記録ID: 304698
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸【西丹沢自然教室BS〜檜洞丸〜箒沢BS】<神奈川県>
2013年06月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 1,398m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:35
距離 12.6km
登り 1,360m
下り 1,398m
15:32
ゴール地点
8:54西丹沢自然教室BS-9:39ゴーラ沢-12:02檜洞丸〜(休憩45分)〜15:32箒沢公園橋BS
登り(西丹沢自然教室〜檜洞丸):3時間7分
下り(檜洞丸〜箒沢):2時間41分
登り(西丹沢自然教室〜檜洞丸):3時間7分
下り(檜洞丸〜箒沢):2時間41分
天候 | 晴れのち薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
【富士山】
若干、空が曇りはじめてきましたが、富士山は見えました。
ここから山中湖が見えるのは意外でした。
道志より南に位置しているはずで、更には山中湖周辺は山で囲まれているはずなのに...
方向感覚がちょっと混乱します。
若干、空が曇りはじめてきましたが、富士山は見えました。
ここから山中湖が見えるのは意外でした。
道志より南に位置しているはずで、更には山中湖周辺は山で囲まれているはずなのに...
方向感覚がちょっと混乱します。
【檜洞丸山頂】
檜洞丸山頂も人が多かったです。
場所は広めなので休憩には困りません。
山頂からの展望はありませんが、犬越路方面にほんの少し行くと展望の良い場所があります。
トイレは青ヶ岳山荘にありますが、男女兼用なのかすごい並んでいたので結局あきらめました。
山荘は山頂から100m位離れていて若干の高低差もあり、無駄な歩きだったので登りが結構こたえます。
檜洞丸山頂も人が多かったです。
場所は広めなので休憩には困りません。
山頂からの展望はありませんが、犬越路方面にほんの少し行くと展望の良い場所があります。
トイレは青ヶ岳山荘にありますが、男女兼用なのかすごい並んでいたので結局あきらめました。
山荘は山頂から100m位離れていて若干の高低差もあり、無駄な歩きだったので登りが結構こたえます。
【ブナ林】
雨や霧など天気の悪い方が幻想的で奇麗かも。
ただ、雨だとヤマビルが心配...
西丹沢は少ないと言いますが、東でもヤマビルは見たことはありません。
ただ、はらったヒルが民家に入り込むので、三峰山では登山口にヤマビルファイターが置いてあったので、深刻な問題にはなっている事は確かなようです。
雨や霧など天気の悪い方が幻想的で奇麗かも。
ただ、雨だとヤマビルが心配...
西丹沢は少ないと言いますが、東でもヤマビルは見たことはありません。
ただ、はらったヒルが民家に入り込むので、三峰山では登山口にヤマビルファイターが置いてあったので、深刻な問題にはなっている事は確かなようです。
感想
自然教室からの登りは、団体も多く山道はつまり気味です。
登山道は広くは無く追い抜くことも出来ないので、多人数のパーティで登るのはやめて欲しいです。
まあ、混雑覚悟で山行を決めたので、致し方ないところではありますが。
ツツジ新道のツツジはイマイチでした。
というかツツジはほとんど見なかったような気もします。
檜洞丸山頂から箒沢へ下山しましたが、とても道が滑りやすく何度もころびそうになりました。
逆ルート(箒沢からの登り)だと、結構きつそうです。
箒沢への登山道は他の登山者と会わず、静かな歩きを楽しめます。
箒沢からだとバスが座れないかと思いましたが空席がありラッキーでした。
中川温泉で降りる人もいるので多少我慢すれば、座ることは出来そうな感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1792人
いいねした人