記録ID: 3066922
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
女夫渕から行く加仁湯、鬼怒沼湿原手前
2021年04月10日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:13
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 1,023m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 8:07
距離 15.1km
登り 1,031m
下り 1,034m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
混み具合 朝7時 2,3割 電波 問題無し トイレ 水洗洋式 山王峠はまだ雪の中。 行きは霧降高原経由 帰りは鬼怒川温泉経由 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夫婦渕から奥鬼怒温泉郷までは雪はなく、歩きやすい登山道でスニーカーで向かってる人も多数いました。 奥鬼怒温泉からは一部に少し雪がありますが問題なく、オロオソロシの滝展望台からは残雪期登山です。 踏み跡でステップが出来てるためか、登山靴そのままで登る人もいましたが、トラバースしながら進むので軽アイゼンがあると楽で安心かと。 展望台から先で当日すれ違ったのは全部で6人ほどでした。 |
写真
感想
関東最秘境こと奥鬼怒温泉に入ろうと考えた登山プランです。
陽射しは暖かく風が涼しい気持ちがいいコースでしたー。
ただ、今回は鬼怒沼手前で引き返しましちゃいました。
まー、ランチのカレーを食べることと日帰り温泉の営業時間に間に合わせることを天秤にかけた結果です(笑
立ち寄った温泉は加仁湯(15時まで)の第三露天風呂。私達が入ったときは誰もおらずのんびり満喫。
まー、ドライヤーが内風呂にもついてなかったため髪を濡らせないのが残念ですが、
お店では自販機で飲み物やアイスも売っており囲炉裏でのんびりできます。
※ドライヤーはフロントでの貸し出しだったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4161人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する