ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 302385
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

花の出番、葉っぱの出番! 光を浴びて! 【横山岳】

2013年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:26
距離
8.6km
登り
1,225m
下り
1,227m

コースタイム

6:00横山岳登山口〜9:00山頂〜9:30東峰(大休憩)〜10:00下山開始〜12:30下山完了
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に無料駐車場あり20台程度可
コース状況/
危険箇所等
登り〜白谷本流コースはロープ、渡渉、急登が連続するハードなコースですが多種多様な「花」が満喫できるコース。

降り〜東峰コースは近畿最大級とも言われるブナ原生林が延々と続く爽快なコース。
白谷登山口
2013年05月26日 16:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 16:04
白谷登山口
登山ポスト
用紙も中に備えられています。
2013年05月26日 16:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:04
登山ポスト
用紙も中に備えられています。
二人で記入して提出しました。
2013年05月26日 16:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:04
二人で記入して提出しました。
小屋の中
花の写真などがびっしり!
2013年05月26日 16:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:04
小屋の中
花の写真などがびっしり!
まだ新しい案内マップ。
2013年05月26日 16:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:04
まだ新しい案内マップ。
山頂まではいくつものコースがあり、難易度も特徴もそれぞれ違うようです。
2013年05月26日 16:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:04
山頂まではいくつものコースがあり、難易度も特徴もそれぞれ違うようです。
こちらが白谷本流コース。
2013年05月26日 16:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:04
こちらが白谷本流コース。
ハコベの仲間?
2013年05月26日 16:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 16:04
ハコベの仲間?
カキドウシ
onisanさんのレコでやっと名前がわかりました!
2013年05月26日 16:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 16:04
カキドウシ
onisanさんのレコでやっと名前がわかりました!
タニウツギ
最盛期でしたね。
新緑の中にこの赤が華やかでした。
2013年05月26日 16:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/26 16:04
タニウツギ
最盛期でしたね。
新緑の中にこの赤が華やかでした。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
キケマン
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
キケマン
このしゃれた模様の葉っぱがたくさんありました。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
このしゃれた模様の葉っぱがたくさんありました。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 16:05
フタリシズカ
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/26 16:05
フタリシズカ
若いシダの葉の濃淡が印象的で撮ってみましたが・・・
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
若いシダの葉の濃淡が印象的で撮ってみましたが・・・
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
この葉っぱも濃淡を写したかったのですが・・・
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
この葉っぱも濃淡を写したかったのですが・・・
マムシグサ(テンナンショウ)
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
マムシグサ(テンナンショウ)
林道に出合い、視界の広そうな方に行ってみます。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
林道に出合い、視界の広そうな方に行ってみます。
金糞岳方面ですが、だいぶモヤっています。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 16:05
金糞岳方面ですが、だいぶモヤっています。
スマホのアプリ「山旅ロガー」を操作するyuconさん。
monsieurはそのアプリを入れていますが使い方がわかりません・・・
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/26 16:05
スマホのアプリ「山旅ロガー」を操作するyuconさん。
monsieurはそのアプリを入れていますが使い方がわかりません・・・
頭の上は青空です。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
頭の上は青空です。
満開のタニウツギ。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 16:05
満開のタニウツギ。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
この林道を900mほど下ります。
(もったいない!)
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
この林道を900mほど下ります。
(もったいない!)
あの橋(太鼓橋)から谷をまた登ります。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
あの橋(太鼓橋)から谷をまた登ります。
水量が少なく見えますが、上流にはいくつもの滝が落ちている沢です。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 16:05
水量が少なく見えますが、上流にはいくつもの滝が落ちている沢です。
この欄干が曲がった原因がわかりませんでした。
yuconさんに聞くと、「ああ、雪ですよ。」と・・・
この橋の高さは10m以上あるのに、谷を埋めるほどの豪雪???
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 16:05
この欄干が曲がった原因がわかりませんでした。
yuconさんに聞くと、「ああ、雪ですよ。」と・・・
この橋の高さは10m以上あるのに、谷を埋めるほどの豪雪???
山頂までほぼ直登のルートです。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
山頂までほぼ直登のルートです。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
シャク
slowlifeさんに感謝!
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 16:05
シャク
slowlifeさんに感謝!
全く意識しないままにこんな写真ができていました。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/26 16:05
全く意識しないままにこんな写真ができていました。
花とおじさん
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 16:05
花とおじさん
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
経の滝
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 16:05
経の滝
葉っぱの中央にひとつずつ蕾が付いています。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
葉っぱの中央にひとつずつ蕾が付いています。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 16:05
ハルジオン
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
ハルジオン
昼間はお休みタイム。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
昼間はお休みタイム。
シャクのお花畑ですが、かなりの傾斜を歩いています(汗)
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 16:05
シャクのお花畑ですが、かなりの傾斜を歩いています(汗)
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
フキの葉みたいです。
積み重なるような様子にエネルギーを感じます。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
フキの葉みたいです。
積み重なるような様子にエネルギーを感じます。
濡れているかのようなツヤも生命力の表れか?
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
濡れているかのようなツヤも生命力の表れか?
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
五銚子の滝
なかなかのものです!
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/26 16:05
五銚子の滝
なかなかのものです!
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 16:05
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
雪の結晶のような、自然のデザインに目を奪われます!
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 16:05
雪の結晶のような、自然のデザインに目を奪われます!
直登コースが本領を表します!
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
直登コースが本領を表します!
ウスバシロチョウ
出逢う蝶の数も初夏を感じさせます。
2013年05月26日 08:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
5/26 8:05
ウスバシロチョウ
出逢う蝶の数も初夏を感じさせます。
こんな造形を見て歩けることが幸せです。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
こんな造形を見て歩けることが幸せです。
この若い葉っぱの勢いにも拍手!
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
この若い葉っぱの勢いにも拍手!
yuconさんが疲れるかと思ったのが甘かった!
終始一定ペースで息も乱れず、鈴鹿の鍛錬は伊達じゃない!
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 16:05
yuconさんが疲れるかと思ったのが甘かった!
終始一定ペースで息も乱れず、鈴鹿の鍛錬は伊達じゃない!
頭上からはこの緑の光が降り注ぎます。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/26 16:05
頭上からはこの緑の光が降り注ぎます。
この葉っぱも真ん中に芽をつけてる!
珍しいものではないのかな・・・?
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 16:05
この葉っぱも真ん中に芽をつけてる!
珍しいものではないのかな・・・?
サラシナショウマのようですが、先端が細いので違いそうです。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 16:05
サラシナショウマのようですが、先端が細いので違いそうです。
みんな苦労して登るんだろうな・・・
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
みんな苦労して登るんだろうな・・・
見回すとこんな世界に立っています。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
見回すとこんな世界に立っています。
スミレはあまり多くありません。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
スミレはあまり多くありません。
4枚葉も存在を競っていますよ。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
4枚葉も存在を競っていますよ。
チゴユリも登場しました。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 16:05
チゴユリも登場しました。
物置のような小屋の屋根が展望台のようです。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 16:05
物置のような小屋の屋根が展望台のようです。
山頂三角点
横山岳にはこの山頂(西峰)と東峰があります。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 16:05
山頂三角点
横山岳にはこの山頂(西峰)と東峰があります。
山頂は広場になっています。
これからの時間には大勢が登ってこられるのでしょう。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 16:05
山頂は広場になっています。
これからの時間には大勢が登ってこられるのでしょう。
東峰に向かいます。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
東峰に向かいます。
南に向いて、左が金糞岳だと思います。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
南に向いて、左が金糞岳だと思います。
山頂を振り返ります。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 16:05
山頂を振り返ります。
この稜線を辿って下山します。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
この稜線を辿って下山します。
東峰
看板は「西峰はこっち」と表示しているのです。
まどろっこしいですが・・・
2013年05月26日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5/26 9:39
東峰
看板は「西峰はこっち」と表示しているのです。
まどろっこしいですが・・・
陽が高くなって、暑さが応える時間帯。
(この日の下界は真夏日だったようです)
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
陽が高くなって、暑さが応える時間帯。
(この日の下界は真夏日だったようです)
ここでようやくmonsieurさん登場!
(ゴメンナサイ殆んど写真を撮ってません)yucon
2013年05月26日 09:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
12
5/26 9:40
ここでようやくmonsieurさん登場!
(ゴメンナサイ殆んど写真を撮ってません)yucon
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
ついこないだ付けられた表示。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
ついこないだ付けられた表示。
チゴユリの群生。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
チゴユリの群生。
この先ブナの森に入って行きます。
(わくわく・・・♪)
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
この先ブナの森に入って行きます。
(わくわく・・・♪)
いくつも見つけましたが名前がわかりません。

