ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3037791
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

立岩と大屋山〜ちょっとコワい西上州の山をダブルで

2021年03月30日(火) 〜 2021年03月31日(水)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
8.3km
登り
965m
下り
965m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:23
休憩
0:31
合計
3:54
9:42
10:05
41
10:46
10:47
17
11:04
11:10
8
11:45
11:45
8
12:05
12:05
3
12:08
宿泊地
2日目
山行
1:48
休憩
0:25
合計
2:13
10:05
31
10:36
10:36
14
10:50
10:50
13
11:03
11:21
10
11:31
11:34
13
11:47
11:51
27
天候 30日は曇り
31日は晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
線ヶ滝の先の駐車スペースは10台くらい可。
大屋山の登山口、路肩に数台、もっと下の登山口に停めている人もいました。
コース状況/
危険箇所等
 岩場にはしっかりしたクサリがついています。ジジイでも行けるくらいですから…。でも、道が不明瞭だったり尾根がかなりヤセていたり…。まあピンクテープを見ていけば大丈夫ですが…。
 立岩のクサリ場手前の「ルンゼ状」の登りは落石注意です。多人数でいく場合や休日など人が多いことが予想される場合はヘルメットがあった方がベター!
これが、立岩、なかなかこうやって見えるところってないんですよね。
2021年03月30日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
39
3/30 8:02
これが、立岩、なかなかこうやって見えるところってないんですよね。
登山口。当然だれもいません。
2021年03月30日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
3/30 8:12
登山口。当然だれもいません。
沢を2回わたります。
2021年03月30日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
3/30 8:17
沢を2回わたります。
初めのうちは植林帯の登りです。
2021年03月30日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
3/30 8:24
初めのうちは植林帯の登りです。
見えてきましたね〜!
2021年03月30日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
3/30 8:47
見えてきましたね〜!
頭上高くのしかかるように…。
2021年03月30日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
3/30 9:01
頭上高くのしかかるように…。
この登りがキツい!。急で足場が不安定です。ゴロゴロ岩がくずれていきます。それで、「あれ、この先、道がない…」
2021年03月30日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
3/30 9:06
この登りがキツい!。急で足場が不安定です。ゴロゴロ岩がくずれていきます。それで、「あれ、この先、道がない…」
…って、右を見ると…。出ましたね〜!。このクサリ場!。傾斜もそれほどではなく、幅もあるんですが…、…右側がゼッペキです。
2021年03月30日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
38
3/30 9:14
…って、右を見ると…。出ましたね〜!。このクサリ場!。傾斜もそれほどではなく、幅もあるんですが…、…右側がゼッペキです。
右を見ないように登り切りました。長いです。
2021年03月30日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
3/30 9:16
右を見ないように登り切りました。長いです。
背後に聳えるのが東立岩でしょう。
2021年03月30日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
3/30 9:25
背後に聳えるのが東立岩でしょう。
こんなところです。でも、案外うまく道がついています。
2021年03月30日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
3/30 9:29
こんなところです。でも、案外うまく道がついています。
山頂は狭いです。
2021年03月30日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
25
3/30 9:43
山頂は狭いです。
こんな天気なんです。雲に隠れてるのが荒船山の山頂みたいです。
2021年03月30日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
3/30 10:02
こんな天気なんです。雲に隠れてるのが荒船山の山頂みたいです。
見えるのはこのあたりだけ。
2021年03月30日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
3/30 10:02
見えるのはこのあたりだけ。
あの岩を越えるみたいです。
2021年03月30日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
32
3/30 10:06
あの岩を越えるみたいです。
山頂の少し先にもベンチがあって眺めが開けます。
2021年03月30日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
3/30 10:07
山頂の少し先にもベンチがあって眺めが開けます。
そんなのが山頂の先にあと2カ所ありました。
2021年03月30日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
3/30 10:08
そんなのが山頂の先にあと2カ所ありました。
それで第二の難所、ダブルのクサリで登っていくんですが、意外に短かったです。はい、もちろん左右は見ないようにしました。
2021年03月30日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
23
3/30 10:30
それで第二の難所、ダブルのクサリで登っていくんですが、意外に短かったです。はい、もちろん左右は見ないようにしました。
登りきったところからの背後の眺めです。右が西立岩、左の岩峰は巻いてきました。
2021年03月30日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
21
3/30 10:35
登りきったところからの背後の眺めです。右が西立岩、左の岩峰は巻いてきました。
その先はこんなヤセ尾根。
2021年03月30日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
3/30 10:35
その先はこんなヤセ尾根。
再び振り返ると…。
2021年03月30日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
29
3/30 10:36
再び振り返ると…。
ここから稜線を外れます。
2021年03月30日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
3/30 10:46
ここから稜線を外れます。
それで、着いたのが「いぬむぎ不動」、「威怒牟畿」って、読めないよ!
2021年03月30日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
3/30 11:07
それで、着いたのが「いぬむぎ不動」、「威怒牟畿」って、読めないよ!
崖の上から水が落ちているんです。その滝の裏側に「いぬむぎ不動」があるんです。
2021年03月30日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
39
3/30 11:07
崖の上から水が落ちているんです。その滝の裏側に「いぬむぎ不動」があるんです。
滝の裏側にいくとこんな感じです。
2021年03月30日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
3/30 11:06
滝の裏側にいくとこんな感じです。
群馬のエンジェルフォール?
2021年03月30日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
22
3/30 11:07
群馬のエンジェルフォール?
この程度じゃ〜滝とは言えない?。でも、水行やったらそうとう痛そうです。
2021年03月30日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
31
3/30 11:09
この程度じゃ〜滝とは言えない?。でも、水行やったらそうとう痛そうです。
なんとも面白い所でした。
2021年03月30日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
3/30 11:11
なんとも面白い所でした。
その先もこんなところがあって、侮れません。
2021年03月30日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
3/30 11:33
その先もこんなところがあって、侮れません。
そんなところにネコちゃん発見。
2021年03月30日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
33
3/30 11:35
そんなところにネコちゃん発見。
「イヌムギ」で「ハナネコ」っていうわけですね。
2021年03月30日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
34
3/30 11:35
「イヌムギ」で「ハナネコ」っていうわけですね。
登山口のすぐ下には線ヶ滝。これ、意外とゴーカイです。
2021年03月30日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
38
3/30 11:56
登山口のすぐ下には線ヶ滝。これ、意外とゴーカイです。
さっきの「イヌムギ不動尊」の滝がこれだったら、そーとーな絶景ですね。
2021年03月30日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
33
3/30 11:59
さっきの「イヌムギ不動尊」の滝がこれだったら、そーとーな絶景ですね。
返る途中から立岩を振り返ります。あれ、すぐ形変わっちゃう!
2021年03月30日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
3/30 12:19
返る途中から立岩を振り返ります。あれ、すぐ形変わっちゃう!
南牧村の春!、スバラシイ!
2021年03月30日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
46
3/30 12:26
南牧村の春!、スバラシイ!
あれってアカヤシオだよね。もう咲き始めてるの?
2021年03月30日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
3/30 12:27
あれってアカヤシオだよね。もう咲き始めてるの?
2日目は大屋山、ここが登山口。
2021年03月31日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
3/31 10:01
2日目は大屋山、ここが登山口。
スミレ発見!、あれ、オカスミレ?それともノジスミレ?ちょっと自信なくなりかけてます。
2021年03月31日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
34
3/31 10:02
スミレ発見!、あれ、オカスミレ?それともノジスミレ?ちょっと自信なくなりかけてます。
すぐに、こんな眺め。
2021年03月31日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
3/31 10:05
すぐに、こんな眺め。
ポツンと2軒屋(下の方にもう一軒)。でも、残念ながら人、住んでないみたいです。
2021年03月31日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
3/31 10:08
ポツンと2軒屋(下の方にもう一軒)。でも、残念ながら人、住んでないみたいです。
ここも、初めのうちはこんな植林帯。
2021年03月31日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
3/31 10:19
ここも、初めのうちはこんな植林帯。
尾根に乗りました。
2021年03月31日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
3/31 10:41
尾根に乗りました。
狭い山頂は人がイッパイ(4人)。それでその先の眺めのいいピークとやらに行ってみます。ここかな?、いや、まだまだ先でした。
2021年03月31日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
3/31 10:55
狭い山頂は人がイッパイ(4人)。それでその先の眺めのいいピークとやらに行ってみます。ここかな?、いや、まだまだ先でした。
ここがその眺めのいいピーク。昨日登った立岩です。
2021年03月31日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
23
3/31 11:03
ここがその眺めのいいピーク。昨日登った立岩です。
左の三角形が荒船山の最高峰。
2021年03月31日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
23
3/31 11:04
左の三角形が荒船山の最高峰。
碧岩とか大岩というらしいです。
2021年03月31日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
3/31 11:05
碧岩とか大岩というらしいです。
ちらっと八ヶ岳。何しろ、このあたりの山、低いし、周りを少し高い山に囲まれてるんで、お馴染みの高い山、ほとんど見えません。
2021年03月31日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
3/31 11:05
ちらっと八ヶ岳。何しろ、このあたりの山、低いし、周りを少し高い山に囲まれてるんで、お馴染みの高い山、ほとんど見えません。
遠くの山もほとんど名もない山です。
2021年03月31日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
3/31 11:05
遠くの山もほとんど名もない山です。
立岩再び!
2021年03月31日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
32
3/31 11:19
立岩再び!
山頂に戻ります。
2021年03月31日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
3/31 11:32
山頂に戻ります。
ここからも碧岩とか大岩見えます。
2021年03月31日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
3/31 11:32
ここからも碧岩とか大岩見えます。
それなりにコワいヤセ尾根、あります。
2021年03月31日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
3/31 11:41
それなりにコワいヤセ尾根、あります。
道を少し外れると眺めのいい伐採地があります。立岩と遠く荒船山の経塚山と右は登ってきた大屋山のあたり。
2021年03月31日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
3/31 11:50
道を少し外れると眺めのいい伐採地があります。立岩と遠く荒船山の経塚山と右は登ってきた大屋山のあたり。
ほとんど名もない山。手前の碧岩と大岩だけ知られている?西上州ってそんなものです。
2021年03月31日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
3/31 11:50
ほとんど名もない山。手前の碧岩と大岩だけ知られている?西上州ってそんなものです。
2021年03月31日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
3/31 11:50
やっぱりこれはノジスミレかな?
2021年03月31日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
33
3/31 12:09
やっぱりこれはノジスミレかな?
登山口付近の眺め。真ん中の岩峰が桧沢岳。一番名前が知られた山でそんなもんです。
2021年03月31日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
3/31 12:11
登山口付近の眺め。真ん中の岩峰が桧沢岳。一番名前が知られた山でそんなもんです。
やっぱり、アカヤシオ。他の少し高い山でもそろそろ咲き出す?
2021年03月31日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
32
3/31 12:11
やっぱり、アカヤシオ。他の少し高い山でもそろそろ咲き出す?
春爛漫!
2021年03月31日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
39
3/31 12:37
春爛漫!
撮影機器:

感想

【西上州でダブル】
 西上州といえばアカヤシオですが、まだちょっと早い…。そこで今回はアカヤシオがあまり咲きそうもない山、2連発。
 どちらも短時間で登ってこられる山なので、一日でダブルも出来そう?、でも、今回は初日の天気が思ったより良くなかったため、大屋山は次の日ということに…。

【ちょっとコワい立岩】
 最初の立岩、コワいところが2ヶ所あるとか…。その第一段目が登りにある斜めクサリ場、ところが、そこまでの道がこれまたかなりの難所、ロープのついた急な道、歩く度に不安定な石がゴロゴロ落ちていく…、ここ、何人かで歩くときや人の多いときはヘルメット必携です。…そんな坂道を必死で登っていくと、突然道がなくなる!「あれ」って右を見ると、何度かレコで見たことのあるあのクサリ場、「なるほど!これだったのね」
 ここ、傾斜も比較的ゆるく、幅もあるんだけど、右を見るととんでもない高度感が…。それに長い!。とにかく右を見ないように…って…。
 それに比べて、頂上の先の2つめの難所、傾斜は急だけど意外に短い!。こちらは左右を見ないようにしてクリア。
 この山の見どころは「いぬむぎ不動」と「線ヶ滝」どっちもちょっと面白いトコですが、これ合体すれば(できるわけないけど…)とんでもない絶景でしょう!

【短時間で登ってこられる大屋山】
 …でも、さすが西上州、道がはっきりしなかったり(ピンクテープ見ていけば大丈夫)、ちょっとコワいヤセ尾根があったり、ここしばらく高尾山くらいしか登ってなかったジジイにとって、ちょっと刺激的でした。

 それにしても、この南牧村の春、なかなか美しかったです。険しい山々とのどかな山村、梅が終盤で桃や桜やレンギョウなんかがいっせいに咲きだして…。そう、ジジイもやっと春を迎えられました。

 そんな西上州、やっぱり次はGWあたり、アカヤシオ…って…。ところが、もうすでに麓に近い岩場がピンク色になっているのを見てガクゼン…!今年のアカヤシオ、異様に早い?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
立岩
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら