記録ID: 3020998
全員に公開
ハイキング
甲信越
富士山の見える山ファイナル 鉄砲木ノ頭・石割山 1日2座
2021年03月26日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 850m
- 下り
- 838m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:56
距離 9.2km
登り 851m
下り 852m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
石割山:石割神社駐車場 トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標など良く整備されたハイキング道です |
写真
感想
ヤマレコ登った山リスト「富士山の見える山54座」なるものが鉄砲木ノ頭で完登となる。これは登るしかないだろと朝から晩まで晴れそうな日を狙い登ってきました。前回の河口湖花火大会は富士山に雲がかかってしまいリベンジも狙ってました。
石割山は2回目になるけど平尾山と太平山と山頂にはベンチもあり休憩適地でハイキングには最高だと思います。3座目に三つ峠山でも登ろうかと思ったけど富士五湖+田貫湖からの富士山と花火と富士山でファイナルを締めくくる事にした。朝から晩まで快晴で良いファイナルとなりました。
小作ファンとしては他のほうとうを食べて結局は後悔する事ばかりでしたが、今回の歩成は美味しい、お店が素晴らしいし、接客が良い、混雑以外は納得のお店でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人
shigeさん、こんばんは!
富士山バックに花火は綺麗ですね!
1度見てみたいです✨
鉄砲木ノ頭から石割山に行ったと思ってました(笑)
しかもその後富士五湖に田貫湖まで行ったんですね!
富士山三昧のフルコースですね🎵
間近で見る富士山はいいですね。
歩成ってほうとうのお店あるんですね!初めて知りました。今度近くに行った時は寄ってみようと思います!
お疲れさまでした!
osaさん、こんばんは。
鉄砲木ノ頭の頭から石割山の稜線は眺望がちょっとね... 富士山の見える山ファイナルなので富士山を見まくるコースにしました。今頃は富士山の雪が最も多い時期なのに凄く少なかったです。雪崩も目撃しましたよ
歩成は一度は行ってみてと奨めらるお店でした。ただ混むので飯時は外した方が良いかもしれません。
花火撮影はポイントが遠かったかな。真冬と違い寒く無いので楽でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する