ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 304992
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山へ行ってみよう 2

2013年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 minapapa その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:51
距離
12.8km
登り
1,150m
下り
1,139m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:20登山口→
天候 午前は快晴 →午後は薄曇り
――気温――
05:20に出発しましたが、非常に寒いです。火山館の管理人さんにお伺いしたところ、朝は0℃だったそうです。
私はフリースを来て登山開始しました。
――風――
樹林帯を抜けると冷たい風が強く吹く時があります。樹林帯を抜けたころ(12時頃)にはフリースは脱いだのですが、風を避けるためにレインウェアを着ました。

火山館以降は桜が咲いてたり、ふきのとうがあったりするくらいなので、この辺はやっと春です。寒さ対策は万全に
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道 小諸ICを降りて30分程度です
ほとんどが砂利道でアクセスしてすぐが一番状態が悪いです。その後、浅間山荘まで普通の砂利道です
浅間山荘駐車場(500円/日・台)に駐車。駐車可能台数は20台ほど
4時30分くらいにつきましたが、半分くらいはあいてました。
朝早い場合は駐車料金は下山後に支払います。下山してくると車にメッセージが貼られていますので、浅間山荘まで行って支払います。
コース状況/
危険箇所等
――登山道――
登山口は浅間山荘に向かって右側にある鳥居をくぐってアクセスします。
鳥居そばの小屋に登山ポストとトイレがあります。トイレの使用可能時間帯は不明です。
登山口よりほどほどな登りが続きます。急登と言えば一の鳥居より不動滝を経るコースをとった時に滝より二の鳥居に行く道くらいでしょうか。
その後、かもしか平、火山館を経てJバンド分岐を超え樹林帯を越すと浅間山を登るわけですが、非常にすべりやすく(特に下り)転んで溶岩石なんかに手をつくとかなり痛い目にあいそうです。幸いなかったですけど。
火口は見れません。立入禁止になってます。行ってる方々もいましし私も考えましたが、、、小学3年生は『立入禁止』てのを読めるし知ってるので自重しました

――下山後の温泉 ――
浅間山荘に天狗温泉がありますが、私は使用してません。
火山館の管理人さんが天狗温泉は混んでるだろうからと教えてくれた『あぐりの湯こもろ』に行きました。浅間山荘からは車で20分程度です。
天狗温泉は赤いお湯なのですが、あぐりの湯は透明な温泉です。
広くて綺麗で休憩施設はかなり広いし、土曜日にかかわらずあまり混んでません。
料金は天狗温泉と変わらず500円。子供は300円。
でもでも、 何よりうれしいのは湯船(しかもサウナからも)から浅間山から烏帽子岳等々、登ってきた山々 が真正面に見える!!って事ではないでしょうか
これは最高に気分が良かったです。
http://www.city.komoro.nagano.jp/www/contents/1074776162940/
この辺を登った方は絶対にお勧めです。
さぁ、出発!!
2013年06月01日 05:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
6/1 5:23
さぁ、出発!!
一の鳥居
2013年06月01日 05:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/1 5:48
一の鳥居
1月に来たときはここで、ツェルとを張ってメシにしました
2013年06月01日 05:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 5:49
1月に来たときはここで、ツェルとを張ってメシにしました
1月には凍ってました。温泉が含まれてるのか、水は濁ってます
2013年06月01日 06:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
6/1 6:03
1月には凍ってました。温泉が含まれてるのか、水は濁ってます
前回はここで、敗退。今回はどうでしょ
2013年06月01日 06:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
6/1 6:11
前回はここで、敗退。今回はどうでしょ
黒斑山が見えてきた
2013年06月01日 06:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 6:39
黒斑山が見えてきた
カモシカ平
2013年06月01日 06:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/1 6:47
カモシカ平
牙山から朝日がさしてきた
2013年06月01日 06:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/1 6:48
牙山から朝日がさしてきた
2013年06月01日 07:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 7:04
火山館そばにくると硫黄の臭いが、、、、
2013年06月01日 07:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 7:06
火山館そばにくると硫黄の臭いが、、、、
ようやく火山館
2013年06月01日 07:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/1 7:10
ようやく火山館
中ではマキストーブが、、、あまり中に居ると出られなくなりそうです
2013年06月01日 07:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/1 7:12
中ではマキストーブが、、、あまり中に居ると出られなくなりそうです
ここで出ている水が非常においしかったです
2013年06月01日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
6/1 7:23
ここで出ている水が非常においしかったです
火山館から見る牙山。おじさんはいつもこの風景を見ている
2013年06月01日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
6/1 7:23
火山館から見る牙山。おじさんはいつもこの風景を見ている
ここらはひたすらなだらかな道を行きます
2013年06月01日 07:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 7:40
ここらはひたすらなだらかな道を行きます
草すべりとの分岐。息子は『草すべり』が気に入ったようで、、、
2013年06月01日 07:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/1 7:41
草すべりとの分岐。息子は『草すべり』が気に入ったようで、、、
黒斑山方面を見ると
2013年06月01日 07:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
6/1 7:43
黒斑山方面を見ると
『あ!!パパ、草すべりするんじゃない!?いいなぁ、、したいなぁ、、』っと。。。それもいいかもね
2013年06月01日 07:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
6/1 7:43
『あ!!パパ、草すべりするんじゃない!?いいなぁ、、したいなぁ、、』っと。。。それもいいかもね
Jバンド分岐。ここの手前であった青年に息子が、挨拶し『山頂はもうすぐですか?』と、、青年は困った顔をし私に目で聞きました。。。『ホントのこと言っていいのかな?』でも、この青年、『分岐はもうすぐだよ』っと、、、頑張ってごまかしてくれました。ありがとう!!
2013年06月01日 07:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/1 7:57
Jバンド分岐。ここの手前であった青年に息子が、挨拶し『山頂はもうすぐですか?』と、、青年は困った顔をし私に目で聞きました。。。『ホントのこと言っていいのかな?』でも、この青年、『分岐はもうすぐだよ』っと、、、頑張ってごまかしてくれました。ありがとう!!
まだまだ春です。桜がさいてました
2013年06月01日 08:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 8:00
まだまだ春です。桜がさいてました
2013年06月01日 11:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/1 11:58
やっと浅間山が見えました
2013年06月01日 08:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/1 8:05
やっと浅間山が見えました
こんなもんが降ってきたら、、、
2013年06月01日 08:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
6/1 8:15
こんなもんが降ってきたら、、、
だんだん距離が、、、
2013年06月01日 08:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
6/1 8:51
だんだん距離が、、、
『大丈夫か!!』『・・・・・・シーン』グデグデに・・・
2013年06月01日 09:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
6/1 9:20
『大丈夫か!!』『・・・・・・シーン』グデグデに・・・
北アルプスが!!『穂高だ!!槍だ!!』パパはテンションうなぎのぼり!!
2013年06月01日 09:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
6/1 9:33
北アルプスが!!『穂高だ!!槍だ!!』パパはテンションうなぎのぼり!!
『パパ〜山頂どこ?』『・・・・あっち』『・・・・』
2013年06月01日 09:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 9:33
『パパ〜山頂どこ?』『・・・・あっち』『・・・・』
『お!!みな、あれなんだ!!これ、あれだよ!!噴火したら非難するとこじゃない!!』わざとテンション高めに盛り上げます
2013年06月01日 09:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/1 9:36
『お!!みな、あれなんだ!!これ、あれだよ!!噴火したら非難するとこじゃない!!』わざとテンション高めに盛り上げます
槍が、、、穂高が、、、いつか登ろうね
2013年06月01日 09:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
6/1 9:52
槍が、、、穂高が、、、いつか登ろうね
やっと到着!!今日も頑張ったね!!
2013年06月01日 10:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
14
6/1 10:06
やっと到着!!今日も頑張ったね!!
火口は立入禁止。
2013年06月01日 10:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/1 10:07
火口は立入禁止。
黒斑山の向こうに北アルプス
2013年06月01日 10:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
6/1 10:10
黒斑山の向こうに北アルプス
これが空を飛んだとは
2013年06月01日 11:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
6/1 11:12
これが空を飛んだとは
ふきのとう。まだまだ春が来たばかりです
2013年06月01日 12:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/1 12:42
ふきのとう。まだまだ春が来たばかりです
カモシカ平にてカモシカ発見
2013年06月01日 12:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
6/1 12:54
カモシカ平にてカモシカ発見
今日も無事下山おめでとう
2013年06月01日 14:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
6/1 14:13
今日も無事下山おめでとう

装備

個人装備
ザック
1
サングラスorメガネ
1
腕時計
1
トレッキングポール
1
1
ハイドレーション
1
地図、コンパス
1
灰皿
1
携帯電話
1
ヘッドライト、予備電池
1+4
カラビナ
1
スプーン、フォーク、マグ
1
ゴミ袋
1
ナイフ
1
1
筆記道具
1
エマージェンシーシート
1
ドッグタグ、ホイッスル
1
捨てロープ
1
カメラ
1
日焼止め
1
行動食、非常食
1
共同装備
山行計画書
1
ファーストエイドキット
1
カメラ
1
ストーブ、燃料、コッヘル
1
ラジオ
1
トイレセット
1
ツェルト
1
ファーストエイドキット
1
メシ
2

感想

さんざん悩んで決めた山行だったのですが。。。
1月に行ってあえなく(?あっさり?)敗退した浅間山に息子とリベンジしに行きました。

――反省――
―その1―
結果から言うと無事に登頂、下山をすることが出来ました。無事に家にも帰ってきました。カメラを忘れてね。。。。

いや、持って行くのは忘れませんでした。持って帰ってくるのを忘れたんです。

ハァ。。。。((+_+))

ハイ、浅間山荘に電話したらありました。
届けてくださった方、ありがとうございます。

ハイ、駐車場の車の後ろの杭の上に置いたのをはっきり思い出したのです。。。

―その2―
山頂そばでお湯を沸かしコーヒー、ココア、ラーメンを作りました。息子がココアを飲んでいるときに私が手を振り回して息子にあたり、息子はココアをこぼしやけどをしました。周囲には気を付けないとです><息子よ、すまぬ

―その3―
ココア事件の最中に気が動転していたのか、袋に入れたゴミに重石を乗せるのを忘れ風が吹きゴミが飛んでいきました。。。殆どは回収できたのですがゴミ袋そのものだけが回収できませんでした。ごめんなさい。ゴミの扱いには気をつけましょう。。。

――装備――
今回から次回以降の自分のためにも装備を載せることにしました。
で、さっそく次回以降、日帰り登山で『ラジオ』は無くそう、、と

――山的な――
はじめての活火山登山となりました。二の鳥居から先は未知の世界。時期もよかったのか、すっごくキレイでした。浅間山第一外輪山や草すべりなどの美しい風景は写真ではとても表せないものです。私の感性にぴったりはまったのでしょう。とても感動しました。
そして浅間山に登るたびに見えてくる北アルプス、外輪山で切れていた北アルプスが徐々につながって見えてくる感動。たまりませんでした。

特に急登はないのですが、浅間山はザレた岩場ですべりやすく特に下りは要注意です。息子は何回かすべって転んでました。まぁ、疲れもあったのでしょうけど
夏は日よけがないので、かなり暑くなると思います。

今回は息子が山腹でへばってしまって、初めて(かも)私が息子を励まして登りました。なんとかかんとか登った感じではありました、、、が、、、いやぁ、、子供が頑張って登る姿って感動;;ですw

こいつって文句言わないから良くってなぁ。。。なんて感慨にひたってました。

今回もたくさんの方が励ましてくれました。ありがとうございました。
また、Jバンド分岐手前で
『山頂もうすぐですか?』って質問に『まだまだだよ』とは言わずに
『Jバンド分岐はもうすぐだよ』っとごまかしてくれたお兄さん
ありがとうございました!!『まだまだ』って言われてたら、たぶん、あやつは折れてましたw

カメラを駐車場に置いてきて山荘に届けてくれたかた、ありがとうございました。
また、発送してくれた浅間山荘さんありがとうございました。

今回もいろんな方に助けて頂き、素敵な山行となりました。
ありがとうございました^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1362人

コメント

みなパパさん、みな君、こんばんは^^
雨予報を覆し、最高のお天気になって良かったですね
でも、気温がぁぁぁ

みな君、以前より少し大人っぽくなりました?
何だか「お兄ちゃん」って感じに見えてカッコイイですよgood

今回もいろいろな方の温情に触れられた、ステキな山行だったみたいですね
そうゆう周りの大人の立ち振る舞いや言動を間近で見ているみな君は将来、
心が温かで優しい大人になってくれそうですねshine

槍ちゃん、穂高ちゃんが見えた浅間山、お疲れさまでした
2013/6/4 0:07
課題の多い山行となりましたね。
でも、結果オーライみたいですね。

山にはいい人がたくさんいるですね!!

息子くん、もう13キロも歩くんですね。大人顔負け。
2013/6/4 18:53
masabowwさん、こんばんわ
そうなんです。実と質でお兄さんになってきた気がします。浅間山は綺麗でしたぁ。masabowwさんもいつかどうぞ^^
2013/6/4 23:18
yaimatsuさん、こんばんわです
はい><課題が多くなりました;;
飛ばされたゴミ袋だけが気がかりで。。。
山にごめんなさいですわ。
息子も歩けるようになったのですが、今回は(てか初めてかも)パパの方が歩けたw
↑小3に張り合うなって言ってw
2013/6/4 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら