記録ID: 3025588
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
御池岳(T字尾根から土倉岳周回)
2021年03月27日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 892m
- 下り
- 902m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 6:02
距離 11.6km
登り 909m
下り 902m
13:27
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
渓流釣り客が半分くらい? 30台くらいは駐車可能 7時で気温2℃ 登山ポストあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
御池岳直下の急登は滑りやすく不明瞭。 T字尾根に乗ってからは常に御池岳が見える尾根筋ルート あくまでバリルートなので地図とGPSで現在地を確認しながら登りました。 悪天候やガス発生時は迷いやすい変則尾根のため特に下山時は注意が必要。 |
写真
感想
気になっていたルートだけど、バリルートなので単独ではなく相方とチャレンジ
結果、明るい楽しい山歩きができました。
鞍掛峠ルートとは違った静かな山歩きができたことと、御池岳のT字尾根からの圧巻の存在感は良かった。あの景色は葉が落ちている季節にこのルートからでないと見えない。T字尾根に乗れば小ピークのアップダウンはあるものの、傾斜も緩く木々の間から展望もあり、最初の尾根取り付きとテーブルランド直下の急登以外は快適な明るい稜線歩きができた。
土倉岳からの下りの間違えやすい尾根分岐では案内板はあるが改めてルートを確認。植林帯を降りたノタノ坂周辺の谷筋の分岐がわかりにくいので注意。ゴール直近の渡渉は水量が少なかったのでゴアのハイカットブーツで渡れました。ローカットのトレランシューズだと濡れます。
雪渓を見ながらの山おでんは涸沢のおでん並みに美味しかった。締めにうどんを投入。しばらく山ごはんの定番になりそう。
所々で、暴風のためか折れた背丈以上の大きさの枝が地面に落ちており道を塞いでいることもあった。折れた面が新しかったので、最近折れたと思われます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1582人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する