ミヤマキシミです!
sakusakuさん、ありがとうございます!
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
いくつも見つけましたが名前がわかりません。

ミヤマキシミです!
sakusakuさん、ありがとうございます!
緑の世界に入り込んでいます。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
緑の世界に入り込んでいます。
上を見ても・・・
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 16:05
上を見ても・・・
振り返っても、緑一色の光に包まれて、体が満足感で満たされるのを感じます。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
振り返っても、緑一色の光に包まれて、体が満足感で満たされるのを感じます。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 16:05
立ち止まっても歩いても気分のよさは変わりません。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
立ち止まっても歩いても気分のよさは変わりません。
太陽に背を向けると木々が白樺のようにおめかしをします。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 16:05
太陽に背を向けると木々が白樺のようにおめかしをします。
「山バナナの会」入会しました。yucon
2013年05月26日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
5/26 10:15
「山バナナの会」入会しました。yucon
yuconさんの下りは私より早かったです。
付いていくのに焦りました。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
yuconさんの下りは私より早かったです。
付いていくのに焦りました。
この見晴らしの中で小休止。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 16:05
この見晴らしの中で小休止。
コナスビ
onisanのレコから
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 16:05
コナスビ
onisanのレコから
「夜這い」に過剰反応!
今晩また来そうな勢いでしたね(笑)
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/26 16:05
「夜這い」に過剰反応!
今晩また来そうな勢いでしたね(笑)
タニウツギを前景に沢の涼しさを・・・
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
タニウツギを前景に沢の涼しさを・・・
とても小さな花でした。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
とても小さな花でした。
割とよく見つけるのに名前がわからない・・・
クサイチゴ!
これもonisanさんのレコから!
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
割とよく見つけるのに名前がわからない・・・
クサイチゴ!
これもonisanさんのレコから!
ヒメシャガ
この花を見ると「下りてきたな・・・」と思います。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:05
ヒメシャガ
この花を見ると「下りてきたな・・・」と思います。
駐車ポイントに帰ってきました。
この山のブナの森、確かに素晴らしい世界です。
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:05
駐車ポイントに帰ってきました。
この山のブナの森、確かに素晴らしい世界です。
帰りに寄り道した「土倉銅山跡」
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 16:05
帰りに寄り道した「土倉銅山跡」
ジブリのアニメに出てきそうな・・・
2013年05月26日 16:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/26 16:05
ジブリのアニメに出てきそうな・・・

感想

先週の金糞岳に続いての湖北の山行、今回はyuconさんに案内いただいての横山岳です。

先週の金糞岳に続いての湖北の山歩きですが、この山も花の山として知られていて、知識のない私でも期待度を上げながら今日を迎えました。
もうひとつのこの山の特徴がブナの森です。
この時期の透明感のある緑の光を浴びて歩くことも今回の大きな楽しみです。

長浜で合流してyuconさんの車に乗せていただき、湖北の山村風景の中を走ります。
ほとんど岐阜との県境に近い白谷登山口から登り始めます。
事前に地形図を見ていたのですが、金糞岳の周回ルートに比べて行程が短いので楽な印象を持っていたのです。
歩き出して登山道に入った途端の急登に驚かされ、途中の一部林道を除くと結局山頂まで途切れることのない急勾配が続いた印象でした!

標高差1000m近くを一気に登るようなルートに大汗をかきましたが、つらさを和らげてくれたのが次々に沿道を彩る花たちと、芽吹きの季節を迎えて若い姿を見せる葉っぱたちでした。
花が目立つと葉っぱは脇に追いやられがちですが、光を浴びてまだ新しいつやを保った若葉を見ると花にも負けない存在感です!

今日は一人で好きなように歩いているんじゃないと自分に言い聞かせながら、結局何度もしゃがみこむ私はずいぶんyuconさんに迷惑をかけながら歩いていました(汗)
あれこれ話をしながら歩いていたつもりでも、足元に気を取られていた時間が長かったような・・・なんだか気配りの足りない歩き方だったようで反省です・・・

山頂の物置小屋の屋根が展望台だったのには驚きました(笑)が、東峰ルートの稜線からの視界は広く取れました。
今日は湿度が高く若干霞んでいましたが、空気が澄んだ日の眺望をまた楽しみに歩きたい稜線です。

楽しみにしていたブナの森、その規模や木々のエネルギー、光の透明感が心地よくて、何度も立ち止まって周りを見渡していました。
光の指す方向と視線の向きの具合で緑一色でも印象が全く違って見えます。
飽きずに左右に目をやったり後方を振り返ったり・・・長いはずの下山道があっという間でした(驚)

日差しは強く、この時期にしては暑さを感じる一日でしたが、緑の光を浴びて少しハードな周回路、存分に楽しませてもらいました。
yuconさんも同様に楽しんでいただけたかと思ってはいるのですが、私のひとりよがりかも・・・

下山後に立ち寄っていただいた土倉銅山跡・・・時が止まったような空気を感じていました。

この地域、一度では足りませんね。
冬の景色も見てみたい!


 yuconの迷ガイド その4 《横山岳》(滋賀県長浜市杉野町)

 昨年11月より約束をしていたmosieurさんとの山行がついに実現しました。

 今回は私がホストでmonsieurさんが選んだ山は「横山岳」!! てっきり鈴鹿かと思いきやなんと私のデビュー戦の山ではないですか!デビュー以来一度も足を運んだことがなく記憶に残っているのは急登の連続、ブナ原生林ぐらいです。当時は何の装備も知識も情報もなく麓の小屋にあったガイドマップ片手にとにかく登って降りてくるだけで満足でした。

 今回二人で歩いたのも同じコースですが、花満開の季節!! お花好きのmonsieurさんにも満足いただけるコースでした。途中で滝もありワイルドなコースではありますがその苦しさを花が慰めてくれます。
 
 下山ルートのブナ原生林は「近畿でも最大級」と称されるだけあって素晴らしいコースでほとんど最後までブナ!ブナ!ブナ!でした。
 
 下山後は土倉鉱山の跡地を訪れ二人で見学し、帰りに横山岳麓に一軒だけある旅館「長治庵」へご挨拶に(昔からの知人が経営者です)横山岳の事を窺がうと登山道よりもっと奥へ入ると岩魚の魚影が濃い川や天然のワサビが自生しているところもあるそうです。
 
 旅館「長治庵」http://blog.ko-blog.jp/okame/
 

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2703人

コメント

ふふふ・・やってますなぁ
こんちわ

お久しぶりです。26日は武奈ヶ岳にいました。

はじめてutaotoさんにお会いしました

また、どこかでお会いできればいいですね

        でわでわ
2013/5/27 18:59
monsieurさん、yuconさんお久しぶりです
monsieurさん、yuconさんお久しぶりです

横山岳は未踏です。
きついという噂は伺っておりますが
すごい藪コギみたいですね

ご両人とも体調は良さそうで安心しました
2013/5/27 19:14
monsieurさん, yuconさん
こんばんは、
白谷本流コースは、未踏です。
1年前に東尾根コースを登り、三高尾根を下ってます。
今でも、急登がつらかったことと、ブナ林の癒しは思い出します。

長治庵で、山菜を楽しみながら、ミーティングも良さそうですね。

Mッ気が出てきたら、白谷本流コースチャレンジして見ますね。
senrakuyaさん、未踏ですか
2013/5/27 21:04
花いっぱいですね〜
monsiuerさん、yuconさん、こんばんは!
yuconさん、お久しぶりです〜
横山岳は、お二人で登られたのですね〜。
またお花 をたくさん楽しませていただきました〜。

滝コース、結構手ごわいですよね、、、
山頂からの稜線の歩きの心地よさも、
ブナ林の爽快さも、うん、うん、わかるわかる〜。
お二人と一緒に歩いている気持ちになりながら
レコ読ませていただきました

長治庵さんは、前を通りましたが、
中に入ってみたくなる素敵な旅館ですね〜!
2013/5/28 0:21
uedayasujiさん ありがとうございます
 投稿数が1,600を超えてますね! いろんなところに出没しておられて驚きます というより隅から隅まで目が行きとどいているような・・・・。

 最初は面白いおっさんやなぁ 程度にしか思ってませんでしたが とあるユーザーのとある日記へのコメントを見た時すご〜く感動して  「この人只者ではない!」と一目置いています(もの凄くムカツク内容の日記だったので怒りのコメを入れようか迷っているとuedaさんがわずか三行ほどのコメントで私の言いたい事をスカッと書いておられました)これからも 意外と?鋭いコメを楽しみにしております
 
 嫁の鬼っぷりは当方も負けておりません、いつか鬼嫁自慢対決を催しましょう
2013/5/28 4:47
senrakuyaさん ありがとうございます!
 お久し振りで〜す!
 
 お気遣いありがとうございます
う〜ん、今の季節 薮はありませんでしたねぇ〜。花あり滝ありブナ原生林ありの素晴らしい山でしたよ〜! 
 そのかわり 終始急登で登山中にもっと話をしたかったのですが苦しくて口数が減ります 。 
 山の素晴らしさも同じで 登山中より下山後に感動がじんわりと湧いてきて 辛かったけど もう一回行きたい!と今になって思い返しています。
 
 自分のデビューの山は「横山岳です!」と自慢できる山だったんやと改めて思い直しました

 senrakuyaさんも是非!
2013/5/28 5:18
churabanaさん ありがとうございます!
 白谷コースは東尾根の2倍ぐらいの急登です!口数減りますよ〜
 デビューの時は単独で予備知識もなく地元の小学生も登っているから・・・ぐらいの気持ちで登りましたし何もかも初めてだったので 山登りとはこういうものか程度に感じていましたが今になって あの装備(遠足以下でした)でこんなとこを登るなよ〜 と振返っています。

 「長治庵」是非とも! 山菜もありますが天然の岩魚、ワサビまで天然だそうで
2013/5/28 5:28
slowlifeさん ありがとうございます!
 前週のレコ、あらかじめ拝見してから心して挑みました。抽選会ご当選おめでとうございます。山を楽しんで更に景品まで頂けるとは!

 おっしゃる通り苦しくって辛いですが「白谷本流コース」〜「東尾根」の周回ルートが最高ですね!
 
 花花花・滝滝・ブナブナブナ こんな感じでしょうか? 間にロープロープと入り全体的に急急急ですね
 「長治庵」是非ともご利用下さい! 私が保証します!リピーターが多いのが頷けますよ。
 同時期にslowlifeさんと同じ山の感動を体験できて良かったです
2013/5/28 5:44
uedayasujiさん、こんにちは!
湖北の山に心を奪われてしまいそうな山行が続きました。

そろそろ・・・とまた比良にも目が向いていますが、今日梅雨入りしましたね。

雨プロを考えなきゃ・・・
2013/5/28 15:30
きついルートではありますが・・・
senrakuyaさん、こんにちは!

ここの白谷ルートは確かに言われるだけのことはありますね。
でもヤブコギする場面はなかったですよ。
先週の山開きの前に登山道の整備を済ませてあったんでしょうね。
歩く人もけっこう多そうで、全体に整備は行き届いた印象でした。

きついですが、senrakuyaさんの体力なら汗はかいても息を切らすことはないですよ
花や葉っぱに気を取られているうちに登れますよ

いい山でした。
是非一度!
2013/5/28 15:37
churaさん、こんにちは!
1年前に歩いておられるんですね
等高線を見ると山頂や稜線からいくつか支尾根が伸びていて、地図読みの訓練がてら寄り道を楽しめそうですね。
次回には三高尾根を是非歩いてみようと思っています。金居原に下りるコースと合わせればかなりでかい周回ルートができます。
秋にはまた来なきゃ・・・
2013/5/28 15:50
slowlifeさん、こんにちは!
花に囲まれての気分のいい山でしたね。
(花と同じくらい葉っぱも目を離せないです

ふと思ったんですが、私はslowlifeさんのレコからパワーをかなりもらっています
先日の空木岳なんかまるっきりそうですし、ヒントやきっかけになってるものはかなり多いです

またヒントもらお
2013/5/28 15:59
横山岳は熊の棲みか?
福島で単独では無く、4人が襲われていますね。
熊が凶暴化しているそうです。

熊避けの鈴に加えて、熊撃退スプレー等襲われた時の対策も真剣に考えなければ・・・。
湖北も連日、熊が出没しています。エリア外にお住まいの登山者にも最新の熊情報が入手できるよう(例えばヤマレコで一覧で見られるとか)、体制づくりが急務かも知れませんね。
2013/5/29 7:06
横山岳
こんんちわ。

ごあいさつ遅れてすみません、私も山バナナの会ですが
最近近所のスーパーが安売り薬屋さんになってしまって
バナナの入手が難しくなってしまいました
でも、今後ともよろしくお願いします。

関西エリアの山は全くわかりませんが
等高線を見るとかなりきつそうな山ですね。
でもお花がたくさんあって癒されますね。
81枚目はミヤマシキミ(?)かな。

(長浜市は黒壁スクエア行ったことあります!)
2013/5/29 8:21
お会いしましたね
五銚子の滝で抜かれたonisanです。100mって長いんですね。きつかったですが、花が一杯で楽しかったです。素敵な写真を見せていただき有難うございます。
2013/5/29 8:55
yoshikun1さん、はじめまして!
湖北が熊の生息域だとyuconさんにも伺っていたので念のため熊鈴を装着して歩きました。

ツキノワグマに遭遇したこともなく、すべては想像でしかないのですが、イメージでは熊は人間を襲おうという気はないように思います。
人間に危害を与える時は、熊の方もパニック状態じゃないかと思うのですがいかがでしょうか?

熊鈴の役目も「ここに人間が歩いているぞ」とあらかじめ熊に知らせることだとして、人間と関わりたくない熊はさっさと離れてくれる・・・
出会い頭の遭遇が危険に思えますので、鉢合わせしないことを念頭に歩いています。

いざ出会ったときは相手が去るまで落ち着いて対処できるかが分かれ目のようですね
2013/5/29 18:34
sakusakuさん、はじめまして!
私は山バナナの会員ではありませんが、コメ、ありがとうございます

長野の山にはフラフラ単独で出かけます。

東の方から見ると滋賀の山は標高が低いにもかかわらず印象が強いらしいです。
1000mそこそこの山に何度登っても飽きない不思議な魅力が満載の地域です

機会があれば是非一度

P.S. ミヤマシキミ、覚えました
2013/5/29 18:42
onisanさん、こんばんは!
滝のところで休憩されていた方ですね!
山頂でもお会いしましたね。

ユーザーさんだったんですね
その場でわかっていればご挨拶の仕様もあったのですが、わかりようがないですね

登りのルートで山頂を目指す気持ちが強いと疲れが早いように思います。
あきらめの早い私は「耐えて歩く」のが苦手なので、沿道のいいものを探して気を散らしながら歩くことにしています。
すると不思議に「あ、ここが山頂だ 」と思えます
(でもあの白谷ルートはきつかったですね

また季節が変われば登りたい山です
2013/5/29 18:55
yoshikunさん ありがとうございます!
 熊の出没も増えてますが 遭難事故も多発中です!

 比良でも鈴鹿でも多発中です、鈴鹿の男性は未だ発見されておりません。
 
 装備と計画は余裕を持ち、何時になれば山頂まであと5mの地点であっても下山を始めるくらいに意志を固く持って下さい・登山計画書は必ず作成して1通はご家族宛に1通は登山ポストに投函を必ずして下さい。飲料水も余裕を持って持参しましょう。
2013/5/30 4:58
sakusakuさん 初めまして!
 山バナナの会を通じてのご縁です、山を登り始めた時このようにいろんな方々とご縁があるとは思いませんでした。
 いつかは日本全国の会員の方々とお会いして 山をご一緒できればと その日まで頑張って山を続けようと思います。
sakusakuさんともいつかまた・・・・・。
2013/5/30 5:14
onisanさん 初めまして!
 あったかも?ではなく お会いしましたね!

 赤いザックの方が 私yuconです。ザックと帽子にヤマレコバッジをつけているので、次回すれ違いましたらお声かけ下さい。
 
 続きはonisanさんの山行記録へ書込みます・・・・
2013/5/30 5:18
横山岳・・・
有名なブナ林・・・歩いてみたいなぁ・・・

最近、眺望やお花より、緑と沢の美しさがマイブームなのであります

これから梅雨時期に入って、曇って幻想的な森をひたひた歩くの想像して興奮してます
実際はその後ろからヤカマシイのが付いて来る訳ですが・・・

さて、明日は予報が好転。
当初は湖北の森を歩こうと思ってましたが、只今行き先検討中
2013/6/1 12:42
utaotoさん 緑!みどり!グリーン!ですよ〜
 utaotoさん ありがとうございます!
  ブナ林、3年前歩いた時は雨がシトシトでガスも出てきて幻想的でした 、が今回は快晴で日光に照らされた緑のシャワーを浴びて緑にどっぷり浸かって参りました
 緑色の血になってもいいやっ!て思えるほどです。

 ホームグランドの湖北へ是非お越しください!少なくとも山ヒルの心配は無用です
 
 ガイドがご入用なら ずっとヒマしているのでバナナ持って 喜んで駈けつけますよ〜ン
2013/6/1 20:22
utaotoさん!
こんばんは〜!

yuconさんの言うとおり、緑のシャワーに浸るなら湖北の山、歩いてみるべきですよ

東尾根ルートのブナの森の緑は必見です

今日のランニングで90分走って膝の完治を確かめたので、明日は伊吹の花にご挨拶をしてきます
(筋肉痛で三合目までだったり・・・
2013/6/1 20:39
monsiuerさん、yuconさん、初めまして!
おはようございます! 来週6/17~湖北&京北の関西百名山をグルッと回ろうと思ってレコを色々見回しました。横山岳のレコでコース&花が目に引いたのでお世話になる事にしました。レコを参考にさせて貰います。ありがとうございます!土倉鉱山跡も少し興味有ります。楽しみですY^0^Y
2013/6/15 5:55
mypaceさん、はじめまして!
ようこそのご訪問、ありがとうございます

横山岳をはじめ、滋賀には魅力のある山がたくさんあります。
高い山がないくせに、けっこう厳しい環境に立地して四季の表情を見せてくれます。

今回まとまった山行になるんでしょうか?
またレコを楽しみに除かせてもらいますよ!
2013/6/15 14:28
mypaceさん ありがとうございます
 mypaceさん 初めましてご訪問ありがとうございます。

 滋賀県は琵琶湖の周り全て山です。東西の鈴鹿、比良はもとより北部の福井、岐阜、滋賀の3県の県境付近の伊吹を代表とする山域は大変奥が深く原始に近い自然が楽しめます
 厳しい暑さが予想されますので「飲料水」だけは余分に持参されることをお忘れなく、初夏の湖北をお楽しみください! レコを楽しみにしております
2013/6/16 2:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら