記録ID: 305022
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
麻耶山
2013年06月01日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 735m
- 下り
- 330m
コースタイム
新神戸 新幹線の高架下をくぐって山側に出ます。9:45
雄滝 9:59
猿のかずら橋 10:11
布引貯水池 10:25
最後の飛び石 12:30 ここのベンチで昼食
山頂 13:59
史跡公園から山門へ 山門15:03
まやケーブル虹の駅 15:26 15:40発
JR六甲道 阪急六甲駅 三宮駅 へのバスが摩耶ケーブル駅の前から乗れます。
雄滝 9:59
猿のかずら橋 10:11
布引貯水池 10:25
最後の飛び石 12:30 ここのベンチで昼食
山頂 13:59
史跡公園から山門へ 山門15:03
まやケーブル虹の駅 15:26 15:40発
JR六甲道 阪急六甲駅 三宮駅 へのバスが摩耶ケーブル駅の前から乗れます。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
地下鉄西神・山手線新神戸 まで 2分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新幹線新神戸の高架下に布引の滝方面への表示があります。 すぐに登山道に入り、特に迷うことはありません。 雄滝を見た後も、新緑の美しい木陰を登っていきます。 道は整備されており歩きやすいです。 何か所かとび石や小さな橋をわたって沢を超えます。 川のそばに沿って歩くので、水の音や涼しい風を味わえます。 ごく身近に鳥がいて、鳴き声が聞かれました。 最後に麻耶山に登るコースだけ少しきついですが、後は自然を満喫しながらゆっくり歩けるいいコースだと思います。 途中森林植物園への分岐点があります。そちらに進むと有料になります。 2か所工事のため階段が設置されていましたが、特に問題はありません。 山上ではビールが飲めます。 下山は上野方面に向かって下りました。 史跡公園の階段がかなり急で、へこたれて虹の駅からケーブルに乗りました。 |
写真
撮影機器:
感想
新緑の木陰をのんびり歩けるいいコースです。
整備されていますので、安心して進めます。
一か所だけ、最後の飛び石を渡った場所で道を間違えて引き返しました。
徳川道を歩いていたので、安易に徳川道方向を選んでしまいましたが、正解は桜谷道でした。川を渡ってすぐの表示にご注意を。
森林植物園近くの道で、いのししの親子が道を横切りびっくりしました。
クマよけベルを思いっきり鳴らしてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人
ハジメマシテ。
摩耶山楽しんでいただけましたか?
桜谷もいい道ですが、最後の高度上げの追い込みが少ししんどいので、徳川をチョイスして正解だったと思いますよ。今度はそのままシェール道へ行って、是非、シェール槍に上がってくださいね♪
また摩耶山、来て下さい〜〜☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する