ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3068552
全員に公開
山滑走
甲信越

浅草岳

2021年04月11日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福島県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:53
距離
12.6km
登り
1,108m
下り
1,105m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
0:58
合計
6:49
距離 12.6km 登り 1,108m 下り 1,113m
7:01
34
7:35
7:42
181
10:43
29
11:12
11:39
12
11:51
12:04
10
12:14
12:24
8
12:32
63
13:35
13
13:48
13:49
1
13:50
ゴール地点
だいたい、予定通りでした。お昼は前岳でゆっくり頂きました!! 喜平与ボッチあたりから稜線、風が冷たくなってきたので、シェルの上から一枚羽織りました。
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
860付近では一部尾根の雪が切れてましたが、ルート取り次第で雪がつながっているところを上がっていけます。
出発時、並んでる車を数えたら20台弱でした。
2021年04月11日 06:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/11 6:48
出発時、並んでる車を数えたら20台弱でした。
2021年04月11日 07:31撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/11 7:31
ここからスキーアイゼンを装着しました。(本当に、今回はスキーアイゼンがあってよかったです。まだ午前中は、斜面が凍ってました。)
2021年04月11日 07:35撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/11 7:35
ここからスキーアイゼンを装着しました。(本当に、今回はスキーアイゼンがあってよかったです。まだ午前中は、斜面が凍ってました。)
そして今回、初めてBC実戦に使ったFischerのブーツ。コレ、マジで良かった。今までマエストラーレ履いてましたけど、あの足首ストラップが足首の屈曲を妨げていることを実感しました。
2021年04月11日 08:13撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/11 8:13
そして今回、初めてBC実戦に使ったFischerのブーツ。コレ、マジで良かった。今までマエストラーレ履いてましたけど、あの足首ストラップが足首の屈曲を妨げていることを実感しました。
そして調子に乗って登行していたら、コースを間違えた。。。斜度のある斜面でシールからツボ足に切り替えて若干タイムロスでした。
2021年04月11日 08:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/11 8:14
そして調子に乗って登行していたら、コースを間違えた。。。斜度のある斜面でシールからツボ足に切り替えて若干タイムロスでした。
場所はここのあたりです。860付近は一部尾根に雪がついていません。ただし、山に向かって右側には雪が未だついててますので、今週平日行く方にはそちらのルートをおすすめします。
1
場所はここのあたりです。860付近は一部尾根に雪がついていません。ただし、山に向かって右側には雪が未だついててますので、今週平日行く方にはそちらのルートをおすすめします。
ツボ足で少し疲れ、ここで休憩。。。
2021年04月11日 09:03撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/11 9:03
ツボ足で少し疲れ、ここで休憩。。。
休憩したところからこの尾根上がったところまでスキーアイゼンが大活躍。この上がったところから、斜度がゆるくなったので、スキーアイゼンを外しました。
2021年04月11日 09:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/11 9:14
休憩したところからこの尾根上がったところまでスキーアイゼンが大活躍。この上がったところから、斜度がゆるくなったので、スキーアイゼンを外しました。
いやあ、天気良かった。。。
2021年04月11日 09:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/11 9:52
いやあ、天気良かった。。。
あっちの山は、どこの山だろう?
2021年04月11日 10:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/11 10:00
あっちの山は、どこの山だろう?
と思ってARで見てみたら飯豊山脈かな?
1
と思ってARで見てみたら飯豊山脈かな?
浅草岳に向かって右方向がこんな感じ
2021年04月11日 10:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/11 10:09
浅草岳に向かって右方向がこんな感じ
ARで見てみると、そしてこんな感じ
1
ARで見てみると、そしてこんな感じ
来た道を振りかえってパチリ
2021年04月11日 10:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/11 10:10
来た道を振りかえってパチリ
北方向を見てみると日本海!! 雪山と水平線のコントラストが今日一番の写真でした。
2021年04月11日 10:36撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/11 10:36
北方向を見てみると日本海!! 雪山と水平線のコントラストが今日一番の写真でした。
2021年04月11日 10:36撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/11 10:36
2021年04月11日 10:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/11 10:49
2021年04月11日 11:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/11 11:06
2021年04月11日 11:53撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/11 11:53
山頂からみた湖もきれいでした!!
2021年04月11日 11:54撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/11 11:54
山頂からみた湖もきれいでした!!
2021年04月11日 12:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/11 12:11
2021年04月11日 12:12撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/11 12:12
2021年04月11日 12:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/11 12:29
ゴール!!
2021年04月11日 13:47撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/11 13:47
ゴール!!
一番うしろの車で今日は30台くらいだったのでしょうか? 朝早くから出発した方たちは早々に撤収されてました。。。
2021年04月11日 13:47撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/11 13:47
一番うしろの車で今日は30台くらいだったのでしょうか? 朝早くから出発した方たちは早々に撤収されてました。。。
撮影機器:

装備

MYアイテム
nakatamasaki
重量:-kg
個人装備
長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 バラクラバ 日よけ帽子 ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 針金 ガムテープ 日焼け止め 携帯 サングラス ストック ビンディング スキー板 シール
備考 今回新しい、Fischerのブーツを初めてBC実戦で使いましたが、マジで良かったです!!

感想

道中、いろいろな方とお話させて頂きまして有難うございました。

往路道中、お話させて頂きましたテレマークのご夫婦には頭が下がります。私はテレマークからATに戻ってかつ装備を変えて変えている、装備をひっきり無しに変えてようやく人並みに登れる感じなので。。。

山頂でお話させてて頂きました群馬県からの御二方、お二人の元気ぶりには感嘆しました。それとVoileの板は軽いんですね!! スキーモのブーツも600gと仰っていたのは、Dynafitのブーツでしたでしょうか? お二人が行かれた周回コース参考にします、次回行ってみたいです!!

下山時すれ違ったボーダーの女性の方、無事下山できたでしょうか? 私も単独ですが、彼女も一人で少し心配でした。少しずつレベルアップですね!!

お名前聞くのを忘れてしまいましたが、下山時タイミングがほぼ同じだった男性の方には、慎重なルート取りなど大変参考になりました。私も見習わなくてはと思いました。

上記みなさま有難うございました!!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人

コメント

あっちの山は、どこの山だろう?
飯豊連峰で〜す。今年 登りませんか?
2021/4/12 10:33
飯豊連峰なんですね!
SR20DETさん、コメントありがとうございます。飯豊連峰なんですね! ちょっと調べて見て私が行けそうな山を探してみます。重ねてコメントありがとうございます。
2021/4/12 19:46
浅草岳BC楽しめたようで何よりです!
nakatamasakiさん、おはようございます。
浅草岳頂上でお会いしたロートル組のペアの一人、群馬のhareharawaiです。コラボしたのはWさんで、現在71歳です。Wさんとは仙ノ倉山シッケイ沢でお会いし、コラボして6年になります。Wさんからは様々な山歩きのコツを伝授して頂き、いつも大変勉強になっています。もし良かったらWさんのブログ「私の山歩記」をご覧ください。
http://hillwalker.web.fc2.com/asakusadakeBC4.html
スキー道具に関しては自分は軽薄短小が大好きなので、ある程度の投資は惜しまずに最軽量のSkimo用の板 Dynafit DNA、ビンディング ATK SLR Release AT、ブーツ Dynafit PDGを使用し、夏もハイクして雪渓を滑っています。
またどこかでお会いする機会があったらお声かけください。
hareharawaiより
2021/4/13 5:44
浅草岳BC楽しめました!!
hareharawaiさん、コメントありがとうございます!!
道具に対するhareharawaiさんの姿勢、私も同感です。今回はじめて山に投入した道具もそうなんですが、道具次第でスゴく山行が快適になると実感しました。私が興味シゲシゲと質問していたので回答頂き有難うございました。
融雪の足音が早い様子ですが、私も、まだまだ雪のあるところを探して楽しんで行きたいと考えてます。また何処かの山でお会いできる事を楽しみにしてます!
2021/4/16 8:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら