ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 308112
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾

テント担いでテン泊の練習〜東・南高尾山稜

2013年06月09日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
468m
下り
464m

コースタイム

11:45-高尾山口駅
12:45-草戸峠
13:50-見晴台(関東ふれあいの道)
14:30-見晴台出発
16:30-高尾山口駅
天候 晴れのような薄曇りのような。
ところで、薄曇りのお天気の方が照度(ルクス)が高いってご存知でした?奥様
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
ただ、迷いやすいなと思う所が多いので、地図は必須でしょう(と、忘れた私が言ってみる)
高尾山口駅前に行列も、観光バスもいましたorz
2013年06月09日 11:18撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
6/9 11:18
高尾山口駅前に行列も、観光バスもいましたorz
25Lバッグに詰められるだけ詰め込んだよ。セオリー通り、テントは一番上だw
2013年06月09日 11:20撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
8
6/9 11:20
25Lバッグに詰められるだけ詰め込んだよ。セオリー通り、テントは一番上だw
高尾山口前の川は鴨も歩ける水深
2013年06月09日 11:25撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
1
6/9 11:25
高尾山口前の川は鴨も歩ける水深
お久しぶりの東高尾はこんな道。意外とアップダウンあり
2013年06月09日 11:41撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
6/9 11:41
お久しぶりの東高尾はこんな道。意外とアップダウンあり
あっちの山には、沢山人がいるんだろうなぁ・・・
2013年06月09日 11:47撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
1
6/9 11:47
あっちの山には、沢山人がいるんだろうなぁ・・・
細めの土地に立っている鉄塔。ヒラベッタくんと命名
2013年06月09日 12:10撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
1
6/9 12:10
細めの土地に立っている鉄塔。ヒラベッタくんと命名
こっちが普通の。標準くんと命名
2013年06月09日 12:11撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
2
6/9 12:11
こっちが普通の。標準くんと命名
そーいや、あんまり花が咲いてないなぁ。ここで初めて見かけた気がする。ドクダミの花以外は
2013年06月09日 12:12撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
3
6/9 12:12
そーいや、あんまり花が咲いてないなぁ。ここで初めて見かけた気がする。ドクダミの花以外は
こんな鉄条網あったっけ?熊は聞かないけど、やっぱ野生動物避けかしら??
2013年06月09日 12:18撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
6/9 12:18
こんな鉄条網あったっけ?熊は聞かないけど、やっぱ野生動物避けかしら??
高尾にも根っこ階段はございます♪
2013年06月09日 19:40撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
1
6/9 19:40
高尾にも根っこ階段はございます♪
ここの山は標識を見ると安心できる
2013年06月09日 12:27撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
6
6/9 12:27
ここの山は標識を見ると安心できる
草戸山って書いてあるけど、ここは峠なのだ
2013年06月09日 19:40撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
1
6/9 19:40
草戸山って書いてあるけど、ここは峠なのだ
大きな切株の向こうには高尾山メジャールート
2013年06月09日 12:27撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
4
6/9 12:27
大きな切株の向こうには高尾山メジャールート
なにも景色の見えない見晴台の手前に詩みたいのが書いてある
2013年06月09日 19:40撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
6/9 19:40
なにも景色の見えない見晴台の手前に詩みたいのが書いてある
町田市の小4年生が作ってくれた見晴台だったのか!
2013年06月09日 19:40撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
1
6/9 19:40
町田市の小4年生が作ってくれた見晴台だったのか!
草戸山には神様がおわしました
2013年06月09日 12:38撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
6/9 12:38
草戸山には神様がおわしました
今まで見た記憶がないのは何故でしょう・・・orz
2013年06月09日 12:38撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
1
6/9 12:38
今まで見た記憶がないのは何故でしょう・・・orz
花第二弾
2013年06月09日 12:39撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
1
6/9 12:39
花第二弾
こんな模様の生地があると好きかも
2013年06月09日 12:39撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
6/9 12:39
こんな模様の生地があると好きかも
こっちがホントの草戸山山頂標識
2013年06月09日 12:39撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
8
6/9 12:39
こっちがホントの草戸山山頂標識
木いちごが沢山なっていました
2013年06月09日 13:25撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
1
6/9 13:25
木いちごが沢山なっていました
リンドウ?
2013年06月09日 13:28撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
6/9 13:28
リンドウ?
見晴台からの眺め
2013年06月09日 13:32撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
1
6/9 13:32
見晴台からの眺め
さりとて今日のメインはこれ。なんか偉そうなカエル
2013年06月09日 13:34撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
4
6/9 13:34
さりとて今日のメインはこれ。なんか偉そうなカエル
お湯を沸かしはじめました
2013年06月09日 19:41撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
4
6/9 19:41
お湯を沸かしはじめました
沸くまでに記念撮影。と思ったら、1分で沸騰した!
2013年06月09日 13:37撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
1
6/9 13:37
沸くまでに記念撮影。と思ったら、1分で沸騰した!
じゃ、パスタを入れますか
2013年06月09日 13:39撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
1
6/9 13:39
じゃ、パスタを入れますか
今どんな具合すか?
2013年06月09日 13:39撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
4
6/9 13:39
今どんな具合すか?
パスタがゆであがるまで、ここまで運ばれてきただけのテントを撮ってみる
2013年06月09日 13:43撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
3
6/9 13:43
パスタがゆであがるまで、ここまで運ばれてきただけのテントを撮ってみる
テントの本懐を遂げられないのもアレなので、カエルを寝かせてみる。なにげに気持ち良さそうw
2013年06月09日 13:43撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
5
6/9 13:43
テントの本懐を遂げられないのもアレなので、カエルを寝かせてみる。なにげに気持ち良さそうw
できあがりました〜♪
2013年06月09日 13:48撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
10
6/9 13:48
できあがりました〜♪
あら、アナタ何にのってるの?
2013年06月09日 13:48撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
4
6/9 13:48
あら、アナタ何にのってるの?
そりゃもう、のび太さんに教わったアレですよ(笑)
2013年06月09日 19:41撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
8
6/9 19:41
そりゃもう、のび太さんに教わったアレですよ(笑)
食事を作ったとたんに、様々な動物がいらっしゃいました。しかし、食べ終わった途端消え去りました。すごい!!
2013年06月09日 13:49撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
3
6/9 13:49
食事を作ったとたんに、様々な動物がいらっしゃいました。しかし、食べ終わった途端消え去りました。すごい!!
もやってるなぁ・・・
2013年06月09日 14:01撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
1
6/9 14:01
もやってるなぁ・・・
実は、今日は、初ピストンです
2013年06月09日 14:16撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
1
6/9 14:16
実は、今日は、初ピストンです
ピストンって、今までとは違うものが見えるのね
2013年06月09日 14:19撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
1
6/9 14:19
ピストンって、今までとは違うものが見えるのね
リンドウもこっちバージョンの方がいいかも
2013年06月09日 14:19撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
1
6/9 14:19
リンドウもこっちバージョンの方がいいかも
木いちごのもっと前の段階
2013年06月09日 14:36撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
6/9 14:36
木いちごのもっと前の段階
今日はふれあった気がするよ(笑)
2013年06月09日 19:42撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
2
6/9 19:42
今日はふれあった気がするよ(笑)
ヘビ様には2匹程お会いしましたが、果たしてどの種類だったのか・・・同定は植物だけでなく動物も難しい
2013年06月09日 14:53撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
6/9 14:53
ヘビ様には2匹程お会いしましたが、果たしてどの種類だったのか・・・同定は植物だけでなく動物も難しい
地図を忘れると、ホント標識頼み。ポップな標識にも助けられました
2013年06月09日 15:10撮影 by  FinePix F440 , FUJIFILM
6/9 15:10
地図を忘れると、ホント標識頼み。ポップな標識にも助けられました
撮影機器:

感想

※注意
このレコは高尾山でテント泊したとか、テントをはったとか、そういう情報はございません。
単にテントを持って、山まで行ったという、ボッカな記録ですので
どこに張ったんだろう?とか高尾山テント情報を求めていらっしゃる方には
拍子抜け請け合いなレコです。
そんな感じでよろしくお願いいたします。


ホントは今日は網笠山に行こうと思っていたのですが
諸処の事情があって、延期いたしました。
決して寝坊したわけじゃないんですけれど、じゃ、この時間から・・・
というと、やっぱり高尾様になるわけです。
昼から行っても大丈夫って、いや、ホントは大丈夫じゃないんでしょうけど
でも、高尾山域に生息するモノとしては、非常にありがたいお山であります。

今年の夏にはテント泊デビューをしたい!と心に決めて
そう思い立ったらいてもたってもいられない質ですので、早速テントは買ってしまいました。
色々悩んだけれど(ちゅーても1週間くらい)当初の予定にはなかったnemoのtani2p。
買ってきた日に、そのまま和室に張ってみて、中に入ってみると何とも言えぬ居心地のよさに瞬殺されました。
そのまま枕と毛布だけ持って就寝。
何も問題なく熟睡。
あ〜、わたし、テントで生きていける。大丈夫だ。

すると、今度はテントを持って山に(ま、山限定じゃないんですけど)行ける体力をつけねばなりません。
実はリュックも買っちゃったんですけど〜でも、それを持って高尾山に行く勇気は私にはありませんでした。
なので、いつものリュックにちょっと多めに詰め込んでみることに。
・日帰り必需品セット
・テント
・ガス&バーナー
・お昼ごはん
・水2L
・ビール350ml
で、結局8kgくらいにしかならなかったのですが・・・
せっかくの機会なので、山ごはん(調理版)にもチャレンジしてみることにしました。
肉野菜卵を持っていくような本格的なのはムリとしても、パスタをゆでるくらいはね。

で、高尾山口につくまでは、一応メインルートでいこうと思ってたんですよ。
時間もずれているし、少しは人も少ないかなーと。
しかし、ついた瞬間に、あっちのルートは無理だと心から思いました。
いつもならいいけど、今日は挨拶する余力があるか、それが問題だと思いまして・・・
なので、比較的人の少なそうな東/南高尾で行ける所まで。
大垂水峠〜城山〜高尾山まで行けるかな〜ムリかな〜

歩き始めると、思った以上の人気のなさ!
人気なさ過ぎ!!
あとでお会いした方には、それでも人が多いと言われておりましたが
おそらく、80人きっていたと思います。
そのなかで10人程度がラジオを片手にお歩きになっていました。
1割越えってかなりラジオ率高いですよね〜〜〜
さらに、20人程がにぎやかな外国人さんの団体でした。
なんで、こんなマイナールートに??近くの大学の留学生さん達なのかしら・・・?

高尾山域全体に言えることですが、特に見晴らしがいいわけでもないので
結構考え事には向いています。
なんでパッキングで一番上に重たいものを乗せた方がいいのかとか
何回テントに泊まったら元が取れるのかとか
経済学人間工学なんかをぼけーっと考えたり
はたまた、すれ違った方々のお話を聞いたり
ヒョウはネコ科だけれど、爪の出し入れができないとか
どこかの部分のヒゲをそるのは面倒なのでそこだけ伸ばしたくなるとか
そんなことを聞きながら、さて、どこで、ごはんにしようかなということを考えておりました。
あそこまで行ったら、と思うと、そこには既にくつろいでいらっしゃる方々がいて
意外と、そういう所に入っていけないチキンなわたくし(笑)
なにしろ、初山調理なもので、色々ドキドキなのです。

結局、この時間まで行ったら帰ると決めた時間に、一番近かった関東ふれあいの道の見晴台で荷物を広げました。
パスタをゆでてパスタソースをかける。
ゆで汁に水を足してコンソメスープを作る。
たったこれだけですが、なんか、やった感があって嬉しかったです。
なので、初料理おめでとうビールも添えて(笑)
おいしかったー♪

さて、そこからはピストンで帰りです。
これも初めてのこと。
同じ道を2回通るなんて、なんかつまらなそう・・・
という勝手な理由だったのですが、全然そんなことなかったです。
なにせ、帰り道では2回程迷いそうになりました。
やっぱり地図を持っていないとダメですねー
1回目は、草戸山頂上から下りる道を間違えました。
そのとき、なぜかふと「この山って面白い標識ないよね〜。あ、あそこにあるのも一応振り返ってみて見るか」と思ったのです。
すると、そこには私が行きたい方向は、「この階段を上って社を周回し右へ」と書かれていました。
面白いどころか、大切な情報じゃないか!!!
急いで逆戻り。
そこの神様が教えてくれたのかなぁと思っています。
2回目は、初めて私が東/南高尾山稜に来た時に間違った所。
そこでまた、間違いそうになりました(汗)
またクモの巣をかいくぐっていく所だった〜

そんなこんなのボッカ5時間12kmの旅。
なんとなく、8kgくらいはイケそうです。
しかし、これが倍になると考えると・・・
まだまだ練習が必要ですな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1577人

コメント

ボッカデビューおめでとうございます!!
高尾にテントを担いで行ったんか〜!!wwwww
さすがです! 参りました!
かなり、ウケてずっとニヤニヤしつつ読んじゃいました

ニーモいいな!!
2人用で、この軽さですか!
ギアもテントもどんどん進化してるのですね〜・・。
わたしのハバちゃんも、もうババちゃんなんだなぁ

サラスパすた、湯で汁はお塩なしで?
無しなら、確かに、スープにつかえる良いアイディア
(パスタの味は気ななるけど・・

編笠山、良いじゃないですか!
青年の小屋でテント張って行きますか??
2013/6/10 13:48
遠い飲み屋
でしたっけ?
青年小屋には、ホント心から惹かれますよ〜
8月とか、9月でどうでしょう?
夏休みに行くなんて、高尾山並みに混みますかね〜?

パスタをゆでる瞬間に、塩を持ってき忘れたことに気がつき
こうやって人は成長するのね
と思ったものですが、パスタの量がソースに比べて少なかったせいか
ぜんぜん味に問題はありませんでした。
なんとなく、パスタ自体にも塩気があるような・・・

ニーモはとにかく色が気に入ってね
ホントは、スリーブ式短辺開口のテントにするつもりだったのですが
やっぱりカエル色がいいよね〜
デビューまでに、フライにカエルの顔でも書いてやろうかと思ってます
2013/6/10 22:27
おそろいテントだ!
muniさん、こんにちは!歩荷トレお疲れ様でした。
僕もテント買ったばかりの頃、高尾山で歩荷トレしました。北高尾山稜〜室所山〜高尾山と歩いたのですが、かなりいいトレーニングになりましたヨ。といいますか、かなりヘロヘロになりました

南高尾山稜もよく行きます。お手軽にちょっとした縦走気分を味わえるのがいいですよね。高尾山域でありながらも人も少ないので落ち着いた山歩きができるのがいいです。

muniさんが買ったテントはタニ2pでしたか!おそろじゃないですかhappy01
タニはほんといいテントですよ。僕は昨年買って夏〜秋にかけて北アルプスを中心に15泊くらいしましたが、「細かいところまでほんと良く考えられて作ってあるなぁ」という感じで買って大正解でした。
テントってフライを結構ピシッと張るの難しいんですけど、タニは誰が張ってもピシッときれいに張れます。カエル色も自然になじんでいい感じですよ。
今シーズンモデルはさらに改良されているようなので、muniさんがうらやましぃ〜bearing

p.s.
パスタを塩水でゆでる場合はスープにすると『しょっぱ〜っwobbly』という感じになっちゃうので、ヒタヒタのお湯で水分を全部パスタに吸わせる感じで煮ると煮汁を捨てなくてもいいのでイイですヨ。happy01 あとショートパスタはザックの中で折れたりせずパッキングが楽ですし、冷めてもおいしく食べられるのでオススメでございます〜
2013/6/11 17:29
やっぱり(^^)
尾瀬のレコでニーモマークを見つけたので、ひょっとしたら?って思っておりました。
やっぱりおそろでしたか 〜
1年15泊!それは相当な勢いで元とってますね〜
え?そういう問題じゃない??
ちなみにt2さんのザックはオスプレイのエーリアルじゃないですか?
定番っちゃー定番ですが、私も最終選考まで残ったのはまさに同じ色のエーリアルでした。
だから何?ですが、モノの趣味が合うかも?と思ったり

購入話を始めると長くなっちゃうので自粛しておきますが
悩んで決めたテントに「いいテントです」って太鼓判を押してもらえると、なんだかとっても嬉しいですね。
ありがとうございます。
パスタ情報もありがとうございます。
フライパン一つで作るパスタレシピを参考にしたかったのですが
鍋のサイズ的にちょっと無理かなって日和ました
次回はショートパスタにもチャレンジしてみたいと思いまーす
2013/6/11 23:26
ついに買ったんですね
いやー、テントに山ごはん。スバラシー
本格的で今年はいい夏を過ごせそうですね。
ケロピー君にもビールくらい歩荷させて鍛えてあげて下さい
2013/6/12 20:30
買っちゃったー(笑)
去年の今頃は、山に登ろうなんて1ミリも思ってなかったんですけどね
秋頃はそれでもまだ、テントまでは思ってなかったんですけどね
もう、みなさんのステキなレコのせいですよ
おかげで楽しい夏〜秋になりそうです
でも、あまりの猪突猛進さがチョト恥ずかしいのでmixiではまだ非公開
カエル専用のリュックも作るかなー
2013/6/12 22:27
い〜ね〜!
テントを持って山に入った心意気に大拍手!!

パスタね〜!サラスパを俺は使うよ!
ゆで時間も短いし、コンパクト。ジッパー付で便利!

あとテント泊は・・・。夜中、鹿さんに囲まれながら寝る度胸があれば大丈夫かな
2013/6/13 12:45
ビバ!サラスパ!!
初めて食べたのですが、こんなに便利な食べものとは知りませんでした。
しかも美味しいし
世の中って、そういう目で見てみると、色々発見があるものですね〜
軽量化も楽しめそう

みんな色んな所で鹿を目撃しているのに、私、ほとんど見たことがないんですよ〜
いきなり囲まれたらちょっと怖いけど、それも楽しめそうですよ
2013/6/13 23:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
峯の薬師〜三沢峠〜西山峠〜高尾山口駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら