記録ID: 308903
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山 【百名山 其の六十】
2013年06月10日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,239m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
06:35駐車場-07:35四合目-08:45八合目-09:20山頂10:50-八合目11:05-11:55四合目-12:35駐車場
※ルートは『山旅ロガーGOLD』使用
※ルートは『山旅ロガーGOLD』使用
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険、迷い箇所なし |
写真
感想
百名山60座目は男体山。
関東近郊の未踏の百名山も残り少なくなってきた。
雨の少ない梅雨のおかげ?で雨に降られずに山に行けた。
晴れとは言えないけど梅雨であることを考えれば十分な天気。
やはり東京とは違いひんやりしている。
登るにはちょうどいい。
500円の入山料を渡しスタート。
良く整備されており何号目の表示もあって歩きやすい。
3号目から4号目までは工事用車両の道路。
毎年登っているというご夫婦にちょっとしたショートカットを教えてもらった。
ありがとうございました。
道路には所々立派なう○ちが…
なかなかのやつだが何の動物のだろう?
他にもショートカット出来る場所があったけど登ってから気付いたので下山時に利用。
結構急で獣道かもしれないのでやつに注意が必要。
通る時は自己責任で。
4号目の鳥居をくぐり登山道へ。
若干荒れた箇所もあり。
7号目から8号目過ぎまでは岩場。
その先は山頂まで歩きやすくなる。
山頂によくある山名と標高が書いてある標識みたいのはなし。
剣の近くに三角点があるからそこが山頂かな?
展望はいまいちな天気だが梅雨だからしょうがない。
下山後は中禅寺湖にあるホテルの日帰り温泉へ。
綺麗で満足。
いろは坂は観光バスが何台も走っていた。
この時期の平日でも結構いるんだなぁ。
さすが日光。
梅雨なのに雨が少ないのは山に登るのには都合いいけどやっぱり梅雨は雨が降らないとな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する