ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3021462
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

天子が岳⇒長者が岳⇒天狗岳

2021年03月26日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:39
距離
17.6km
登り
1,163m
下り
1,162m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:12
合計
4:40
距離 17.6km 登り 1,170m 下り 1,164m
7:53
4
スタート地点
7:57
7:58
42
8:40
8:41
34
9:15
39
9:54
9:56
1
9:57
9:58
9
10:07
10:08
17
10:25
10:30
42
11:12
11:13
69
12:22
11
12:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田貫湖南駐車場
コース状況/
危険箇所等
天狗岳から、200Mほど下り、鉄塔の脇を通過したあとに沢の上部をトラバースする場所がありますが、10Mほど細く切れ落ちた斜面に枯れ葉が覆っているため、通過する際には注意が必要です。
田貫湖南駐車場からスタート。平日朝8:00でしたが、先着は数台ほどでした。
2021年03月26日 07:53撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 7:53
田貫湖南駐車場からスタート。平日朝8:00でしたが、先着は数台ほどでした。
手元の気温12度。無風。
2021年03月26日 07:54撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 7:54
手元の気温12度。無風。
何か鳥が泣いてる
2021年03月26日 07:56撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 7:56
何か鳥が泣いてる
桜は、咲き始め
2021年03月26日 07:59撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 7:59
桜は、咲き始め
キャンプサイト脇のトイレ。きれいです。
2021年03月26日 07:59撮影 by  Pixel 5, Google
2
3/26 7:59
キャンプサイト脇のトイレ。きれいです。
国民休暇村、突き当たりを左に折れます
2021年03月26日 08:02撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:02
国民休暇村、突き当たりを左に折れます
2021年03月26日 08:03撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:03
最高の朝です
2021年03月26日 08:04撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:04
最高の朝です
水の音に癒されます
2021年03月26日 08:06撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:06
水の音に癒されます
キラキラでした
2021年03月26日 08:07撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:07
キラキラでした
ここは、道なりに左のほうへ。基本下りです。
2021年03月26日 08:09撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:09
ここは、道なりに左のほうへ。基本下りです。
途中、キャンプサイトがあり、ここにトイレがあります
2021年03月26日 08:11撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:11
途中、キャンプサイトがあり、ここにトイレがあります
国民休暇村左折したあと、2KMほどいくと、林道になります
2021年03月26日 08:18撮影 by  Pixel 5, Google
1
3/26 8:18
国民休暇村左折したあと、2KMほどいくと、林道になります
静かでいいですねー
2021年03月26日 08:22撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:22
静かでいいですねー
木の枝がきれいに整列してます
2021年03月26日 08:25撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:25
木の枝がきれいに整列してます
みぎに大きくカーブしたあたりからゆっくり登りだします
2021年03月26日 08:27撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:27
みぎに大きくカーブしたあたりからゆっくり登りだします
本日、よろしくおねがいします
2021年03月26日 08:31撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:31
本日、よろしくおねがいします
2021年03月26日 08:31撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:31
いったん開けたばしょにでます
2021年03月26日 08:32撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:32
いったん開けたばしょにでます
2021年03月26日 08:33撮影 by  Pixel 5, Google
1
3/26 8:33
天子が岳登山口まできました
2021年03月26日 08:39撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:39
天子が岳登山口まできました
UTMFは、写真左のほうから登ってきます
2021年03月26日 08:39撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:39
UTMFは、写真左のほうから登ってきます
案内版あるけど、読めない
2021年03月26日 08:41撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:41
案内版あるけど、読めない
最初登りだしは急登です
2021年03月26日 08:43撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:43
最初登りだしは急登です
2021年03月26日 08:45撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:45
2021年03月26日 08:45撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:45
一旦平らになり
2021年03月26日 08:46撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:46
一旦平らになり
2021年03月26日 08:50撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:50
おみごと
2021年03月26日 08:55撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:55
おみごと
尾根にのります
2021年03月26日 08:58撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:58
尾根にのります
ここから、参道のような道です
2021年03月26日 08:59撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 8:59
ここから、参道のような道です
天子が岳、ずっと急登のイメージが残ってましたが、いがいとゆったりな場所があります
2021年03月26日 09:01撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 9:01
天子が岳、ずっと急登のイメージが残ってましたが、いがいとゆったりな場所があります
日光独り占め感満載
2021年03月26日 09:03撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 9:03
日光独り占め感満載
平坦な場所も500M程度。徐々に急になってきました。
2021年03月26日 09:07撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 9:07
平坦な場所も500M程度。徐々に急になってきました。
2021年03月26日 09:12撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 9:12
振り向けば、枝の間から富士山。
2021年03月26日 09:14撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 9:14
振り向けば、枝の間から富士山。
沢のほうからすずしい風が吹いてきます。
2021年03月26日 09:20撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 9:20
沢のほうからすずしい風が吹いてきます。
2021年03月26日 09:25撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 9:25
急登のはじまり
2021年03月26日 09:29撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 9:29
急登のはじまり
急登部分は無風です
2021年03月26日 09:32撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 9:32
急登部分は無風です
振り向けば、壮大な富士山。
2021年03月26日 09:34撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 9:34
振り向けば、壮大な富士山。
頂上直下の急登
2021年03月26日 09:38撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 9:38
頂上直下の急登
もう少し
2021年03月26日 09:45撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 9:45
もう少し
頂上、見えてきました
2021年03月26日 09:48撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 9:48
頂上、見えてきました
上をむくと、ハングライダー。どこから、飛んできているんだろ。
2021年03月26日 09:51撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 9:51
上をむくと、ハングライダー。どこから、飛んできているんだろ。
天子が岳頂上の広場
2021年03月26日 09:51撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 9:51
天子が岳頂上の広場
こういう言い伝えは、面白いですね
2021年03月26日 09:53撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 9:53
こういう言い伝えは、面白いですね
行ってみましょう
2021年03月26日 09:53撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 9:53
行ってみましょう
おー、木の間からピンポイントで見えました
2021年03月26日 09:54撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 9:54
おー、木の間からピンポイントで見えました
では、次のピーク長者ヶ岳へ
2021年03月26日 09:56撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 9:56
では、次のピーク長者ヶ岳へ
気持ちよく
2021年03月26日 09:57撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 9:57
気持ちよく
歩きます
2021年03月26日 10:01撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 10:01
歩きます
一旦下り
2021年03月26日 10:05撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 10:05
一旦下り
痩せてますので注意
2021年03月26日 10:05撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 10:05
痩せてますので注意
ここから、西の方へ下っていけるみたいですね
2021年03月26日 10:07撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 10:07
ここから、西の方へ下っていけるみたいですね
2021年03月26日 10:07撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 10:07
登りかえし
2021年03月26日 10:11撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 10:11
登りかえし
所々にひろば
2021年03月26日 10:13撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 10:13
所々にひろば
2021年03月26日 10:14撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 10:14
2021年03月26日 10:21撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 10:21
長者が岳到着。天子が岳からだと、あっというまです。
2021年03月26日 10:23撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 10:23
長者が岳到着。天子が岳からだと、あっというまです。
東側には富士山
2021年03月26日 10:24撮影 by  Pixel 5, Google
1
3/26 10:24
東側には富士山
西側には南アルプス
2021年03月26日 10:27撮影 by  Pixel 5, Google
1
3/26 10:27
西側には南アルプス
少し休憩し、次は天狗岳へ
2021年03月26日 10:29撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 10:29
少し休憩し、次は天狗岳へ
2021年03月26日 10:32撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 10:32
広いのでまよいそうでした
2021年03月26日 10:42撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 10:42
広いのでまよいそうでした
2021年03月26日 10:55撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 10:55
天狗だけへの急登
2021年03月26日 11:02撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:02
天狗だけへの急登
何度か登り下りをくりかえす。じみにきつかった
2021年03月26日 11:11撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:11
何度か登り下りをくりかえす。じみにきつかった
天狗岳到着
2021年03月26日 11:12撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:12
天狗岳到着
また、ハングライダーが。熊森山から?
2021年03月26日 11:12撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:12
また、ハングライダーが。熊森山から?
少し戻って、ここから下っていきます
2021年03月26日 11:13撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:13
少し戻って、ここから下っていきます
下りはじめ、急降です
2021年03月26日 11:16撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:16
下りはじめ、急降です
2021年03月26日 11:20撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:20
鉄塔が見えたら
2021年03月26日 11:27撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:27
鉄塔が見えたら
みぎに折れていきます
2021年03月26日 11:28撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:28
みぎに折れていきます
二つ目の鉄塔脇を右に
2021年03月26日 11:29撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:29
二つ目の鉄塔脇を右に
終始、このようにテープがありました
2021年03月26日 11:30撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:30
終始、このようにテープがありました
青いテープが目印
2021年03月26日 11:33撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:33
青いテープが目印
新芽。バイケイソウかな。山中湖周辺の山にもいっぱい咲いてた。
2021年03月26日 11:34撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:34
新芽。バイケイソウかな。山中湖周辺の山にもいっぱい咲いてた。
ここ、右側きけん。落ちたら止まらなそう。
2021年03月26日 11:35撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:35
ここ、右側きけん。落ちたら止まらなそう。
下ってきた場所振り返る
2021年03月26日 11:39撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:39
下ってきた場所振り返る
ナイス
2021年03月26日 11:40撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:40
ナイス
どっちに行ってもよいかもしてません
2021年03月26日 11:43撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:43
どっちに行ってもよいかもしてません
テープを頼りに
2021年03月26日 11:48撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:48
テープを頼りに
下山しました。後はキャンプ場の中をてくてくと戻ります
2021年03月26日 11:50撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:50
下山しました。後はキャンプ場の中をてくてくと戻ります
途中工事中で、立ち入り禁止。
2021年03月26日 11:53撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:53
途中工事中で、立ち入り禁止。
だけど、登山道はここしかないので、端を歩く。
2021年03月26日 11:54撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:54
だけど、登山道はここしかないので、端を歩く。
ここ気持ちよい。おもわずダッシュ
2021年03月26日 11:55撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:55
ここ気持ちよい。おもわずダッシュ
2021年03月26日 11:57撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:57
2021年03月26日 11:57撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 11:57
キャンプ場通過
2021年03月26日 12:00撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 12:00
キャンプ場通過
ここを右に。
2021年03月26日 12:03撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 12:03
ここを右に。
この道路、川を横切ります
2021年03月26日 12:06撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 12:06
この道路、川を横切ります
こんな感じで
2021年03月26日 12:06撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 12:06
こんな感じで
水が綺麗でした
2021年03月26日 12:06撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 12:06
水が綺麗でした
湿原です
2021年03月26日 12:10撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 12:10
湿原です
2021年03月26日 12:10撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 12:10
水路から、カエルの合唱???
2021年03月26日 12:10撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 12:10
水路から、カエルの合唱???
いっぱいいました。水路の壁を登ろうとしていたけど、無理だって。集団でまよいこんだのだろうか。
2021年03月26日 12:11撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 12:11
いっぱいいました。水路の壁を登ろうとしていたけど、無理だって。集団でまよいこんだのだろうか。
森に癒される
2021年03月26日 12:19撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 12:19
森に癒される
ここは、田貫湖北側にある、長者が岳登山口。車は、3台停まっていました。
2021年03月26日 12:22撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 12:22
ここは、田貫湖北側にある、長者が岳登山口。車は、3台停まっていました。
田貫湖まで戻ってきました。
2021年03月26日 12:23撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 12:23
田貫湖まで戻ってきました。
桜ももう少し。
2021年03月26日 12:27撮影 by  Pixel 5, Google
3/26 12:27
桜ももう少し。
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 ザック 行動食 飲料 GPS ファーストエイドキット 携帯 サングラス 手袋 タオル 目薬 GOPRO 詳細コースマップ 携帯電話 水1L以上 炎熱サプリ ゼリー ガスター10 ロキソニン ライト1個 予備電池 サバイバルブランケット テーピング用テープ(80cm以上×3cm以上) レインジャケット ハイソックス ファーストエイドキット(絆創膏/消毒薬など) トレイルランニングシューズ 熊鈴 着替え ワセリン 現金 ベースレイヤ(ファイントラック) ソックス BUFF ハイドレ コンタクトレンズ

感想

今日は、田貫湖南側駐車場から、天子が岳登山口まで南下し、そこから天子が岳、長者が岳、天狗岳を経由し、田貫湖まで戻ってくるルート。天子が岳は、急登が連続するわけではないが、登りが長いので、直下の急登がこたえる。天子が岳から、長者が岳は、あっという間についてしまう。長者が岳から、天狗岳は、何回か登り下りを繰り返すので、地味にきつい。標高が低い天子が岳の中盤までは、暑かった。先週水分足りなくなったので、水とポカリ、2.5Lもったが、水はほぼ飲まなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら