記録ID: 308051
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
喘息が治り、リハビリは霧ヶ峰散策!!
2013年06月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 443m
- 下り
- 443m
コースタイム
8:45 駐車場出発
9:15〜9:30 車山頂上
9:50 山彦尾根方面分岐
10:20 南の耳山頂
10:30 北の耳山頂
10:55 ゼブラ山山頂
11:20 八島ヶ原湿原入口
11:55 八島ヶ原湿原ビジターセンター
12:30 諏訪神社
12:50 沢渡
13:20 車山肩駐車場
9:15〜9:30 車山頂上
9:50 山彦尾根方面分岐
10:20 南の耳山頂
10:30 北の耳山頂
10:55 ゼブラ山山頂
11:20 八島ヶ原湿原入口
11:55 八島ヶ原湿原ビジターセンター
12:30 諏訪神社
12:50 沢渡
13:20 車山肩駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 車山肩駐車場のお店も開いてました。下山後、食べたソフトクリームがおいしかった。バッジもここで購入。 下山時点で駐車場はほぼ満車。ビーナスラインを自転車で走る人も多かった。バイクも多いので、安全運転で走行しました。 |
写真
撮影機器:
感想
ようやく喘息が治り、山登りを本格的に再開したのですが、体力がかなり落ちているので、リハビリを兼ねて、大好きな「霧ヶ峰」を散策しようと行ってきました。
天気がよく、富士山(No.1)、南アルプス(No.2、No.4)、中央アルプス、北アルプス(No.3、No.5)、八ヶ岳、蓼科山、浅間山、四阿山、白根山、更には火打山まで見え、最高でした。
山の上の方は、ツツジもまだ蕾でしたが、八島湿原まで足を運ぶと、いろんな花が咲いてました。特に「ズミの木の花」は今が満開で、ピンク色の蕾、白色の花と、本当に綺麗でした。ただ、幹の方に目をやると、嫌いな毛虫がうじゃうじゃ。
体調面では、咳の方は全く出なかったけど、右ひざが痛くなってしまった。また、グルコサミンを飲むことにしよう。
霧ヶ峰はいつ来ても、本当にいい所です。私の大好きな場所です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1286人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する