記録ID: 8190304
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
郭公の鳴く森の御池岳 土倉岳から
2025年05月20日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 934m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:39
距離 12.4km
登り 934m
下り 959m
15:03
ゴール地点
天候 | 風弱く、晴れ。水蒸気多く、霞みがち。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東ボタンブチへの登り斜面、T字尾根への下り口は、踏み跡が不鮮明。 P967への登り返しは急な岩場の木の根尾根。ここから細尾根が続きます。 P878からの最後の植林帯の下り、モサモサ藪が出てきてルートロス。 |
その他周辺情報 | 道の駅は、火曜日休業。 前回の喫茶店「つむぎ」は、金土日営業でやすみでした。残念。 |
写真
装備
個人装備 |
ノースフェイスの日帰りザック
ローバーの靴
レキのストック
ポカリ1リットル
モンベル魔法瓶0.5リットル
熊鈴2個
ハット
|
---|
感想
山スキーに長野方面へ出かけるつもりでしたが、松本のショップが臨時休業。先週出かけた永源寺界隈が気にいったので、御池岳まで未踏のコースを歩いてみることにしました。鈴鹿も人の多い山は、ちょっと飽きたので、新鮮な滋賀県側から登りました。御池岳頂上台地でコグルミ谷からの登山者に遇いましたT字尾根は、なかなかワイルドな尾根でした。登りは大変な感じです。こちら側の登山道は、巾もほどほどで、秋にまた来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する