ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3043158
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

【栃100】大佐飛山 天空の大回廊は大佐飛ブルー!

2021年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:19
距離
20.2km
登り
1,572m
下り
1,561m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:44
合計
8:18
5:54
5:54
26
6:20
6:21
32
6:53
6:53
40
7:33
7:45
16
8:01
8:01
42
8:43
8:43
56
9:39
10:01
44
10:45
10:46
37
11:23
11:23
23
11:46
11:49
28
12:17
12:17
22
12:39
12:39
16
12:55
12:55
22
13:17
13:20
9
13:29
13:31
0
13:31
ゴール地点
天候 大佐飛までは快晴でした。 復路は途中からガス
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新登山口が有る木の俣巻川林道は普通に通れる。雪も全く無し。
コース状況/
危険箇所等
黒滝山から先はコース上に雪が少なく、藪っぽい部分多いです。
表面のクラストも暖かくて9時くらいにはグズグズでした。
5時頃に新登山口に到着しました。
車はすでに8台くらい停まってました。
さぁハシゴを登って出発!
2021年04月03日 05:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/3 5:13
5時頃に新登山口に到着しました。
車はすでに8台くらい停まってました。
さぁハシゴを登って出発!
稜線までは事前情報通りの急登でした。
なんかもう疲れたし・・・
2021年04月03日 05:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/3 5:32
稜線までは事前情報通りの急登でした。
なんかもう疲れたし・・・
黒滝山まで3km
このあと2kmが出てくるまでがめっちゃ遠かった!
2021年04月03日 05:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/3 5:51
黒滝山まで3km
このあと2kmが出てくるまでがめっちゃ遠かった!
三石山到着。
ここで先行していた4人パーティーを抜きました。
2021年04月03日 05:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/3 5:54
三石山到着。
ここで先行していた4人パーティーを抜きました。
雪が出てきたなぁと思い、雪の上を進むと藪で行き止まり。
藪漕ぎして夏道へ。
もう基本夏道を通らないとダメですね。
2021年04月03日 05:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/3 5:58
雪が出てきたなぁと思い、雪の上を進むと藪で行き止まり。
藪漕ぎして夏道へ。
もう基本夏道を通らないとダメですね。
さる山到着。
登り続きで暑い!
上着いらなかったな。
2021年04月03日 06:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/3 6:22
さる山到着。
登り続きで暑い!
上着いらなかったな。
2021年04月03日 06:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/3 6:37
山藤山手前でチェーンスパを装着!
ちょっと早いかとも思いましたが、雪の無い夏道もずるずるでしたので。
2021年04月03日 06:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/3 6:41
山藤山手前でチェーンスパを装着!
ちょっと早いかとも思いましたが、雪の無い夏道もずるずるでしたので。
白樺?ダケカンバ?が美しい!
2021年04月03日 06:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/3 6:49
白樺?ダケカンバ?が美しい!
山藤山到着。
2021年04月03日 06:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/3 6:52
山藤山到着。
河下山通過。
ピーク感無かったけど。
2021年04月03日 07:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/3 7:17
河下山通過。
ピーク感無かったけど。
右側に雲海に浮かぶ那須連山が見えて来ました。
2021年04月03日 07:27撮影 by  SCV33, samsung
1
4/3 7:27
右側に雲海に浮かぶ那須連山が見えて来ました。
実はよくわかってない。
これは大倉山や三倉山の方でしょうか?
2021年04月03日 07:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/3 7:27
実はよくわかってない。
これは大倉山や三倉山の方でしょうか?
黒滝山到着!
ここで大休止。
ここの手前も道が分からす藪漕ぎで着きました。
まだ今日の行程の1/4かあ!
2021年04月03日 07:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/3 7:31
黒滝山到着!
ここで大休止。
ここの手前も道が分からす藪漕ぎで着きました。
まだ今日の行程の1/4かあ!
尾根の左側は雲海が広がっていて、山は見えません。
2021年04月03日 07:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/3 7:33
尾根の左側は雲海が広がっていて、山は見えません。
西村山の標識が有りましたけど、黒滝山山頂からすぐの場所で、ピークじゃないです!
2021年04月03日 07:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/3 7:39
西村山の標識が有りましたけど、黒滝山山頂からすぐの場所で、ピークじゃないです!
先行者が見えてますが、黒滝山の先はコースがよくわからない。
迷いながら進みました。
2021年04月03日 07:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/3 7:50
先行者が見えてますが、黒滝山の先はコースがよくわからない。
迷いながら進みました。
おおー! 小回廊って感じでしょうか?
2021年04月03日 07:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/3 7:56
おおー! 小回廊って感じでしょうか?
雪庇だぁ!
2021年04月03日 07:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/3 7:58
雪庇だぁ!
だんだん大回廊が近づいて来てますが、ブッシュ部はスコーンと踏み抜きます。
2021年04月03日 08:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/3 8:03
だんだん大回廊が近づいて来てますが、ブッシュ部はスコーンと踏み抜きます。
那須連山ついつい撮っちゃう!
2021年04月03日 08:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/3 8:03
那須連山ついつい撮っちゃう!
けっこう雪庇の際を歩くな。
2021年04月03日 08:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/3 8:04
けっこう雪庇の際を歩くな。
イイ景色!
2021年04月03日 08:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/3 8:21
イイ景色!
大長山到着!
2021年04月03日 08:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/3 8:43
大長山到着!
M大の標識も!
2021年04月03日 08:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/3 8:43
M大の標識も!
よし来た!
天空の大回廊!
大佐飛山も捉えた!
いつの間にか今日の登山者の先頭になってました。
2021年04月03日 08:45撮影 by  SCV33, samsung
5
4/3 8:45
よし来た!
天空の大回廊!
大佐飛山も捉えた!
いつの間にか今日の登山者の先頭になってました。
左側にも山が見えて来ました。
日留賀岳とか鹿又岳かな?
2021年04月03日 08:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
4/3 8:49
左側にも山が見えて来ました。
日留賀岳とか鹿又岳かな?
イイ!
2021年04月03日 08:50撮影 by  SCV33, samsung
2
4/3 8:50
イイ!
振り返って大長山。
2021年04月03日 08:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/3 8:57
振り返って大長山。
大佐飛ブルー!
2021年04月03日 08:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/3 8:59
大佐飛ブルー!
まだまだ遠いぜ!
2021年04月03日 09:00撮影 by  SCV33, samsung
1
4/3 9:00
まだまだ遠いぜ!
写真じゃわからんけど、滑落したら止まらない斜面ですよ!
2021年04月03日 09:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/3 9:03
写真じゃわからんけど、滑落したら止まらない斜面ですよ!
こっちの写真の方が分かるか!?
2021年04月03日 09:05撮影 by  SCV33, samsung
1
4/3 9:05
こっちの写真の方が分かるか!?
大佐飛の山頂見えた!
2021年04月03日 09:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/3 9:37
大佐飛の山頂見えた!
大佐飛山到着!
栃100に何ヵ所も有る難関山の一つ!
初難関山登頂!
遠かった!
2021年04月03日 09:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/3 9:38
大佐飛山到着!
栃100に何ヵ所も有る難関山の一つ!
初難関山登頂!
遠かった!
だーれも居ないのでのんびりしました。
ご飯食べたり自撮りしたり。
2021年04月03日 09:41撮影 by  SCV33, samsung
3
4/3 9:41
だーれも居ないのでのんびりしました。
ご飯食べたり自撮りしたり。
ダケカンバにも標識付いてた!
2021年04月03日 09:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/3 9:45
ダケカンバにも標識付いてた!
大佐飛ブルー!
2021年04月03日 09:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/3 9:51
大佐飛ブルー!
山頂の先に少しだけ進んで見ました。
思ったほど景色の良い場所は見つけられなかったけど、木の間から男鹿岳が見えた!
塩那道路も見えた。
今年中に行けるだろうか?
2021年04月03日 09:59撮影 by  SCV33, samsung
4/3 9:59
山頂の先に少しだけ進んで見ました。
思ったほど景色の良い場所は見つけられなかったけど、木の間から男鹿岳が見えた!
塩那道路も見えた。
今年中に行けるだろうか?
大佐飛山頂をあとにしました。
イイお天気の中で登頂出来て良かった!
雪はユルユルになっちゃたけど。
2021年04月03日 10:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/3 10:04
大佐飛山頂をあとにしました。
イイお天気の中で登頂出来て良かった!
雪はユルユルになっちゃたけど。
2021年04月03日 10:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/3 10:06
大長山への登り返し。
傾斜はきつくないけど、もう疲れてるのでとぼとぼ進んでます。
2021年04月03日 10:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/3 10:26
大長山への登り返し。
傾斜はきつくないけど、もう疲れてるのでとぼとぼ進んでます。
何かの横顔に見える。
2021年04月03日 10:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/3 10:34
何かの横顔に見える。
大長山に戻りました。
この標識はこんな風にしっかり付いてるんですね。
2021年04月03日 10:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/3 10:46
大長山に戻りました。
この標識はこんな風にしっかり付いてるんですね。
藪っぽい場所が往路より増えてる気が・・・
2021年04月03日 11:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/3 11:09
藪っぽい場所が往路より増えてる気が・・・
黒滝山手前はラビリンス。
2021年04月03日 11:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/3 11:13
黒滝山手前はラビリンス。
黒滝山まで戻って来ました!
登山口を間違えてやっとここまで着いたって方と、ベテラン老登山者の2名山頂でお話しされてました。
2021年04月03日 11:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/3 11:46
黒滝山まで戻って来ました!
登山口を間違えてやっとここまで着いたって方と、ベテラン老登山者の2名山頂でお話しされてました。
ガスって来たけどこれはこれで良い感じ。
ちょっと涼しくなるのも良いね。
2021年04月03日 11:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/3 11:59
ガスって来たけどこれはこれで良い感じ。
ちょっと涼しくなるのも良いね。
山藤山通過。
こんなに暗い感じだったっけ?
2021年04月03日 12:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/3 12:17
山藤山通過。
こんなに暗い感じだったっけ?
三石山通過。
さる山は気付かなかった。
2021年04月03日 12:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/3 12:59
三石山通過。
さる山は気付かなかった。
ようやく登山口への分岐点。
ここを右に行けば登山口ですが・・・
2021年04月03日 13:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/3 13:15
ようやく登山口への分岐点。
ここを右に行けば登山口ですが・・・
百村山に寄りました。
2021年04月03日 13:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/3 13:17
百村山に寄りました。
百村山からの展望。
那須高原の町や自然。
2021年04月03日 13:17撮影 by  SCV33, samsung
1
4/3 13:17
百村山からの展望。
那須高原の町や自然。
かっこいい標識も有った。
2021年04月03日 13:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/3 13:18
かっこいい標識も有った。
疲れた脚には厳しい急な下りを、なんとか降りて車道と車が見えました。
お疲れ様でした。
2021年04月03日 13:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/3 13:30
疲れた脚には厳しい急な下りを、なんとか降りて車道と車が見えました。
お疲れ様でした。
林道を下ると景色は春!
この辺は庭木にヤシオツツジなの?
2021年04月03日 14:02撮影 by  SCV33, samsung
4/3 14:02
林道を下ると景色は春!
この辺は庭木にヤシオツツジなの?
栃木県北部は桜も満開!
ここまでお読み頂きありがとうございました。
2021年04月03日 15:03撮影 by  SCV33, samsung
1
4/3 15:03
栃木県北部は桜も満開!
ここまでお読み頂きありがとうございました。

感想

残雪期にしか登れない難関栃木百名山の大佐飛山。

実のところ半年前には知らなかった山ですけど。
知ってしまったら今年中に登りたいと思いました。

他の人のレコが上がりだすのを待ち、ベストなタイミングを狙ってましたが、いざ行こうと準備した日は朝起きると腰に電気のような痛みで断念!
翌週も予定が有って行けず、4月になりました。

例年は4月でもベストシーズンらしいが、先週のレコには何人も「もう最後かも」とのコメント多数!
手遅れ??
いやまだなんとか行けるはず。
木曜くらいから仕事中もてんくらが気になって、「おっ、土曜はAだ!」ってテンション上げてました。

待ったかい有ってお天気は最高でした!
天空の大回廊は青空と雪のコントラストで、だいぶ汚れた雪でも最高!

いや良すぎて暑かった。
標高2000m近くまで行くし、稜線は風が強いかもしれない。
そう思って防寒テムレスも買って持って来ましたが使う機会無し。
上着やニット帽は登山開始30分で不要になった。

長時間の山行ということもあり、久々にペットボトル3本持って行きましたが、暑さで全部飲み干しました。

予想はしてたけど遠かった。
でも登山者がそこそこいるから単独行動でも寂しさは無かったですねぇ〜。

栃木百名山、今後は家から遠い&奥深い山ばかり残ってますが、焦らす地道にやって行きますわ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1232人

コメント

大佐飛山踏破!
大佐飛山踏破おめでとうございます。
腰の調子は良くなりましたか?
季節物の大佐飛山を踏破すれば栃百あとは登山道があるのでnumber-shotさんなら問題なくこなせると思います。
残り頑張ってください。
2021/4/4 21:29
Re: 大佐飛山踏破!
hide-sakuさん コメントありがとうございます。
腰は本当に謎で、あの後2〜3日で痛みは無くなりました。

いやいや、藪漕ぎ苦手なんで皇海山も錫ヶ岳も男鹿岳も、他にも色々・・・

栃木百名山バリエーション豊かですね!

hide-sakuさんは次は茨城の山でしょうか?
お互い頑張りましょう!
2021/4/4 22:24
残雪期にしか登れないなんて。
こんばんは。初めまして。20kmもあって大変な山とは思っていましたが、残雪期にしか登れないなんて。雪山は登ったことがありません。登山口に行く雪道も苦手です。私には無理かなあ。
2021/4/4 23:16
Re: 残雪期にしか登れないなんて。
naze-yamaさん コメントありがとうございます。 naze-yamaさんのレコも時々参考にさせて頂いてますよ。 
大佐飛山ですが、私が登った日も老若男女色んな方が登られており、naze-yamaさんの経験なら大丈夫だと思いますよ。
ただ今年行くならもうギリギリかなぁ?
2021/4/5 8:36
ありがとうございます。
分かりました。そういえば、何年前か白馬岳の雪渓を日帰りしたことがありました。忘れてました。一人では遭難しそうなので、来年の3月頃主人も一緒に行ってもらって登ります。
2021/4/5 20:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら