記録ID: 302226
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
八経ヶ岳・弥山(大峰山系)
2013年05月25日(土) [日帰り]



- GPS
- 30:35
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,067m
コースタイム
行者還トンネル 5:40
↓
出合 6:15
↓
弁天の森 6:40
↓
聖宝の宿 7:05
↓
弥山 7:58
↓
八経ヶ岳 8:25〜9:30
↓
弥山小屋 9:55
↓
聖宝の宿 10:30
↓
弁天の森 11:00
↓
出合 11:20
↓
行者還トンネル 12:15
↓
出合 6:15
↓
弁天の森 6:40
↓
聖宝の宿 7:05
↓
弥山 7:58
↓
八経ヶ岳 8:25〜9:30
↓
弥山小屋 9:55
↓
聖宝の宿 10:30
↓
弁天の森 11:00
↓
出合 11:20
↓
行者還トンネル 12:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されており特に迷うところなし! 登山口には登山ポスト有!登山届け記入カードとペンもありました! バッジは弥山小屋の管理人が変わったそうで今作り直しだそうです。 以前の管理人さんが作った分は、天川村のかどや食堂にて販売してるそうなので下山後立ち寄り購入しました! 温泉は天の川温泉へ |
写真
撮影機器:
感想
未踏の地大峰山系。
今回はその最高峰八経ヶ岳を目指し北古登山会の三人で登る!
正直、イメージとしては修験の山=暗いうっそうとした樹林帯ばかりの山と勝手に決め付けてましたが・・・
明るく新緑にきらきら輝いた登山道!幾重にも重なりどこまでも続いてそうに見える山々が見える眺望とイメージを良い意味でひっくり返されました。
唯一いただけないのは国道のくせしてとんでもなく細い309号線ですかね(^^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1516人
天気よくて良かった
お疲れ様でした。また行きましょう
miya miyaさんお疲れ様でした
天気に恵まれめっちゃ楽しい山旅でしたね
また夏に楽しみましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する