記録ID: 302947
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
山上はヤマツツジが見頃でした!(芦屋地獄谷〜一軒茶屋〜石切道〜住吉)
2013年05月25日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:17
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 1,992m
- 下り
- 1,990m
コースタイム
9:00 芦屋川
9:30 高座の滝
〜芦屋地獄谷〜
10:15 風吹岩
10:20 万物相
11:00 横池
12:00 雨ヶ峠
13:00 一軒茶屋
14:20 ガーデンテラス
〜石切道〜
15:50 白鶴美術館前
9:30 高座の滝
〜芦屋地獄谷〜
10:15 風吹岩
10:20 万物相
11:00 横池
12:00 雨ヶ峠
13:00 一軒茶屋
14:20 ガーデンテラス
〜石切道〜
15:50 白鶴美術館前
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんでしたが、 芦屋地獄谷は迷いやすい箇所も多く点在してるので落石などに注意しつつ、 よく地図やスマホで現在地を確認しながら登られることをおすすめします。 又、濡れて滑りやすい連続する小滝を手足を使って登りますので、 楽しい反面、危険も伴います。 |
写真
感想
この週末は絶好の晴天!
来週からは梅雨入りの気配?ということで、
多くのハイカーで賑わう芦屋川から最高峰(スルー)へハイクアップして、
今見頃のヤマツツジのトレイルを歩いてきました。
ロックガーデン中央尾根はおそらく多くのハイカーが登られてると思うので、
地獄谷より登ることに。
一組ほど追いつきましたが、その他は誰もいない川の流れる音の中を
連続する小滝を水遊びしながら登りました。
暑い日だったので水しぶきがとっても気持ち良かったです。
そして、A懸・B懸から万物相を経て風吹岩のルートは何度か登ったことがあったのですが、
地獄谷から直接風吹岩へ登るルートは行ったことがなかったのでトライしてみました。
風吹岩は凄い人でいっぱいだったので、少し万物相へ戻って休憩することに。
そして再び風吹岩に戻るとバッタリ知り合いに出合い、
まだ万物相へ行かれたことがないということで、まさかの2往復でご招待。
その後、一軒茶屋までご一緒させていただき、
その後は美しいヤマツツジのトレイルを少し走ってから石切道で下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する