記録ID: 3021176
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
関東ふれあいの道栃木5の一部(名草〜作原ピストン)と多高山
2021年03月25日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 33.3km
- 登り
- 1,494m
- 下り
- 1,492m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 6:59
距離 33.3km
登り 1,499m
下り 1,497m
17:13
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
名草へは葉鹿橋を渡って松田へ、藤坂峠越え(猪子トンネルに向かうつもりだったけど今日はグーグルがそちらを案内。松田だとその方が近いようだ。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
*コース入口から名草の巨石群までだけ未舗装路 *あとは舗装林道 *寄り道の多高山は、正規の道通り行けば歩きやすく整備されている。ときどき落ち葉に埋まったり急な個所が崩れたり、ショートカットのふみ跡が増えたりで紛らわしい。道を外れるととんでもなく急だけど、危険はなくなんとかなる。 |
写真
感想
*tabigarasuにしては珍しい行動パターンで同じエリアに連続。ほんとは浦山ダムから大平山の福寿草群生地、七跳山の予定だったけど、曇っていたのでこの天気じゃ福寿草がパッとしないと思って予定変更。
*関ふれ栃木は名草〜粟野の連絡区間が未踏のまま何年も放置。この区間は前後の交通が不便。車をどちら側においても、その日に回収に戻る交通手段が間に合わない。別の道や、山を組み合わせて周回するコースも作れない。ただでさえ長い林道区間をピストンも嫌だなと。先へ伸ばすほど年を取ってペースが遅くなり難しくなる。2回でできると思ったけど、早朝からの行動が苦手で時間がたりなくなるから3回になってもいいや〜。今日も急な予定変更で出遅れ10時スタートなので、関ふれコースは大幅短縮、代わりに多高山に寄り道した。
*松田からの林道が合流して赤雪山登山口、多高山登山口(老越路峠)までの区間は、昔桐生のラン仲間の練習会で何回も走った道だと思う。そのころは上り坂もよくまあ走ったものだ。今は倍の時間がかかる。
*舗装林道は山屋に嫌われるけど、ランナーだったころ土手のサイクリングロードより山の中の林道が大好きだった。あちこち林道巡りがしたい、林道の峠越えもいろいろ行きたいと思っていた。今でも嫌いじゃない。
*この区間、里に下るとまたのどかな山村でその雰囲気も良い。続きも楽しみだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する