こんなイイお山だったんだ!武甲山


- GPS
- 03:45
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 780m
- 下り
- 782m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんでいした。 登山ポストは、一の鳥居の登山道入り口にありました。 |
写真
感想
入梅直前のお休み。
お天気のいいうちにと、今日は武甲山に行ってきました。
武甲山は、小さい頃から身近な存在のお山です。
家から見えるし、おばあちゃんちが秩父にあるので、
削られてだんだん形が変わっていく様を見てきました。
なので、登るという感覚はなく、ヤマレコを拝見するようになってから、
登れる山ということがわかりビックリ!
セメントを彫っている山なので、
イメージ的に、殺風景な山なのかなーとずっと思っていましたが、
今日、登ってみて全く変わりました!
以外や以外。
すごくイイ雰囲気のお山!
ところどころ苔むしっているし、緑は多いし、お花もたくさん。
いいじゃん♪いいじゃん♪と、てくてく進みます。
登るにつれて上がっていく番号のついた石碑を
自分の年齢のように数えていきます。
自分の年を過ぎたあたりから、ますます山はイイ雰囲気に。
なんだか自分も、年をとっていくのも悪くないなと思っちゃいました。
(できれば、とりたくないけど)
頂上手前の広場は広く、立派な神社があり、
展望台からの景色は、残念ですが、霞んでました。
ヤマレコユーザーさんのレコの写真で拝見する、
山頂の標識ももれなく、一枚パチリ。
頂上の写真というとみなさんこれをUPされているのですが、
ここって、これしかないんだ・・・ということだったんだな。
広場でご夫婦とお話し、休憩します。
膝丈くらいの大きめの葉は、コバイケイソウというお花がこれから咲くそうです。
そのご夫婦は、浦山口へと降りていきました。
しばらくニリンソウなどなど眺め、帰りはお山の雰囲気を楽しみながら
下りました。
番号のついた石碑の一番は、行きも帰りも見つけれらなかったのですが、
どこにあるんでしょうかね??
今日は遅いスタートだったので、武甲山だけでしたが、
今度は、小持山や大持山、ウノタワ方面に足を伸ばそうと思います。
どのたかのレコにもあったハエ・・・。
やはりいました。
どっからきてるんだろう??
こんにちは。
一丁目の石碑は林道から駐車場に右折する時に鳥居のある橋を渡る、そこにあるはずです。
駐車場の広場は以前山を切り開いて平らにしました。
昔は車はせまい林道の道端にやっとこさ停めていたようです。
いい感じに思った表参道の道ですが、昔は植林された木が密集していて昼間でも薄暗い、嫌な感じの登山道でした。
午後の下山時には夕方かというくらいの感じでした。
いつ間伐したのかは知りませんが、全く雰囲気が違ってしまいました。
山頂ではなくてあくまで第一展望台。
削られてしまった山頂以外に山頂は無いぞという主張かもしれません。
元の山頂に近いのは第二展望台の方です。
赤い葉のモミジはそういう品種です。植樹したものかもしれません。
yutadogさん、コンバンは(^_-)-☆
こちらにも、おじゃまさせてもらいました♪
梅雨入り・・もうそろそろみたいですね(>_<)
その前のお天気が良いお休みに、キレイな景色とお花もたくさん見れてヨカッタですネ
『写真がとってもキレイで良かったヨ〜
私もお写真見させてもらいましたが、とてもキレイだなぁと思いました
相方クン『yutadogさん、カメラ変えたのかな〜?』なんて事も言ってましたヨ
歩いてみないと分からない発見があったり・・
ゆっくり景色を楽しめたようで良かったですネ♪
また、yutadogさんのレコを楽しみに待ってマス(^_-)-☆
こんばんは
一丁目は、鳥居のところの橋辺りにあったのですね!
おかげで、今度行くときに、うろうろ探さなくて済みそうです。ありがとうございます
今回初めて行ってのですが、
昔は違った雰囲気の山だったんですね
外見だけでも、だいぶ変わりましたものね
展望台という言い方も、納得です。
以前も、kesamaruさんに「環天頂アーク」を教えてもらいましたね
初心者なので、いろいろ教えていただいて助かります
ありがとうございました
こちらにもコメントいただいてありがとうございま〜す
武甲山は、馴染みのある山で、そんなに遠くないので
いつでも行けるという感があり、先延ばしにしていたのですが、天気もいいし行ってみました
想像していたより、ずっといいお山で、楽しめましたよ♪
写真は、kchanさん&相方さんはもちろん、
ヤマレコユーザーさんたちの写真と
自分のレコの写真を見比べて、
私のってすんごいザツっ
思い、少し落ち着いて撮るように意識してます
それと、接写がマイブームなので、
かなりすごい格好で、接写してます
褒めてもらってウレシーです!
相方さんにもお礼を!
ちなみにカメラは、変えていないデス。
いいのが欲しいようぅ
いつもコメントありがとうございます
おおっ!武甲山に行かれてましたか。
一丁目の石碑は、鳥居にある狛犬の足元だったんじゃなかったかしら…?
お花がいっぱいですね
私ももっとお花を探しながら歩きたかったなぁ
でもyutadogさんのレコにいっぱいあるから、楽しませていただけました
緑がだいぶ濃くなってきましたよね。
見上げると、光にあたって葉っぱが透けて見えたり、とっても綺麗ですね。
行ってみましたよ〜武甲山
近いから先延ばしにしてましたが、
今回行ってみて、もっと早く来ればよかったと
思いました
鳥居の辺りにある一丁目の石碑は、
探せませんでした・・・。
一の鳥居まで車で行ってしまったので
この細い橋、まわりきれるのか?と
そればかりで
今度見てみます!
たくさんレコが上がっているのにも納得です。
いいお山でした〜
neko-tamaさんも、一日違いで登っていたのですね
横瀬駅から登山道まで、長い距離があるのに、
それから武甲山〜浦山口までのロングコースで行けるneko-tamaさんの脚力にはビックリです
しばらくこの辺りにはまりそうです
neko-tamaさんのレコを参考に
違うコースも行ってみようと思います
コメントありがとうございました
武甲山、こんなに可愛いお花がいっぱいあるんですね!
白ピンクの小さいお花、私も見てみたいです。
武甲山には近々登りたいと思っていたので、yutadogさんのレコ、参考になりました☆
使用予定の車が車高低いスポーツタイプですので一の鳥居の駐車場は厳しい予感がします。登山口までの路面状態はいかがでしたでしょうか?
武甲山に登る時は、浦山口からピストンしようかなぁとかいろいろ思案しています!
武甲山、イイお山でしたよ(^-^)
行った時はまだ咲いていなかったけれど、展望台下のコバイケイソウってお花がこれから咲くらしいですよ
一の鳥居までの道は、ずっと舗装道路でした(299号の生川の信号を鳥居方面に曲がりました)ね車体の下をすってしまうような道ではなかったと思います。
でもでも、あくまでも私の感覚なので、念には念を・・・
途中で細くなったので、道間違えた??と思いましたがそのまま進むと、右手側に橋を挟んで駐車場がありました。
浦山口からもイイ雰囲気みたいですね
武甲山レコ、楽しみにしていまーす♪
コメントありがとうございましたo(^-^)o
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する