ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 309131
全員に公開
ハイキング
奥秩父

焼山峠から小楢山 セミの大合唱の中、丸○と三角△のお山に登る

2013年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:02
距離
6.8km
登り
345m
下り
342m

コースタイム

06:10焼山峠
06:48的石
06:57一杯水
07:05小楢山07:23
07:30小楢峠
07:43幕岩08:10
08:18大沢山
09:05焼山峠

天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇焼山峠へのアクセス方法はいろいろありますが
例えば塩山駅からの場合、県道38号で恵林寺を目指します。恵林寺を過ぎるとすぐに国道140号にぶつかるので雁坂トンネル方面へ。
少し走ると牧丘トンネル南の信号があるので左折。あとは県道206号を道なりに行けば焼山峠です。

◇焼山峠にはトイレと15台ほどの駐車スペースが有ります。

コース状況/
危険箇所等
◇焼山峠から小楢山までの標高差は約200m、距離も短いので子連れハイキングにも適したコースだと思います。

◇なだらかなアップダウンの登山道に危険な箇所はありません。迷うような所もありません。

◇唯一、幕岩だけは要注意。小さいお子さん連れの場合は避けたほうが無難です。
前夜、山梨市にある万力公園「万葉うたまつりとホタル鑑賞会」にて
前夜、山梨市にある万力公園「万葉うたまつりとホタル鑑賞会」にて
ホタルやらB級グルメやらを楽しむ
(山行に関係なくてすいません^^;)

2
ホタルやらB級グルメやらを楽しむ
(山行に関係なくてすいません^^;)

翌朝
いつも里から見える△と○の山へ
3
翌朝
いつも里から見える△と○の山へ
焼山峠
15台くらい駐車可能、トイレあり
焼山峠
15台くらい駐車可能、トイレあり
レンゲツツジが迎えてくれた
2
レンゲツツジが迎えてくれた
子授け地蔵
夫婦に子供が授からないとき、子授け地蔵様を誰にも見られないよう一体持ち帰り、子が授かるよう毎日お祈りをし、子が授かったら二体にして元に返し祀っておく
3
子授け地蔵
夫婦に子供が授からないとき、子授け地蔵様を誰にも見られないよう一体持ち帰り、子が授かるよう毎日お祈りをし、子が授かったら二体にして元に返し祀っておく
シダに陽が当たってきれい
4
シダに陽が当たってきれい
いい森です
紅葉の時期も凄そうです
紅葉の時期も凄そうです
梅雨は何処に・・・
梅雨は何処に・・・
防火帯LOVE
途中新道、旧道分かれます
途中新道、旧道分かれます
「つつじあり 見晴しよい」
に釣られて新道へ
「つつじあり 見晴しよい」
に釣られて新道へ
きれいなので撮ってみた
3
きれいなので撮ってみた
マルバダケブキ群生
石尾根みたい
マルバダケブキ群生
石尾根みたい
手書きがいい感じ
手書きがいい感じ
一杯水
ちょっと飲めない感じ
一杯水
ちょっと飲めない感じ
バイカウツギ?
レンゲツツジ
本日一番の株
お見事〜
4
本日一番の株
お見事〜
山頂に到着
久方ぶりの山梨100^^
2
山頂に到着
久方ぶりの山梨100^^
三角点と富士山
標高1713mで、その昔夢窓国師の修行の地と言われておりました。この山の頂は東西二峰にわかれ、東峰はゴン鉢を伏せたような形から權鉢山の名があり、西峰は奇岩怪石が塁々とし滝もあり深山高山の気分を満喫するに充分である。此の山は、水楢・小楢が多く俗字をもって小楢山とあてはめたが、夢窓国師が此の山に命名したのは、古那羅山であった。東峰からも、西峰からもすばらしい展望に恵まれ、展望は申し分ないハイキングコースである。また、山頂からは、「富士山」「奥秩父」「南アルプス」「八ヶ岳連峰」等が見ることができ、魅力の山となっています。
1
標高1713mで、その昔夢窓国師の修行の地と言われておりました。この山の頂は東西二峰にわかれ、東峰はゴン鉢を伏せたような形から權鉢山の名があり、西峰は奇岩怪石が塁々とし滝もあり深山高山の気分を満喫するに充分である。此の山は、水楢・小楢が多く俗字をもって小楢山とあてはめたが、夢窓国師が此の山に命名したのは、古那羅山であった。東峰からも、西峰からもすばらしい展望に恵まれ、展望は申し分ないハイキングコースである。また、山頂からは、「富士山」「奥秩父」「南アルプス」「八ヶ岳連峰」等が見ることができ、魅力の山となっています。
おはよう富士山
少なくなりましたねえ
5
少なくなりましたねえ
聖・赤石・悪沢でしょうか
今年こそ行ってみたい
3
聖・赤石・悪沢でしょうか
今年こそ行ってみたい
塩見・農鳥・間ノ・北岳
手前は鳳凰
4
塩見・農鳥・間ノ・北岳
手前は鳳凰
仙丈・甲斐駒
梅雨なのに
こんなに見えて
超ラッキー
幕岩へ登るための鎖場
1
幕岩へ登るための鎖場
登ったところ
こんどは八ヶ岳ですよ奥さん
2
こんどは八ヶ岳ですよ奥さん
空がきれい
阿弥陀・赤岳・横岳
3
阿弥陀・赤岳・横岳
編笠・権現
遠く乗鞍岳も♪
団十郎様
オベリスク
しつこく北岳
北岳と間ノ岳
北岳山荘はギリギリ隠れて見えません
4
北岳と間ノ岳
北岳山荘はギリギリ隠れて見えません
しつこく間ノ岳
しつこく農鳥
しつこく悪沢
奥千丈とか国師ヶ岳方面
1
奥千丈とか国師ヶ岳方面
しつこく赤岳
金峰の五丈岩
歩いてきた稜線
その向こうに奥秩父の山々
1
歩いてきた稜線
その向こうに奥秩父の山々
大菩薩連嶺
富士山の左には
開運の山・三ツ峠
開運の山・三ツ峠
塩山市街を見下ろす
塩山市街を見下ろす
大沢山の三角点
大沢山からの富士山
1
大沢山からの富士山
ブナちゃん
ありがとうございました
4
ありがとうございました

感想

義弟夫婦のところに生まれた赤ちゃんに会うため嫁ちゃんの実家がある山梨へ。
前のりして、ここ数年毎年の楽しみとなっている万力公園の「万葉うたまつりとホタル鑑賞会」にてホタル鑑賞。
翌朝赤ちゃん到着前にさわやかハイキング。山梨に居て、しかも晴れてるとくればどこかへ登らずにはいられない。
行き先は前から気になっていた里から見える○と△のお山=小楢山。
義弟夫婦が来る10時までには戻らなければならないので焼山峠からのお手軽コースを選択した。
セミの大合唱の中、きれいなトイレのある焼山峠から支度をして出発する。
カラマツ、ナラ、ブナ、シラカバの林相が素晴らしい。防火帯歩きとマルバダケブキは最近ご無沙汰している奥多摩を思い出させてくれたし、群生しているシダは南アの森を連想させる。
レンゲツツジが咲き誇る広い高原状の小楢山山頂に飛び出すと雪の少なくなった富士山と南アの絶景が待っていた。
幕岩からは八ヶ岳や金峰山、遠く乗鞍岳までも見渡すことができた。
焼山峠からだと標高差、歩行距離ともにやさしいので子連れハイキングにも適していると思った。
(小さい子の場合、幕岩は避けたほうが無難です)
またお気に入りの山がひとつ増えた。紅葉もきっと素晴らしいはずなので季節を変えて定期訪問したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1823人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら