記録ID: 3063885
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
酉谷山から熊倉山(東日原→白久)
2021年04月10日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:12
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,726m
- 下り
- 2,023m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 9:03
距離 22.4km
登り 1,726m
下り 2,037m
17:03
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:白久17:22羽生行き |
写真
感想
2013年に歩いたことのあるルートを再訪。酉谷山の直下はごちゃごちゃしてて道型を見失いやすく、あれ〜?こんなわかりにくかったっけ?
全然記憶になかったのが一番の驚きでしたわ〜。
楽しくワクワク歩けるエエ道を再発見した気分でございます!(笑)
近いうちにまた来よう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
良いお天気で最高ですね〜
酉谷山の下は、相変わらず分かりにくいようで。人通り結構あるみたいなのに、なぜなのか?
酉谷山避難小屋、懐かしい場所です。中学の時行ったのが初めてで、そのときは、トタン作りのボロ小屋。「熊に注意」って貼り紙してあって、外で物音がする度に恐怖でした。2回目は、それが解体されて何もなかった。現在は、とても綺麗になって、また泊まってみたいところです。
お次は、いよいよ聖尾根〜宗屋敷尾根かな。
おらは、なんとなく低調で、今一つ山に行く気にもなれず、家にこもりっぱなし。
misuzu師匠!
やはりカップヌードルです
せっかく師匠がいろいろお役立ち技術を教えてくれたのにねぇ。。。
おお〜、中学生で酉谷山の避難小屋にお泊りとは!
トタンのボロ小屋で一人ぼっちだと中学生でなくても涙目になりますね。
今の美麗小屋ならクマが襲来してもびくともしないので、いつかみんなで酉谷小屋で豪華宴会しましょうよ〜
そうなんですよ〜。
↑聖尾根、↓宗屋敷尾根で一気に攻めるつもりで地形の偵察も兼ねてみました。
でも宗屋敷尾根の分岐を見落としてがっかり
おや、師匠は充電中ですね。
ぼちぼち暖かくなってきましたからじっくりアップしましょう〜。
クニさん、こんにちは。
遅コメで失礼します。
酉谷山から熊倉山は魔境と呼ばれているとか、なんか簡単にサクッと歩いてしまってたようで、さすがクニさん。
レコ見て気が付いたこと二つ。
・奥多摩駅への電車1本違いでした。
・ブロンズステージにアップしてますね!
多分静かであったろう奥多摩最深部から奥武蔵への山行、お疲れさま。
わしんさん!
私も遅レスでごめんなさい〜。ちょっとtaeさんと出かけていたので。。。
お〜、魔境ですか〜!!
何となくわかる気がします。地形が複雑なので迷ったら戻ってこれなさそうな雰囲気があって。
わしんさんも七ツ石からの登り尾根を下りてこられたんですね!
静かに歩けてエエ尾根ですよね〜
お疲れさまでした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する