記録ID: 3074776
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
関東ふれあいの道 千葉#12 観音様のみち
2021年04月12日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 298m
- 下り
- 299m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
長南営業所 14:10(小湊鐵道バス・茂原駅行)茂原駅南口 14:35(480円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
野見金公園までのコース前半は山道です。(階段多し) 野見金公園から長南営業所までは舗装道路を歩きます。 |
その他周辺情報 | 中之台バス停付近にある「カフェ楽」は古民家カフェで落ち着いた造りでまったりできます。(本日のランチ1,250円) |
写真
感想
popo7557さんの笠森グリーンルートのレコを拝見していたら、野見金公園のネモフィラと八重桜の写真がとても良かったので、思い切って訪れることにしました。
笠森グリーンルートは、関東ふれあいの道・千葉県#12の一部です。
そこで、この際だから#12の全区間を歩いてみました。
#12は「観音様のみち」というネーミングで笠森観音周辺の自然林を通過するルートが売りです。
コースの前半約5kmがこれにあたり、自然林の中を快適に歩くことができます。
階段の上り下りが多くて太ももにダメージを与える「修行のみち」ですが、野草もたくさん咲いていてとても楽しいトレイルでした。
コースの後半は一転して舗装道路主体になりますが、田植えの始まった田園の風景がなかなか良いです。
コロナ禍のご時世なのでなるべく移動距離の少ない近場で楽しめればそれに越したことはないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
gorozoさん、こんばんは。こちらにもお邪魔します。
今回の関東ふれあいの道は、立派な観音堂や野草、ネモフィラ、八重桜、水田などなど、登山とはまた違った楽しみがありますね。
ただ、階段の連続は、写真を見るだけでも少々辟易ですが。
そして今回の締めは古民家カフェでのランチですか。
いつもよりはちょっと贅沢、ちょっとおしゃれですが、お値段の割には充実した内容のようにお見受けしました。
4時間強で14kmを超えるトレイル、お疲れ様でした。
gorozoさんの次回作も期待しています。よろしくお願いします。
miyapon03さん
いつもコメントをありがとうございます。
標高が低い千葉県内の関東ふれあいの道は舗装道路のコースが多くてイマイチ魅力に欠けるのですが、今回のコースは半分以上が舗装道路だったとはいえ、なかなか変化に富んでいて歩いていても楽しかったですよ。
今回のコースの前半山道の部分は笠森グリーンルートとして親しまれていて、山好きの人はその部分の往復が多いです。
なぜ、区間を通して歩いたかというと、ゴール近くにある古民家カフェでランチを楽しみたかったから・・。
狙いどおり、田園風景を楽しみながらゆったりまったり過ごせました。
たまにはいいですよね?(笑)
gorozoさん、こんばんは♪
お花、綺麗ですね。
ネモフィラ、ひたち海浜公園の映像をよく見ますが、gorozoさんの画像、とっても素敵に見えます♪
それにしても階段が多い事・・・
階段地獄、お疲れ様でした。
velldyさん
おはようございます。
今回のコースは「観音様のみち」というのですが別名「修行のみち」と呼ばれています。
その心はもちろんどこまでも続く階段の上り下りからきています。
たしかにトレーニングには最適なんですが、後半は太ももがパンパンになってしまいましたよ。
丹沢の大倉尾根に登る前のトレーニングには最適かもです。(笑)
それからネモフィラは栽培種ですが、やはりまとまって咲いているのを見るのはいいですね。心が癒されます。
これで連休にひたち海浜公園に行かずに済みました。(笑)
velldyさんの次回作はどこかなあ。
楽しみに待っています!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する