ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3024026
全員に公開
ハイキング
丹沢

世附山域バリ尾根歩き(西沢・樅ノ木沢界尾根 [ビリ沢歩道] ↓ 金山沢・西沢界尾根↑)

2021年03月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:43
距離
12.4km
登り
989m
下り
985m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
1:54
合計
7:43
5:50
1
5:51
5:51
23
6:14
6:16
9
6:25
6:25
1
6:26
6:26
23
6:49
7:07
20
7:27
7:27
13
7:40
7:40
83
9:03
9:03
2
9:05
9:11
16
9:27
9:52
114
11:46
12:46
15
13:01
13:02
7
13:09
13:11
19
13:30
13:30
2
13:32
13:32
1
13:33
山伏峠入口駐車スペース
GPSログはスマートフォンアプリ(ジオグラフィカ)で取っています。
写真を撮りながらで、更に生来の鈍足の為に歩くペースはかなり遅めです。
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山伏峠入口の駐車スペースに車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
◎鳥屋ノ丸先の小ピーク〜西沢出合(樅ノ木林道終点部)(便宜的名称:西沢・樅ノ木沢界尾根)[ビリ沢歩道]
丹沢西端・西道志登山詳細図に記載無し。
上部は枯れたスズタケが多く、ダニがいます。テープ目印等は有りませんが、踏み跡は有ります。
尾根自体は特に危険な所は無いですが、下りで歩く場合は支尾根が多いので、道迷いに注意。
尾根を降りてから、樅ノ木林道に上がる所はザレてては滑り易いので、足元注意。

◎樅ノ木林道、廃バス先の尾根取付き〜西沢ノ頭の西側小ピーク(便宜的名称:金山沢・西沢界尾根)
テープ目印等は有りませんが、踏み跡は有ります。
下部は比較的に歩き易いですが、上部は白ザレの急斜面や急登の区間が多いので、足元注意。


☆上記ルートは自己責任で(事が起った時に自らで解決する装備・スキルを持つこと)。地図・コンパス、GPS、ヘルメット、チェーンスパイク必須。

◆ その他の一般登山道・林道は割愛。
山中湖パノラマ台に少し寄って、富士山をパチリ。
一応、本日の初富士。
2021年03月26日 05:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
16
3/26 5:16
山中湖パノラマ台に少し寄って、富士山をパチリ。
一応、本日の初富士。
山伏峠入口の駐車スペースより出発。
2021年03月26日 05:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
3/26 5:49
山伏峠入口の駐車スペースより出発。
山伏トンネルを通過して、この先で右側に入ります。
2021年03月26日 05:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
3/26 5:52
山伏トンネルを通過して、この先で右側に入ります。
ここから登山道に入ります。
2021年03月26日 05:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/26 5:53
ここから登山道に入ります。
山伏峠を左へ。
2021年03月26日 06:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/26 6:00
山伏峠を左へ。
西群馬幹線258号鉄塔。
2021年03月26日 06:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/26 6:02
西群馬幹線258号鉄塔。
尾根上の分岐を左へ。
2021年03月26日 06:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/26 6:15
尾根上の分岐を左へ。
佐久間東幹線303号鉄塔。
2021年03月26日 06:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/26 6:18
佐久間東幹線303号鉄塔。
西丸と世附の山々。
2021年03月26日 06:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
13
3/26 6:18
西丸と世附の山々。
旧水ノ木分岐。
2021年03月26日 06:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/26 6:20
旧水ノ木分岐。
要所小屋ノ頭(水ノ木分岐道標)。
2021年03月26日 06:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/26 6:25
要所小屋ノ頭(水ノ木分岐道標)。
甲相国境尾根を快調に歩く。
2021年03月26日 06:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/26 6:36
甲相国境尾根を快調に歩く。
石保土山に到着。
2021年03月26日 06:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/26 6:48
石保土山に到着。
小腹が減ったので、パン休憩。
2021年03月26日 06:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
3/26 6:51
小腹が減ったので、パン休憩。
アップダウンも少々。
2021年03月26日 07:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/26 7:13
アップダウンも少々。
西沢ノ頭。
2021年03月26日 07:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/26 7:26
西沢ノ頭。
富士山。
2021年03月26日 07:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
29
3/26 7:40
富士山。
アップ。
2021年03月26日 07:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
14
3/26 7:41
アップ。
「鳥屋ノ丸」はこの辺りかな。
2021年03月26日 07:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/26 7:41
「鳥屋ノ丸」はこの辺りかな。
「鳥屋ノ丸」先の小ピークから下降します。
2021年03月26日 07:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/26 7:43
「鳥屋ノ丸」先の小ピークから下降します。
枯れたスズタケが多いな。
2021年03月26日 07:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
3/26 7:45
枯れたスズタケが多いな。
案の定、ダニが服に付いたので払い落しました。
2021年03月26日 07:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
3/26 7:47
案の定、ダニが服に付いたので払い落しました。
ここは右へ。
2021年03月26日 07:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/26 7:54
ここは右へ。
まだ、スズタケがある。
2021年03月26日 07:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/26 7:58
まだ、スズタケがある。
漸く歩き易い尾根になった。
2021年03月26日 08:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/26 8:06
漸く歩き易い尾根になった。
ここは右へ。
2021年03月26日 08:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/26 8:09
ここは右へ。
2021年03月26日 08:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/26 8:11
ここは左へ。
支尾根が多いですね。
2021年03月26日 08:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
3/26 8:15
ここは左へ。
支尾根が多いですね。
白ザレの登り返し。
2021年03月26日 08:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/26 8:26
白ザレの登り返し。
P1004に到着。
2021年03月26日 08:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
3/26 8:30
P1004に到着。
ここは右へ。
2021年03月26日 08:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/26 8:33
ここは右へ。
ここは左へ。
本当に支尾根が多いや。
2021年03月26日 08:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
3/26 8:34
ここは左へ。
本当に支尾根が多いや。
樅の大木。
2021年03月26日 08:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
12
3/26 8:41
樅の大木。
大きなサルノコシカケ。
2021年03月26日 08:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
3/26 8:45
大きなサルノコシカケ。
下部は植林尾根。
2021年03月26日 08:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/26 8:49
下部は植林尾根。
左下に樅ノ木沢が見えてきた。
2021年03月26日 08:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/26 8:59
左下に樅ノ木沢が見えてきた。
ここで右側へ下降します。
2021年03月26日 09:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
3/26 9:02
ここで右側へ下降します。
西沢に下降。
2021年03月26日 09:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/26 9:05
西沢に下降。
少し上流側へ歩く。
2021年03月26日 09:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/26 9:05
少し上流側へ歩く。
降りて来た「西沢・樅ノ木沢界尾根」(仮称)。
(振り返って撮影)
2021年03月26日 09:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/26 9:07
降りて来た「西沢・樅ノ木沢界尾根」(仮称)。
(振り返って撮影)
ここから樅ノ木林道に這い上がりました。
滑り易いので足元注意。
2021年03月26日 09:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/26 9:07
ここから樅ノ木林道に這い上がりました。
滑り易いので足元注意。
ミツマタ。
2021年03月26日 09:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
3/26 9:07
ミツマタ。
樅ノ木林道を歩くのは初めて。
2021年03月26日 09:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/26 9:09
樅ノ木林道を歩くのは初めて。
荒れてます。
2021年03月26日 09:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/26 9:10
荒れてます。
おっ、あれは・・・
2021年03月26日 09:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/26 9:12
おっ、あれは・・・
レコでよく見る廃バスだ。
2021年03月26日 09:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
13
3/26 9:13
レコでよく見る廃バスだ。
斜め後ろから。
2021年03月26日 09:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
3/26 9:14
斜め後ろから。
内部。
2021年03月26日 09:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
3/26 9:14
内部。
廃バスの直ぐ先が尾根取付きでした。
ここで、小休止。
2021年03月26日 09:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/26 9:16
廃バスの直ぐ先が尾根取付きでした。
ここで、小休止。
急遽、赤線繋ぎの為に水ノ木林道までピストンする事にしました。
荷物はデポしとこう。
2021年03月26日 09:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/26 9:25
急遽、赤線繋ぎの為に水ノ木林道までピストンする事にしました。
荷物はデポしとこう。
距離は短いです。
2021年03月26日 09:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/26 9:28
距離は短いです。
少し荒れてる。
2021年03月26日 09:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/26 9:29
少し荒れてる。
水ノ木林道が見えてきた。
2021年03月26日 09:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/26 9:31
水ノ木林道が見えてきた。
赤線繋ぎが成ったので、戻ります。
2021年03月26日 09:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/26 9:32
赤線繋ぎが成ったので、戻ります。
尾根取付点に戻ってきました。
ここから取付きます。
2021年03月26日 09:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/26 9:44
尾根取付点に戻ってきました。
ここから取付きます。
尾根に乗りました。
2021年03月26日 09:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/26 9:46
尾根に乗りました。
ミツマタが少しありました。
2021年03月26日 09:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
3/26 9:49
ミツマタが少しありました。
ミツマタ。
2021年03月26日 09:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
13
3/26 9:50
ミツマタ。
ミツマタ。
2021年03月26日 09:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/26 9:50
ミツマタ。
テープ等の目印はありませんが、踏み跡はしっかりとあります。
2021年03月26日 10:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/26 10:07
テープ等の目印はありませんが、踏み跡はしっかりとあります。
経路横断部を直進します。
2021年03月26日 10:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/26 10:22
経路横断部を直進します。
ギンリョウソウの赤ちゃん。
2021年03月26日 10:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
14
3/26 10:53
ギンリョウソウの赤ちゃん。
上部は急登。
2021年03月26日 10:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
3/26 10:58
上部は急登。
白ザレの急斜面。
2021年03月26日 11:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/26 11:01
白ザレの急斜面。
倒木。
2021年03月26日 11:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
3/26 11:04
倒木。
急登が続くので、ゆっくり登ってます。
2021年03月26日 11:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
3/26 11:05
急登が続くので、ゆっくり登ってます。
もう一踏ん張り。
2021年03月26日 11:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/26 11:19
もう一踏ん張り。
急登区間終了。
2021年03月26日 11:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/26 11:23
急登区間終了。
もう直ぐ稜線。
2021年03月26日 11:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/26 11:28
もう直ぐ稜線。
甲相国境尾根・西沢ノ頭西側の小ピークに飛び出る。
2021年03月26日 11:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
3/26 11:30
甲相国境尾根・西沢ノ頭西側の小ピークに飛び出る。
ここからはピストンで戻ります。
2021年03月26日 11:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
3/26 11:31
ここからはピストンで戻ります。
石保土山に戻ってきた。
2021年03月26日 11:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
3/26 11:47
石保土山に戻ってきた。
ベンチでお昼休憩。
2021年03月26日 11:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
3/26 11:58
ベンチでお昼休憩。
お腹も膨れたので、下山します。
2021年03月26日 12:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/26 12:46
お腹も膨れたので、下山します。
サクッと登山口。
2021年03月26日 13:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
3/26 13:27
サクッと登山口。
山伏トンネル。
2021年03月26日 13:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
3/26 13:29
山伏トンネル。
山伏峠入口の駐車スペースに帰還。
2021年03月26日 13:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
3/26 13:32
山伏峠入口の駐車スペースに帰還。
帰りに山中湖パノラマ台に寄って、富士山を再度パチリ。
2021年03月26日 14:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
13
3/26 14:06
帰りに山中湖パノラマ台に寄って、富士山を再度パチリ。
おまけ:うちの近所の「富士見坂」からもパチリ。
2021年03月26日 17:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
19
3/26 17:51
おまけ:うちの近所の「富士見坂」からもパチリ。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 スマートフォン 時計 サングラス タオル ストック カメラ ヘルメット チェーンスパイク ポット マグカップ カトラリー ガスストーブ ガス燃料 水筒

感想

世附方面で気になっていた未踏バリ尾根を2本、歩いて来ました。
尚、今回のバリ尾根歩きはTopgabachoさんの関連レコを参考にしました。ありがとうございます。

下りで歩いた「西沢・樅ノ木沢界尾根」(仮称)の尾根道は又の名を「ビリ沢歩道」とも言われ、踏み跡ははっきりしていて、昔の「歩道」の感じは少しありました。
しかし、最上部は枯れたスズタケが多く、ダニがいるので要注意です。また、支尾根が多いので、注意深く下降しました。

登りで歩いた「金山沢・西沢界尾根」(仮称)は下部は比較的に歩き易いですが、上部は急登区間が多くて疲れました。
けれども、ここも踏み跡明瞭で、マイナーなバリ尾根の割には歩かれてる感はありました。

世附は大好きな山域なのですが、ダニが多いのが玉に瑕ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら