ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 302594
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

水芭蕉の尾瀬〜ゆるゆる散策だったはずが・・・

2013年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.0km
登り
225m
下り
225m

コースタイム

鳩待峠5:20 → 6:10山ノ鼻6:35 → 7:50竜宮小屋 → 8:10見晴9:05 → 9:35東電小屋9:45 → 10:00ヨッピ吊橋 → 下ノ大堀橋 → 10:30牛首分岐 → 11:25山ノ鼻11:50 → 12:40鳩待峠
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
鳩待峠まではマイカー規制かかかっていますので戸倉に駐車し、バスかタクシーで行くことになります。
戸倉から鳩待峠まで、バス・タクシーとも片道1人900円。
戸倉駐車場は24時間1000円。
コース状況/
危険箇所等
鳩待峠から山ノ鼻間は、木道の上に雪が残っているところが何箇所かあります。
踏み抜きに注意。
尾瀬ヶ原は雪なし。

下山後の温泉は、花咲の湯に行く予定でしたがえらい人が多く、南郷温泉しゃくなげの湯に行きました。
とても良い湯でした。
http://www.syakunage.jp/
鳩待峠から山ノ鼻間は若干雪がありましました。
行きは下りで帰りは登りになります。
ここがしごきの場となるとは、この時はまだ知らず・・・by maeda
鳩待峠から山ノ鼻間は若干雪がありましました。
行きは下りで帰りは登りになります。
ここがしごきの場となるとは、この時はまだ知らず・・・by maeda
至仏山 by maeda
水芭蕉 by maeda
水芭蕉
花言葉:美しい思い出、変わらぬ美しさ
by maeda
8
水芭蕉
花言葉:美しい思い出、変わらぬ美しさ
by maeda
山ノ鼻 by maeda
この時期しか見られない珍しい現象、アカシボ(赤渋) by maeda
9
この時期しか見られない珍しい現象、アカシボ(赤渋) by maeda
アカシボの正体や、発生のメカニズムについてはいまだに解明されてないようです。 by maeda
6
アカシボの正体や、発生のメカニズムについてはいまだに解明されてないようです。 by maeda
水芭蕉 by maeda
これは雪? by maeda
これは雪? by maeda
逆さ至仏山 by maeda
20
逆さ至仏山 by maeda
逆さ燧ケ岳 by maeda
7
逆さ燧ケ岳 by maeda
逆さ燧ケ岳 by maeda
8
逆さ燧ケ岳 by maeda
水芭蕉 by maeda
水芭蕉と至仏山 by maeda
29
水芭蕉と至仏山 by maeda
至仏山 by maeda
リュウキンカ(立金花)
花言葉:かならず来る幸せ
by maeda
9
リュウキンカ(立金花)
花言葉:かならず来る幸せ
by maeda
竜宮小屋と燧ケ岳 by maeda
5
竜宮小屋と燧ケ岳 by maeda
見晴と燧ケ岳 by maeda
7
見晴と燧ケ岳 by maeda
東電小屋に行きますか。 by maeda
2
東電小屋に行きますか。 by maeda
温泉小屋への分岐 by maeda
1
温泉小屋への分岐 by maeda
水芭蕉 by maeda
ここは新潟県 by maeda
4
ここは新潟県 by maeda
水芭蕉 by maeda
なんの花でしょう??

たぶん、リュウキンカ
1
なんの花でしょう??

たぶん、リュウキンカ
たくさんの燕が、 by maeda
2
たくさんの燕が、 by maeda
巣作りをしていました。 by maeda
3
巣作りをしていました。 by maeda
山桜と至仏山 by maeda
3
山桜と至仏山 by maeda
水芭蕉とリュウキンカ by maeda
水芭蕉とリュウキンカ by maeda
東電小屋 by maeda
ヨッピ吊橋 by maeda
1
ヨッピ吊橋 by maeda
池塘も綺麗ですな。 by maeda
16
池塘も綺麗ですな。 by maeda
水芭蕉 by maeda
池塘に浮いてる by maeda
5
池塘に浮いてる by maeda
燧ケ岳 by maeda
至仏山 by maeda
イモリ?もたくさんいました。 by maeda
2
イモリ?もたくさんいました。 by maeda
カエルの卵? by maeda
1
カエルの卵? by maeda
日帰りはやっぱりもったいないな by maeda
8
日帰りはやっぱりもったいないな by maeda
水芭蕉 by maeda
水芭蕉 by maeda
水芭蕉 by maeda
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
予備電池
筆記具
保険証
飲料
ポカリ1ℓ
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
水筒
時計
行動食
ガス缶
バーナー
ザックカバー
共同装備
ツェルト
ファイントラック
ファーストエイドキット
カメラ
nikonD5000
エスティマ

感想

毎年1回は必ず行く尾瀬。
水芭蕉の時期は人が多く今まで避けていたんですが、尾瀬と言えばやっぱり水芭蕉なので、1度その景色を見たくて日帰りで行ってきました。

4週連続で積雪期山行が続いたので、今回はクールダウン的なゆるゆる散策としたかったんですが・・・

当日3日前に、左足が側溝のどぶにはまりどぶの中の石を踏んでしまい足裏の穴があくというアクシデント。
当日どうにか歩けるようになったもののゆっくーりしか歩くことがでず、スタスタと先に進むgligliさんからは放置プレー。

山ノ鼻から鳩待峠への最後の登りでまさかのペースをガンガン上げはじめ、
ちょっと勘弁してよ〜と心の中で思いつつも、
足痛のせいでついていけなかったと言い訳するのも嫌だし、女子には負けない!と大人気なく対抗心を燃やしてしまい、楽勝だよと平然を装ったり・・・(実はゼェゼェでしたが、なんとか男としての面子は保ったw)

しまいには帰り道によった蕎麦屋でまさかのしごき・・・
もうユルユル散策どころか、gligliさんのS気たっぷりの山行となってしまいました・・・

水芭蕉ですが、もちろんこんなにもたくさん咲いた水芭蕉を見るのは初めてでしたがほんとに綺麗でした。
また一つ尾瀬の景色を楽しめて良かったです。

ここ2年、至仏山と燧ケ岳は登ってないんで、今度来る時は山に登ろっかな〜

どっか行きたーい!と言ったら優しいmaedatomoさんが尾瀬に連れて行ってくれました。
行きは‘夏の思いで’、帰りは‘カープ応援歌’が頭の中でぐるぐるしてました。

足の傷は痛そうでしたが『大丈夫?』の問いかけに『大丈夫!大丈夫!』って言うから
平気だと思ってましたwww
我慢はやめましょう!(笑)


おそばはしごきに入らないと思いますよー。
一杯食べて足治しましょうね♥
ご希望でしたら次回・・・。

ありがとうございました!怪我お大事にー!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2735人

コメント

ゲスト
ふふふ・・・
みんな気をつこーてコメントしてないですよね


gligliさんはじめまして

変なコメントに気を悪くしないでくださいね

いい尾瀬の景色でしたね。
マエトモさん ゆっくりすればいいのに

おとこじゃのー

酔っ払って側溝にはまりましたか
2013/5/28 22:10
メタさん
えええー
全然そういう関係じゃないので気つかうことないのにーw
私なんかまったく相手にしてくれませんよ!w

初めての水芭蕉の尾瀬でしたが、ほんと良かったです
ほんとは1人でゆっくり行く予定だったんですよ^^;
しかし尾瀬は何度きてもいいとこですね〜

今週末はゆっくりと休みます〜
2013/5/28 22:27
イイ〜感じの尾瀬でしたネ☆
maedatomoさん、コンバンは(*^_^*) gligliさん、はじめまして(*^_^*)

maedatomoさんのハードな雪山続きから〜
またこの尾瀬のようなレコもイイ〜ですネ
違った意味でのgligliさんのしごき?があったみたいですがぁ (笑)

でも、足に穴が開いてしまうなんて お怪我の方は大丈夫ですか?
ちょっと無理されてしまったようなので〜
今週末は、ユックリ休養して下さい☆

尾瀬には行った事はないですが・・
ユックリ山を眺めてノンビリ歩くには、とっても良さそうですネ
お二人の楽しそうな尾瀬のレコ♪ありがとうございました(*^_^*)
2013/5/28 23:49
kchanさん
おはようございます〜

尾瀬には行った事ないんですか?!
でしたら、絶対行ってください!
ほんと良いところなんですよ〜
山登るのもいいし、ゆっくり散策するのもいいし、何度来ても飽きません

足はだいぶよくなりました!
今週末は天気も悪いし、ゆっくり家で休もうと思います〜
2013/5/29 9:28
こんばんは!
マエトモさん、こんばんは!
gligliさん、はじめまして!

尾瀬は季節を問わずに楽しめるからイイですね〜
と言いつつ私の場合、5年くらい前の秋に一度行ったきりなので、久しぶりに行ってみたくなりました

帰りのご飯、こんなとこもありますよ
http://tabelog.com/gunma/A1003/A100302/10000897/dtlrvwlst/3846863/

※メタさん、ワルノリしすぎっ!
2013/5/29 23:04
ケンさん
こんばんわ〜

リンク見ました・・・
あのご飯なんですか・・・
あの方がいかにも喜びそうですねw

計画書にも沼田のテラ飯のリンク貼り付けてましたが、gligliさんから即却下w

でもここ美味しそうなんで今度行ってみます

水芭蕉の時期は人も多いんですが、それが過ぎて7〜8月は人も少なくオススメですよ〜
7月はニッコウキスゲが凄く綺麗です!

よかったら行ってみてくださいね
2013/5/29 23:17
metaさん。
初めましてー!
maedaさんに100回くらい大丈夫か尋ねたのですがねー(笑)
オトコのヒトはタイヘンですね!
気遣いが足りませんでした…ww

今度は適度にしごきます(笑)
2013/5/30 0:36
kchanさんへ
初めましてー今晩は!
シゴいた記憶は無いのですが…ww

尾瀬はステキなトコでしたー!
今度は泊まりでいって登りたいデス。

MAEDAさんのおかげで楽しい一日になりました(笑)
☝こういうのをたてるっていうんですよね?ww

ホント楽しかったー♥
2013/5/30 0:41
きれいですね!
maedatomoさん、おはようございます
gligliさん、はじめまして


尾瀬はまだ行ったことないのですが写真見てたら行きたくなりました

花言葉もいいですね
沈黙の愛…匂い嗅いでみたい♪

私も心の恋人?と尾瀬に行きたーい
2013/5/30 8:17
mofmofさん
おはようございます〜

mofmofさんもまだ尾瀬に行ったことないんですね。
mofmofの体力だったら1日で全部周れるかも〜

ザゼンソウ、見た目は臭いそうな花ですが、嗅いだらほんとに沈黙になるかもですよ

行くときは、心の恋人じゃなく手繋いでくれる方と是非尾瀬を楽しんでください
2013/5/30 8:51
すんばらすぃ♪ 尾瀬でヤマネチ!
maedatomoさん こんにちは。 gligliさん はじめまして。
遅くなりました。カメレスすんません

尾瀬でしたか  尾瀬いいですねぇ♪
まずまずのお天気でよかったです
今回の休み天気が良かったら「尾瀬」を計画していたのですが・・・
雨模様の予報でしたので中止して丹沢を歩いた次第です。
水芭蕉など近況がわかって良かったです。情報提供ありがとうございます。
それにしても「ヤマネチ」すごすぎます
炎のヤマネチ! お見事です
2013/5/31 11:00
beelineさん
こんにちわ〜

天気も水芭蕉もまずまずでとても楽しめました
水芭蕉は今日明日が一番の見頃じゃないでしょうか?
今日は天気もいいので人も凄く多そうですが・・・

水芭蕉もよかったんですが、私はニッコウキスゲの尾瀬が一番大好きです〜

ヤマネチ、これからも精進していきます!!
2013/6/1 10:59
kengamineさんへ
初めましてー!
コメントありがとうございます。

初めての尾瀬はとてもステキでした!
今度は至仏山にも行きたいです!
2013/6/2 1:31
beelineさんへ
こんばんは!初めましてー!
私、初ヤマネチでしたがナカナカギャラリーの多いところでのデビューは緊張しました(笑)
次回は頂上にてやりたいと思いまーす!
2013/6/4 1:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら