記録ID: 305106
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
四国遠征� 石鎚山【百名山 其の五十八 】
2013年05月31日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 768m
- 下り
- 770m
コースタイム
07:25駐車場-07:30登山口-09:05分岐-09:30山頂(小休止)-10:10天狗岳10:50-11:05山頂-11:30分岐-13:05登山口-13:10駐車場
※ルートは『山旅ロガーGOLD』使用
※ルートは『山旅ロガーGOLD』使用
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に整備されており歩きやすい。 迷うような箇所もなし。 鎖場は高い所が苦手な人は迂回した方が無難。 天狗岳は悪天候でなければ問題なし。 |
写真
感想
今シーズン初の未踏の百名山。
初の四国上陸。
2泊3日で四国の百名山2座にうどん、温泉、美味しいものたちを堪能する欲張り遠征。
例年より早い梅雨入りで天気予報は微妙だが…
初日はうどんを食べて温泉に入りホテルに移動し終了。
2日目は早起きして石鎚山へ向けて出発。
なが~いクネクネ道を登り登山口前の駐車場へ。
道路は全体的に舗装されている。
時間規制で通れない時間もあるようなので注意が必要。
天気予報は曇りだったが日差しがあり快晴とはいかないが十分な天気。
登山道は整備されており歩きやすい。
小さい虫がいっぱいいたが季節的にしょうがない。
鎖場は迂回。
下から見ると垂直?なところに鎖が見える。
下山時に登ってる人がいた。
あれは怖そう。
山頂からの展望はなかなか。
見渡す限りの山、山、山。
次の日に剣山の山小屋でおじさんが「四国は7割ぐらいが山」って言ってたが納得。
2000メートル弱の山頂からとは思えないような景観。
晴れて良かった。
天狗岳までは悪天候でなければ問題なし。
切れ落ちてる側はさすがに怖いけど。
天狗岳まで行けて展望も十分堪能出来たので満足。
下山後予定していた温泉は受付が終了しており入れず。
場所を変更したがちょっといまいちだった。
夜は「はち八」という焼き鳥屋?で食事。
メニューも豊富でとても美味しかった。
とり丼がおすすめ。
ぜひまた行きたい。
四国2日目は無事に終了。
天気に恵まれて良かった。
3日目も曇り予報。ガスガスじゃなければいいのだが…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する