記録ID: 3094642
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
高隈山 アケボノツツジの咲く峰
2021年04月15日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,117m
- 下り
- 1,087m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:15
四国地方より早くアケボノツツジを見れるとわかって登ってみたが、小箆柄岳の急登の連続の疲労の割には、花がしぼんでしまっていたり、まだつぼみだったりと期待通りにはならなかった。遠目に斜面のピンクの木を見て、今年最初のアケボノツツジに納得。
好天で、百名山2座が展望できて良かった。
ツバキの木がたくさんあって、花も多く落ちているが、花の蜜を吸う野鳥のヒヨドリやメジロの鳴き声が聞こえ、視界の開けない樹林帯の歩きも耳は楽しい。
好天で、百名山2座が展望できて良かった。
ツバキの木がたくさんあって、花も多く落ちているが、花の蜜を吸う野鳥のヒヨドリやメジロの鳴き声が聞こえ、視界の開けない樹林帯の歩きも耳は楽しい。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
TV塔までは広めの道で、TV塔から御岳までは、所々でロープが張ってあるが危ない所は無い。御岳からの縦走路は、テープのマーキングが随所にあり、迷うような所は無い。 南国特有の広葉樹の樹林帯を歩く道で、山頂以外は強風の日でも風が弱くなる。 |
その他周辺情報 | 鳴之尾牧場 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
ポール
携帯トイレ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する