ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3027518
全員に公開
ハイキング
丹沢

弘法山【秦野駅→弘法山→鶴巻温泉駅】

2021年03月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
スーゼ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
8.0km
登り
319m
下り
386m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
3:43
合計
6:16
距離 8.0km 登り 319m 下り 391m
9:53
40
10:33
5
10:38
10:40
6
10:46
10:57
14
11:11
7
11:18
11:20
6
11:26
14:54
16
15:10
24
15:40
29
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■写真1 - 秦野駅
もう10時近いというのに、続々とハイカーが下車します。
ソメイヨシノが見頃を迎え、最繁忙期に入ったようですね。
2021年03月27日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/27 9:55
■写真1 - 秦野駅
もう10時近いというのに、続々とハイカーが下車します。
ソメイヨシノが見頃を迎え、最繁忙期に入ったようですね。
■写真2
水無川沿いの遊歩道で見頃を迎えていた、恐らくハナモモ。
もう3月下旬なので、あまり自信はありません。
2021年03月27日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/27 10:01
■写真2
水無川沿いの遊歩道で見頃を迎えていた、恐らくハナモモ。
もう3月下旬なので、あまり自信はありません。
■写真3
河原に植えられた桜は、見頃を過ぎて散り始め。
今年の開花の速さは異常です。
2021年03月27日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/27 10:02
■写真3
河原に植えられた桜は、見頃を過ぎて散り始め。
今年の開花の速さは異常です。
■写真4 - 浅間山
画面外の右側の山頂には、のんびり過ごす人たちが。
掲載時にモザイク処理が面倒なので、映らないように撮ります。
2021年03月27日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/27 10:34
■写真4 - 浅間山
画面外の右側の山頂には、のんびり過ごす人たちが。
掲載時にモザイク処理が面倒なので、映らないように撮ります。
■写真5
山では意外と珍しいアヤメが咲いていました。
鹿の大好物なので、一瞬で食べ尽くされてしまいます。
2021年03月27日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/27 10:37
■写真5
山では意外と珍しいアヤメが咲いていました。
鹿の大好物なので、一瞬で食べ尽くされてしまいます。
■写真6
駐車場に咲くソメイヨシノの規模が大きくて足止め。
もしかしたら、この山域で見応え的には一番かも。
2021年03月27日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/27 10:38
■写真6
駐車場に咲くソメイヨシノの規模が大きくて足止め。
もしかしたら、この山域で見応え的には一番かも。
■写真7 - 権現山
展望台がある広い山頂は、ランチ休憩の人たちで賑わいます。
今年は見頃ぴったりに訪れることが出来たようです。
2021年03月27日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/27 10:47
■写真7 - 権現山
展望台がある広い山頂は、ランチ休憩の人たちで賑わいます。
今年は見頃ぴったりに訪れることが出来たようです。
■写真8 - 権現山
枝振りが低い位置にあるので、割と楽に撮れます。
桜の樹の下で休む人たちに、お邪魔する形になりますが。
2021年03月27日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/27 10:49
■写真8 - 権現山
枝振りが低い位置にあるので、割と楽に撮れます。
桜の樹の下で休む人たちに、お邪魔する形になりますが。
■写真9 - 権現山
花の密度も申し分なく、撮り甲斐があります。
ほのかに色付くピンクも、奥ゆかしい美しさかな。
2021年03月27日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/27 10:55
■写真9 - 権現山
花の密度も申し分なく、撮り甲斐があります。
ほのかに色付くピンクも、奥ゆかしい美しさかな。
■写真10 - 権現山
でも山頂は少し風が吹き、枝が揺れてピントがズレます。
石碑近くの樹は、見上げる構図で毎年お世話になっているような。
2021年03月27日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/27 10:56
■写真10 - 権現山
でも山頂は少し風が吹き、枝が揺れてピントがズレます。
石碑近くの樹は、見上げる構図で毎年お世話になっているような。
■写真11
ソメイヨシノと同時にツツジが咲くという驚異。
今年の春の山行は、花期を追い掛けて慌ただしくなりそう。
2021年03月27日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/27 10:58
■写真11
ソメイヨシノと同時にツツジが咲くという驚異。
今年の春の山行は、花期を追い掛けて慌ただしくなりそう。
■写真12
開花と同時に緑の葉が出るのは、オオシマザクラか。
ソメイヨシノの父親として知られています。
2021年03月27日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/27 11:00
■写真12
開花と同時に緑の葉が出るのは、オオシマザクラか。
ソメイヨシノの父親として知られています。
■写真13
こちらは開花と同時に赤茶けた葉が出るヤマザクラか。
でも花の量が多いので、雑交した品種でしょうか。
2021年03月27日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/27 11:02
■写真13
こちらは開花と同時に赤茶けた葉が出るヤマザクラか。
でも花の量が多いので、雑交した品種でしょうか。
■写真14
権現山と弘法山の鞍部は、整備された遊歩道。
桜並木の誘惑にも負けず、宴会する人たちは見られません。
2021年03月27日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/27 11:08
■写真14
権現山と弘法山の鞍部は、整備された遊歩道。
桜並木の誘惑にも負けず、宴会する人たちは見られません。
■写真15 - 弘法山
弘法大師が修行したようで、お堂も造られています。
こちらも桜が咲いていますが、見応えは権現山には及ばずか。
2021年03月27日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/27 11:18
■写真15 - 弘法山
弘法大師が修行したようで、お堂も造られています。
こちらも桜が咲いていますが、見応えは権現山には及ばずか。
■写真16 - 木里館
余裕で入れるかと思いきや、ほぼ予約で埋まっていました。
店から空き席の電話が来るまで、辺りでのんびり待ちます。
2021年03月27日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/27 11:26
■写真16 - 木里館
余裕で入れるかと思いきや、ほぼ予約で埋まっていました。
店から空き席の電話が来るまで、辺りでのんびり待ちます。
■写真17 - 木里館
米は要らないのでアラカルトで注文しました。
肉を待っている間にビールを飲み干すという、我慢のなさ。
2021年03月27日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/27 13:29
■写真17 - 木里館
米は要らないのでアラカルトで注文しました。
肉を待っている間にビールを飲み干すという、我慢のなさ。
■写真18 - 木里館
ここでは蒸し焼きスタイルを推しているようですね。
でも個人的には鍋の山頂部で直接焼くほうが好きです。
2021年03月27日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/27 13:34
■写真18 - 木里館
ここでは蒸し焼きスタイルを推しているようですね。
でも個人的には鍋の山頂部で直接焼くほうが好きです。
■写真19 - 吾妻山
下り基調ながら、緩いアップダウンを繰り返します。
散歩感覚で来られるので、ラフな格好の方が多いですね。
2021年03月27日 15:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/27 15:40
■写真19 - 吾妻山
下り基調ながら、緩いアップダウンを繰り返します。
散歩感覚で来られるので、ラフな格好の方が多いですね。
■写真20 - 鶴巻温泉駅
駅近くに日帰り入浴がありますが、コロナの自主対策でパス。
運転再開したロマンスカーに乗り換えて、ゆったり帰りました。
2021年03月27日 16:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/27 16:01
■写真20 - 鶴巻温泉駅
駅近くに日帰り入浴がありますが、コロナの自主対策でパス。
運転再開したロマンスカーに乗り換えて、ゆったり帰りました。
撮影機器:

感想

関東南部では、早くもソメイヨシノが見頃を迎えようとしています。
見頃になった地域と山行を照らし合わせて、結局は秦野の弘法山へ。


■秦野駅→権現山→弘法山
急ぐ用事もないし、ロマンスカーでのんびり行こうと画策します。
が、朝イチの人身事故で全便運休となり臨時の急行で行く羽目に。

山を登り始めるには遅い時間に秦野駅に着きますが、ハイカーで賑わいます。
鶴巻温泉駅まで2時間あまりの縦走路なので、時間に余裕があるのでしょう。


駅前から整備された河原に下りて、遊歩道で行けるところまで行きます。
住宅街を抜けて、大きな交差点を渡ると弘法山の登山口に至ります。

手前の権現山まで標準CTで30分ほどなので、皆さんハイペースで登ってきます。
序盤と終盤は結構な登りですが、息切れすると格好悪いですね。

広い権現山の山頂は、青空が広がり桜も満開で申し分ありません。
山というか公園なので、休憩する人たちで賑わいを見せていました。

山頂を囲うように桜が植えられているので、歩きながら写真に収めます。
満開のソメイヨシノの片隅で、もうツツジが咲いていた事に驚きを隠せません。


権現山を後にして、整備された遊歩道で弘法山を目指します。
歩道の両側に桜が植えられ、大島桜や山桜も見られて飽きませんでした。

マスク着用のお願いに従って、息苦しいですがマスクのまま歩きます。
にも関わらず、トレランの人たちはマスクを拒否する傾向にあるのが残念です。


■弘法山→吾妻山→鶴巻温泉駅
弘法山の山頂にも桜は咲いていますが、権現山の桜を見た後だと物足りないですね。
戻ってめん羊の里でランチにしますが、予約していなかったので1時間半ほど待ちました。

ランチであっても予約で埋まってしまうので、繁忙期の予約は必須です。
予約なしでも待てるのであれば、営業時間を過ぎても入れてくれる神対応の店です。

晴れの日ならテラス席でジンギスカンとか最高なのですが、回転は悪いです。
いくらテラス席の待ちがあっても、先客を追い出すような事はしないからです。

店員の慌ただしさを感じながらも、店内席でジンギスカンを堪能しました。
まだ道半ばなので、食後は鶴巻温泉駅へと縦走を再開します。


弘法山は踏まずに巻道で合流したら、広いトレースに従って善波峠へと至ります。
緩やかなアップダウンを繰り返しつつ、東屋のある吾妻山を経て下山へ。

指導標に従い駅まで下山する途中、日帰り入浴の弘法の里湯があります。
そんなに汗をかいていないのと、コロナ対策でパスして駅へと直帰しました。


復路は伊勢原駅で乗り換えて、ロマンスカーで帰路に就きます。
朝イチで全席キャンセルになった割に賑やかで、箱根の底力を思い知りました。

なお、全てのロマンスカーにおいて3/12をもって車内販売を終了しています。
70年の歴史があったそうですが、売上低迷にコロナが追い打ちになったのでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
弘法山から吾妻山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
秦野駅--吾妻山--弘法山--権現山--鶴巻温泉駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鶴巻温泉駅から秦野市へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら