記録ID: 309449
全員に公開
ハイキング
東北
白神山地 二ツ森
2013年06月10日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 216m
- 下り
- 223m
コースタイム
二ツ森登山口から10時25分に入山・頂上は12時でした。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口のブナが雪の影響で登山道の障害になっているがそれほど気になりません。好天気が続いているので登山道は乾燥していて問題なし。 頂上直下の雪渓はかなりの急登なので設置されている補助ロープを使用する事を勧めます。 |
写真
撮影機器:
感想
浜松から新幹線と夜行バスを乗り継ぎ白神山地を見たいと来たので、このたび案内しました。世界遺産と言いながらも秋田県側は公共交通機関が不便なので滞在中は仙人の自家用車で仙人語を使っての案内なので理解できたかは分かりませんがとにかく訛りの強いのを売り物に案内する。
今年は豪雪の影響で何時もの季節より残雪が多い。道端にはチラホラとタケノコ採りの車も見えました。
三人とも空気が美味しい・・・・緑が良いと感激するが、この地に住む仙人は別段と感激する気もなれません。これが山深い地に住む仙人の贅沢なのでしょうかね・・・・とにかく感激してくれるので案内のかいがありました。登山道にはツバメオモトが沢山咲いているので説明しながらの山登りはゆっくり歩くので何時ものペースより楽々登山です。
コシアブラの新芽を発見・・・サッソク収穫して夜は天ぷらでビールと言うことでセッセット採る。
頂上直下の雪渓は急登なのでチョッと危険・・・・登るよりも下山が危険ですね。二ッ森側から見る白神岳には多くの残雪が残っていて新緑・残雪と青い空のコントラストが山登りの辛さを忘れさせてくれる。
若い30代+α歳の女性を連れての登山なので楽しい山登りになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する