ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 304327
全員に公開
ハイキング
奥秩父

笠取山・唐松尾山・西御殿岩

2013年05月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:54
距離
17.8km
登り
1,320m
下り
1,312m

コースタイム

7:42中島川橋
8:02作場平口
8:18一休坂分岐
9:00笠取小屋
9:30笠取山頂9:55
11:11唐松尾山頂11:18
11:33西御殿岩分岐
11:46西御殿岩12:33
12:42分岐
13:01山ノ神土
13:17将監峠
14:18将監登山道入口
14:36中島川橋
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中島川橋の近くの林道脇にとめた。2〜3台分のスペース。

作場平には20台くらい停められる。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
作場平から笠取まではよく整備された遊歩道のような道。

笠取山から将監峠までも危険箇所は特になし。

将監小屋から三ノ瀬の将監登山道入口までは固くしまった砂の道で歩きやすい。一般車両通行禁止です。
中島川橋近くに駐車。作場平まで20分ほどの車道歩きです。
2013年05月31日 07:43撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 7:43
中島川橋近くに駐車。作場平まで20分ほどの車道歩きです。
中島川口。ここからも笠取に登れる。
2013年05月31日 07:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 7:45
中島川口。ここからも笠取に登れる。
2013年05月31日 07:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 7:45
作場平口。駐車場は空いてました。
2013年05月31日 08:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 8:02
作場平口。駐車場は空いてました。
新緑の中の歩きやすい道。
2013年05月31日 08:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 8:23
新緑の中の歩きやすい道。
2013年05月31日 08:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 8:26
笠取小屋の水場
2013年05月31日 08:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 8:57
笠取小屋の水場
笠取小屋
2013年05月31日 09:01撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 9:01
笠取小屋
2013年05月31日 09:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 9:02
右に行くと笠取山、左は雁峠、雁坂峠方面への道。
2013年05月31日 09:10撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 9:10
右に行くと笠取山、左は雁峠、雁坂峠方面への道。
分岐のすぐ先。荒川、多摩川、富士川の分水嶺。
2013年05月31日 09:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/31 9:13
分岐のすぐ先。荒川、多摩川、富士川の分水嶺。
2013年05月31日 09:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 9:13
笠取山頂が近い。
2013年05月31日 09:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 9:13
笠取山頂が近い。
雁峠の先にある燕(つばくら)山。
2013年05月31日 09:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 9:14
雁峠の先にある燕(つばくら)山。
西の方は雲が多い。
2013年05月31日 09:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 9:14
西の方は雲が多い。
2013年05月31日 09:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 9:14
山頂までは急登です…
2013年05月31日 09:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/31 9:18
山頂までは急登です…
2013年05月31日 09:19撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/31 9:19
2013年05月31日 09:19撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/31 9:19
本当の山頂はもう少し東にあるんだけど、こちらの方が広くて展望もいいです♪
2013年05月31日 09:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/31 9:32
本当の山頂はもう少し東にあるんだけど、こちらの方が広くて展望もいいです♪
笠取小屋方面を振り返る。
2013年05月31日 09:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 9:32
笠取小屋方面を振り返る。
奥は雁坂嶺かしら?
2013年05月31日 09:34撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 9:34
奥は雁坂嶺かしら?
2013年05月31日 09:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 9:46
笠取山頂。これは三角点か?
2013年05月31日 09:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 9:54
笠取山頂。これは三角点か?
2013年05月31日 10:04撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 10:04
黒えんじゅ山付近から大菩薩嶺。
2013年05月31日 10:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 10:36
黒えんじゅ山付近から大菩薩嶺。
2013年05月31日 10:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 10:36
なだらかな稜線に出る。
2013年05月31日 10:39撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 10:39
なだらかな稜線に出る。
シャクナゲ咲いてました♪
2013年05月31日 10:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/31 10:42
シャクナゲ咲いてました♪
唐松尾山、見えてきました!
2013年05月31日 10:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 10:49
唐松尾山、見えてきました!
唐松尾の右奥に雲取山が見えた。
2013年05月31日 10:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/31 10:49
唐松尾の右奥に雲取山が見えた。
2013年05月31日 10:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 10:49
唐松尾山頂。
展望ないけど…静かでいい雰囲気です。
2013年05月31日 11:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/31 11:13
唐松尾山頂。
展望ないけど…静かでいい雰囲気です。
2013年05月31日 11:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 11:14
唐松尾の三等三角点。
2013年05月31日 11:15撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/31 11:15
唐松尾の三等三角点。
分岐を左に入り西御殿岩に向かいます。
2013年05月31日 11:34撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 11:34
分岐を左に入り西御殿岩に向かいます。
岩場が現れました!
2013年05月31日 11:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/31 11:45
岩場が現れました!
登りきると反対側に素敵なお山が見えました♪
左が東仙波、右がカバアノ頭のようです。
まさか埼玉の山だとは…今度行ってみるんべ。
2013年05月31日 11:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/31 11:48
登りきると反対側に素敵なお山が見えました♪
左が東仙波、右がカバアノ頭のようです。
まさか埼玉の山だとは…今度行ってみるんべ。
地図を広げて確認してみると…左奥は憧れの和名倉山!遠いぜ…
2013年05月31日 11:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/31 11:48
地図を広げて確認してみると…左奥は憧れの和名倉山!遠いぜ…
奥に雲取山も見える。
2013年05月31日 11:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 11:48
奥に雲取山も見える。
和名倉ズーム
2013年05月31日 11:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/31 11:51
和名倉ズーム
西仙波・東仙波・カバアノ頭とチリトマト
2013年05月31日 12:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/31 12:02
西仙波・東仙波・カバアノ頭とチリトマト
富士山が姿を現してきた♪
2013年05月31日 12:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/31 12:25
富士山が姿を現してきた♪
2013年05月31日 12:35撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 12:35
2013年05月31日 12:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/31 12:57
山の神土に到着しました。
2013年05月31日 13:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 13:02
山の神土に到着しました。
こんな場所です。
2013年05月31日 13:05撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 13:05
こんな場所です。
牛王院平?広いです。
2013年05月31日 13:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 13:14
牛王院平?広いです。
将監峠
2013年05月31日 13:19撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 13:19
将監峠
まっすぐ将監小屋まで下ります。
2013年05月31日 13:19撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 13:19
まっすぐ将監小屋まで下ります。
将監小屋とテント場。
2013年05月31日 13:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 13:22
将監小屋とテント場。
将監小屋
2013年05月31日 13:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 13:23
将監小屋
小屋から先はこんな林道を歩きます。
2013年05月31日 13:35撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 13:35
小屋から先はこんな林道を歩きます。
ムジナノ巣。水場です。
2013年05月31日 13:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 13:52
ムジナノ巣。水場です。
2013年05月31日 14:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/31 14:18
将監登山道入口。ここから舗装林道を歩いて車まで戻ります。
2013年05月31日 14:19撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 14:19
将監登山道入口。ここから舗装林道を歩いて車まで戻ります。
中島川橋まで戻ってきました。
2013年05月31日 14:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 14:37
中島川橋まで戻ってきました。

感想

5月だっていうのに梅雨入り…
でもさっそく中休みということなので一ノ瀬高原から笠取・唐松尾・西御殿岩・将監峠と歩いてきました。

笠取の展望、唐松尾の静かな尾根歩き、そして西御殿岩からの和名倉山の眺め…とどれも期待以上に素晴らしかったです。
特に西御殿岩から見た東仙波・カバアノ頭…また行きたい山が増えてしまいました。
しかも地元埼玉の山…雲取と両神には何度も登ってるけどそれ以外の奥秩父の山にほとんど登っていないことに今頃気づきました(^_^;)

今年も北アルプスに行きそびれてしまいそう。そんな魅力的な奥秩父の山々なのでありました…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1350人

コメント

お疲れ様(#^^#)
梅雨の晴れ間を楽しんできたね
utteiの為に金曜日晴れること祈っていたのが通じたね
とっても気持ちいいお山
大好きな名倉山も眺めることができて大収穫ね。
しかも結構ガッツリ歩いて
やるときはやるね
2013/6/2 22:42
歩いたね〜
いい天気だったね
俺もutteiの為に晴れる事を祈っていたのが通じたようだよ
(ウソです、俺は自分の事でいっぱいいっぱい

将監小屋とテント場は前から気になっていた所なんだよ
ボリューム満点のカレーが美味しいらしいって雑誌に載ってたなぁ

uttei、次は小屋情報をもっと詳しくレポしてくれないと!
2013/6/3 16:25
mitukiさん
乙女の祈りが通じて見事快晴!?…なんかしっくりこないな

あー さすが猛人!梅雨前線を吹き飛ばしてくれたんだね。ありがとう
おかげで憧れの和名倉山とそこにつながる稜線を目に焼き付けてこられました
2013/6/3 21:20
is5389さん
いやいや、気づいてましたよ
「自分のことでいっぱいいっぱい」なんて言いながらも俺のために祈ってくれていたこと
おかげさまで自分にとってはガッツリめのルートも気持ちよく歩けました ありがとうございます!

小屋情報!?
isさんこそそんなカレー情報あるならもっと早く教えてほしかったなぁ(笑)
2013/6/3 21:35
分水嶺
やっと、じっくりレコ読めたぁ。

すっげー気持ちの良いルートだね。
周回できるし(^O^) でも距離あるなぁ


utteiの大好きな秩父方面は手持ちに地図がないので
裏に1/25000を立ち上げて画面切り替えながらなので
結構大変なのよ〜。
でも地図で確認せずにはいられないほど綺麗な稜線♪
特に西御殿岩からのカバアノ頭〜東仙波〜和名倉山は
惚れ惚れしちゃうね
uttei君が憧れるのわかるなぁー
2013/6/13 22:51
kagetsuさん
だべ!?
笠取の辺りの稜線は本当に気持ちよかった
距離はあるけど標高差が小さいのでそんなにきつくなかったよ

そして和名倉、仙波、カバアノ頭の眺め…あの稜線、興味わいてきたでしょう
ぜひ一緒に行こうぜ
2013/6/14 21:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [2日]
笠取山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら