知りつつも確認に来てしまいました。
7
Tz) 木曜定休と知りつつも確認に来てしまいました。
t)今井屋もやっていない。ひとまず中間平コースを踏破、お疲れ様でした🖖
Tz) 2021秩鉄フリーハイキング、1個目の缶バッチゲットです。
13
t)今井屋もやっていない。ひとまず中間平コースを踏破、お疲れ様でした🖖
Tz) 2021秩鉄フリーハイキング、1個目の缶バッチゲットです。
撮影機器:

感想

今年も始まった秩父鉄道フリーハイキング2021🎉
変更点はちらほら、パッと見は羊山がなくなり、金嶽が追加された。他、本日歩いた中間平は昨年から追加されたコースだが、スタート&ゴール共に波久礼駅から寄居駅スタートに変更された。コース的には中間平まで七峰縦走コースを歩く。緑地公園から風布、波久礼駅を目指す行程は昨年同様だ。通行禁止であった風の道が復旧し通れるようになっていました。
波久礼駅に到着し、記念品の缶バッジを頂いていると、丁度羽生方面の電車が到着し発車してしまい30分待ち。楽しみだった「たてがみ」さんの豚丼は定休日でありつけず‥カメラは故障‥20日同様に予備日の今日も曇りで晴れの下で花桃を観賞出来ず‥なんかついていない1日でした😵
帰宅後、他のレンズに変更したらシャッターが切れた。元のレンズに戻しても使用可能。以前にも起きた不具合の為、近々ペンタックスのカスタマーセンターに連絡して修理したい。その間、Tzさんのご好意で使用していないキャノンEOS70D&レンズ4本セットを貸して頂ける事になった。キャノンのカメラは20代前半に初めて自分で買ったカメラがEOS7だった。その名残でコンデジはキャノンを使用している。まずは使ってみたい。望遠レンズを使用しての撮影が楽しみ😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら