ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 306091
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山(笹又〜ちょっとだけ北尾根) 妊婦ハイキング 妊娠7ヶ月 (25w1d)

2013年05月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 滋賀県
 - 拍手
GPS
05:45
距離
6.5km
登り
881m
下り
851m

コースタイム

7:36さざれ石公園駐車場-8:27笹又の駐車場-9:32ドライブウェイ駐車場分岐-9:49北尾根分岐-10:30タイムアウトで引き返す-11:10ドライブウェイ駐車場分岐付近(お昼休憩)-12:00下山開始-13:00さざれ石公園(コーヒー休憩)-13:55さざれ石公園駐車場
天候 晴れ時々曇
尾根、稜線の風通しの良いところで4-5m。その他はほぼ無風。
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さざれ石公園駐車場に駐車。7:30頃で3台くらいでしたが、もっと上の方に駐車地があったんですね。
コース状況/
危険箇所等
さざれ石公園駐車場にトイレ、登山ポストあり。登山届の用紙のストックはなかったので、持参しておいたほうが良いかもしれません。
さざれ石公園の駐車場に駐車。
さざれ石公園の駐車場に駐車。
ここからスタート。
春夏用のウェアがパツパツで入らないので、夫のスポーツ用のウェアを着用。
ここからスタート。
春夏用のウェアがパツパツで入らないので、夫のスポーツ用のウェアを着用。
初夏の綺麗な緑色の登山道をテロテロ登って行きます。
テロテロの登りだけど、3週間振り+体重増加で体が重い。。
初夏の綺麗な緑色の登山道をテロテロ登って行きます。
テロテロの登りだけど、3週間振り+体重増加で体が重い。。
しばらく歩くと、木にぽっかりまん丸の穴が。
しばらく歩くと、木にぽっかりまん丸の穴が。
ヘビが顔だけ出して、外の様子をうかがっていました。かわいい。
ヘビが顔だけ出して、外の様子をうかがっていました。かわいい。
それからしばらくは車道歩き。。
車道がある=まだ上まで車で入れる、ということにこの辺りで感づく。。
それからしばらくは車道歩き。。
車道がある=まだ上まで車で入れる、ということにこの辺りで感づく。。
花の百名山と言われる伊吹山。
最近歩いた山道の中でもお花の種類、数共にダントツで多いです。
花の百名山と言われる伊吹山。
最近歩いた山道の中でもお花の種類、数共にダントツで多いです。
途中、何箇所か車道のショートカット道が。
見落とすと惜しい思いをします。
途中、何箇所か車道のショートカット道が。
見落とすと惜しい思いをします。
この日もお花の識別ができーん。
こういう時に、植物の名前くらいは覚えたいと思いつつ、なかなかね。。
この日もお花の識別ができーん。
こういう時に、植物の名前くらいは覚えたいと思いつつ、なかなかね。。
これはアザミだ。
これはアザミだ。
白いのはあちこちに咲いていました。
白いのはあちこちに咲いていました。
畑の間を進んでいきます。
畑の間を進んでいきます。
ツツジも見頃です。
ツツジも見頃です。
スミレの仲間ですか??
スミレの仲間ですか??
静馬ヶ原より少し手前の斜面より。
まだガスってます。
静馬ヶ原より少し手前の斜面より。
まだガスってます。
この辺りもお花がたくさん。
この辺りもお花がたくさん。
ドライブウェイの駐車場の手前の分岐から、北尾根方面へ。
ドライブウェイの駐車場の手前の分岐から、北尾根方面へ。
鮮やかな黄色。
晴れて来ました。
この辺りだけちょっと風が強かったです。
晴れて来ました。
この辺りだけちょっと風が強かったです。
北尾根へ向かうトラバース道より。
緑が綺麗ですね。
1
北尾根へ向かうトラバース道より。
緑が綺麗ですね。
ドライブウェイも見えて来ました。
ここをたどれば伊吹山の山頂に行けるはずなのですが、、
有料道路は歩行禁止だとか。
有料道路のために徒歩で山頂にいけない百名山ってどんな山じゃ。ぶつぶつ。
1
ドライブウェイも見えて来ました。
ここをたどれば伊吹山の山頂に行けるはずなのですが、、
有料道路は歩行禁止だとか。
有料道路のために徒歩で山頂にいけない百名山ってどんな山じゃ。ぶつぶつ。
北尾根分岐。
ここから北尾根へ入ります。
せめて御座峰まで行きたかったのですが。。
1
北尾根分岐。
ここから北尾根へ入ります。
せめて御座峰まで行きたかったのですが。。
絵本に出てきそうなイモムシ。
1
絵本に出てきそうなイモムシ。
北尾根にも植物がたくさん。
北尾根にも植物がたくさん。
登山道も良く整備されていて歩きやすい北尾根ですが、御座峰にたどり着くまでもなくタイムアウト。
登山道も良く整備されていて歩きやすい北尾根ですが、御座峰にたどり着くまでもなくタイムアウト。
引き返して、ドライブウェイと静馬ヶ原の分岐付近で。タンポポの一種?
引き返して、ドライブウェイと静馬ヶ原の分岐付近で。タンポポの一種?
山ご飯はソルレオーネのパスタをゆで、
タコとキノコとニンニクを予めオリーブオイルで炒めてきたものを合わせました。
1
山ご飯はソルレオーネのパスタをゆで、
タコとキノコとニンニクを予めオリーブオイルで炒めてきたものを合わせました。
来た道を引き返します。
来た道を引き返します。
下山後はさざれ石公園に寄ってみました。
1
下山後はさざれ石公園に寄ってみました。
この辺りもお花が。
この辺りもお花が。
ヘビもたくさん。
数メートル歩いただけで2匹見たので、探したら数十匹はいるかもしれません。
1
ヘビもたくさん。
数メートル歩いただけで2匹見たので、探したら数十匹はいるかもしれません。

感想

もう鈴鹿はやばいだろう、と今回は伊吹山へ。
スタンダードな三ノ宮神社からのコースは行ったことがあったけど、
お花がたくさん、と聞く北尾根を歩いてみたくて今回は笹又から。

3週間ぶりの山歩き、だいぶお腹も出てきたので、
自分の春夏用のウェアはすべて着られず、夫のウェアを着用。
これだと少し大きいが、文句は言っていられません。

さざれ石公園のトイレの裏の登山口からスタート。
少しブランクが開いたのと、前回より+2キロの体重増加で、
息切れこそしないものの、体が重く足にくる。

それでもさすが花の百名山と言われている伊吹山。
歩き出しから植物の種類は豊富。

しばらく歩いていると、すぐに車道に合流。
そこから時々現れるショートカット道を使いながら概ね舗装路歩き。
日が出てきて暑かったです。

畑の間を歩き、鹿よけネットをくぐると、駐車地が。
そうだよね。車道があるってことは、ここまで来るまで入れるんだよね。。
次回はここに駐めよう。駐車してある車は我々と同じ愛知県ナンバーばかり。

ようやく舗装路歩きを終え、登山道へ。

さらにお花の種類は増え、植物の知識が皆無なために、ほとんど識別できないものの、
色とりどりで飽きない。

ドライブウェイが近づいてくる静馬ヶ原より少し手前の開けた斜面から、
北尾根への分岐へのトラバース道までは風通しがよく、
この間だけはやや風が冷たかったです。

北尾根に入ってからも、よく整備された歩きやすい登山道でしたが、
コースタイムを余裕でオーバー。体が重くなっているからとはいえ、ショック。

北尾根の御座峰くらいまでは、、と思っていたものの
それよりだいぶ手前でタイムアウト。

せめて伊吹山山頂に、と一瞬思ったものの、
ドライブウェイは歩行禁止らしいし、どこかにルートがあるのかもしれないけど、
よくわからないし、来た道を引き返しました。


北尾根は後から開拓されたルートだとは聞いているけど、
3000円もする有料道路が優先される山が百名山とは。。


風の少ない、ドライブウェイ駐車場と笹又の分岐付近で、
アリからパンを守りながら、パスタを茹でてお昼ごはん。

ドライブウェイ付近ではイヌワシを待っている方もいました。
シーズンなんですね。

その後、さざれ石公園へ下山。
さざれ石公園付近はちょっと歩いただけで、あっちにもこっちにもシマヘビ。

探さなくても目につくくらいなので、
探したらもっとたくさんいることでしょう。
爬虫類ダメな人は注意です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1632人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
笹又コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら