記録ID: 3075049
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良
西大巓…合議で西吾妻敗退
2021年04月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 808m
- 下り
- 802m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:27
8:43
45分
グランデコ1260m地点
9:28
9:35
73分
リフトトップ
11:14
11:20
13分
東斜面
11:33
11:35
25分
南斜面
12:00
12:03
7分
リフトトップ
12:10
グランデコ1260m地点
ルートは手書きです。
天候 | 快晴 微風 +2℃〜+5℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
リフト1本600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1300m地点からは雪が繋がっていますが、あちこちで雪切れ状態。 樹林帯の中は相変わらず凸凹で滑りにくい。この日の気温は上がり、樹林帯の中の雪は少し緩んでいました。 |
写真
感想
昨日は謎の体調不良で敗退した西吾妻。2日目はリベンジしようと望みましたが、体調は万全ではなかったため今回も敗退。 体調が良くない時は無理は出来ません。かといって発熱や咳などの症状があるわけではないので、西大巓には向かいました。
昨日に比べて体調はかなりよく、出発から2時間ちょっとで西大巓に到着。昨日は3時間20分もかかったのが嘘のようでした。この日は気温も上がって雪も緩み、滑走にはいい条件が揃いました。
久しぶりに西大巓の東斜面を滑走しましたが、ここは山スキーヤーにとっての天国。30秒の滑走でしたが満足度は120%。 来て良かったと思えるナイスな斜面です。ただ、視界が無いと滑走は難しいので自分が滑走できたのは6割程度。今回は完全クリアな視界で恵まれました。
西吾妻の積雪期8年連続登頂はなりませんでしたが、体調がすぐれない時にどのような判断が良いのかを経験できたことは収穫でした。 発熱が無くても体調がすぐれないこともあり、そんな時はどこで引くかが重要だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する