ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 309496
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

爽快な展望 岩手山 (御神坂口)

2013年06月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:25
距離
12.2km
登り
1,596m
下り
1,592m

コースタイム

7:18御神坂駐車場―8:20わらじ脱場―8:45大滝展望台―9:33笠締―10:15鬼ヶ城分岐―10:25不動平避難小屋―
10:56岩手山神社奥社―11:16岩手山山頂-11:49八合目避難小屋―(休憩60分)―13:09不動平―14:04笠締―
14:26大滝展望台―15:43御神坂駐車場
天候 晴れ 二日続けての山日和!!
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
6月10日(月)

雫石 民宿杉清荘〜(送迎)〜御神坂口〜(送迎)〜杉清荘(泊)


6月11日(火)

民宿杉清荘〜(送迎)〜9:02雫石駅〜JR田沢湖線〜9:18盛岡駅 (320円)

12:10盛岡駅〜東北新幹線やまびこ〜15:24東京駅  (乗車券8,190円 特別料金5,140円)

コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは駐車場のすぐ奥にあり。

・本当の?登山口まで林道を通って15分ほど。

・危険箇所は「笠締」の上部の崩壊地 滑りやすいので注意
 
・ロープやマークもありますが…下りだと確認しずらい…

・御神坂コースは樹林帯の静かなコースなので…熊鈴を持っていった方が無難。

・6月10日当時 八合目避難小屋はまだ無人でした。

 岩手県山岳協会↓
http://long-distance.jp/sangaku/



・雫石 民宿杉清荘
 岩手山、秋田駒などの登山口への送迎あり 電話にて要相談↓
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/15065/15065.html

石川啄木の碑の前…今日も快晴です。
2013年06月10日 07:18撮影 by  DSC-W320, SONY
3
6/10 7:18
石川啄木の碑の前…今日も快晴です。
御神坂口から登山開始。
2013年06月10日 07:19撮影 by  DSC-W320, SONY
6/10 7:19
御神坂口から登山開始。
樹林帯の登山道をどこどこ…静かな山です。
2013年06月10日 07:39撮影 by  DSC-W320, SONY
6/10 7:39
樹林帯の登山道をどこどこ…静かな山です。
わらじ脱場まで来ました…ここから傾斜がキツくなります…
2013年06月10日 08:26撮影 by  DSC-W320, SONY
6/10 8:26
わらじ脱場まで来ました…ここから傾斜がキツくなります…
大滝展望台…青空が広がってきました。
2013年06月10日 08:50撮影 by  DSC-W320, SONY
3
6/10 8:50
大滝展望台…青空が広がってきました。
残雪の場所にはまだカタクリが…
2013年06月10日 09:01撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/10 9:01
残雪の場所にはまだカタクリが…
これは…埋もれた?鳥居のてっぺん?…
2013年06月10日 09:09撮影 by  DSC-W320, SONY
2
6/10 9:09
これは…埋もれた?鳥居のてっぺん?…
ユキワリコザクラが…品格があります。
2013年06月10日 09:18撮影 by  DSC-W320, SONY
5
6/10 9:18
ユキワリコザクラが…品格があります。
薄紫のシラネアオイ…登るにつれてさらに…
2013年06月10日 08:39撮影 by  DSC-W320, SONY
2
6/10 8:39
薄紫のシラネアオイ…登るにつれてさらに…
シラネアオイの大群落!!咲き乱れてる…今年もこれが見たかった!!
2013年06月12日 12:03撮影 by  DSC-W320, SONY
2
6/12 12:03
シラネアオイの大群落!!咲き乱れてる…今年もこれが見たかった!!
秋田駒ヶ岳…残雪と空の爽快なコントラストが…
2013年06月10日 09:29撮影 by  DSC-W320, SONY
8
6/10 9:29
秋田駒ヶ岳…残雪と空の爽快なコントラストが…
笠締の崩落個所…危険個所にはロープが張ってあります。
2013年06月10日 09:35撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/10 9:35
笠締の崩落個所…危険個所にはロープが張ってあります。
稜線が見えてきました…が…ここからが思っていた以上に遠かった…
2013年06月12日 12:03撮影 by  DSC-W320, SONY
6/12 12:03
稜線が見えてきました…が…ここからが思っていた以上に遠かった…
息を整えながら…ふと振り返ると盛岡の街並みが…遠くに昨日登った早池峰が…
2013年06月10日 10:10撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/10 10:10
息を整えながら…ふと振り返ると盛岡の街並みが…遠くに昨日登った早池峰が…
鬼ヶ城分岐…ここを越えると…
2013年06月10日 10:15撮影 by  DSC-W320, SONY
6/10 10:15
鬼ヶ城分岐…ここを越えると…
お鉢が…山頂が見えてきました。
2013年06月10日 10:16撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/10 10:16
お鉢が…山頂が見えてきました。
不動平までの残雪が思っていた以上に急峻で少し迷いました…
2013年06月12日 12:03撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/12 12:03
不動平までの残雪が思っていた以上に急峻で少し迷いました…
不動平避難小屋。山頂に向かう前に休憩。この小屋もきれいだった…
2013年06月10日 10:25撮影 by  DSC-W320, SONY
6/10 10:25
不動平避難小屋。山頂に向かう前に休憩。この小屋もきれいだった…
前回は左側からだったから…八合目避難小屋を見ながら右の道で山頂を目指します。
2013年06月10日 10:45撮影 by  DSC-W320, SONY
6/10 10:45
前回は左側からだったから…八合目避難小屋を見ながら右の道で山頂を目指します。
火口の妙高岳が…荒涼とした別世界のようです…
2013年06月10日 10:51撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/10 10:51
火口の妙高岳が…荒涼とした別世界のようです…
岩手山神社奥社…あぁ…鳥居が…
2013年06月10日 10:56撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/10 10:56
岩手山神社奥社…あぁ…鳥居が…
昭和二年と刻まれた巨石…当時でどうやって運んだんでしょう?
2013年06月12日 12:03撮影 by  DSC-W320, SONY
6/12 12:03
昭和二年と刻まれた巨石…当時でどうやって運んだんでしょう?
石仏様に見守られながらお鉢巡り…山頂を目指します。
2013年06月10日 11:04撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/10 11:04
石仏様に見守られながらお鉢巡り…山頂を目指します。
岩手山(薬師岳)山頂!!あまりの虫の数に達成感を感じる間もなく退散…
2013年06月10日 11:15撮影 by  DSC-W320, SONY
10
6/10 11:15
岩手山(薬師岳)山頂!!あまりの虫の数に達成感を感じる間もなく退散…
虫が…虫が本当にすごかった…御苗代湖と秋田駒…あちらはまだまだ雪深いです…
2013年06月10日 11:20撮影 by  DSC-W320, SONY
4
6/10 11:20
虫が…虫が本当にすごかった…御苗代湖と秋田駒…あちらはまだまだ雪深いです…
八幡平が…いつかあそこまで裏岩手縦走をしてみたいです。
2013年06月12日 12:04撮影 by  DSC-W320, SONY
2
6/12 12:04
八幡平が…いつかあそこまで裏岩手縦走をしてみたいです。
八合目避難小屋…避難小屋…と言うよりすごく立派な山小屋。ここで休憩。
2013年06月10日 11:49撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/10 11:49
八合目避難小屋…避難小屋…と言うよりすごく立派な山小屋。ここで休憩。
湧水がこんこんと湧いていました。山頂のすぐ下で大量の湧水…不思議です…
2013年06月10日 12:08撮影 by  DSC-W320, SONY
2
6/10 12:08
湧水がこんこんと湧いていました。山頂のすぐ下で大量の湧水…不思議です…
小屋の中を覗いてみると…中はとてもきれいでトイレの快適さに感激!!
2013年06月12日 12:04撮影 by  DSC-W320, SONY
2
6/12 12:04
小屋の中を覗いてみると…中はとてもきれいでトイレの快適さに感激!!
小屋の前にあった看板…登って感激?ガッテン!!
2013年06月10日 12:52撮影 by  DSC-W320, SONY
6/10 12:52
小屋の前にあった看板…登って感激?ガッテン!!
名残惜しいですが…戻りますか…
2013年06月10日 12:57撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/10 12:57
名残惜しいですが…戻りますか…
残雪をキックステップでハァハァ…鬼ヶ城分岐までけっこうキツい…
2013年06月12日 12:04撮影 by  DSC-W320, SONY
6/12 12:04
残雪をキックステップでハァハァ…鬼ヶ城分岐までけっこうキツい…
笠締の崩落地…足元が滑りやすいので下りは慎重に…
2013年06月12日 12:04撮影 by  DSC-W320, SONY
6/12 12:04
笠締の崩落地…足元が滑りやすいので下りは慎重に…
樹林帯まで戻ってきました…日差しが強かったのでほっとします…
2013年06月10日 08:02撮影 by  DSC-W320, SONY
2
6/10 8:02
樹林帯まで戻ってきました…日差しが強かったのでほっとします…
御神坂口のトイレ兼休憩所…きれいな水洗でした。
2013年06月10日 15:43撮影 by  DSC-W320, SONY
6/10 15:43
御神坂口のトイレ兼休憩所…きれいな水洗でした。
帰りに小岩井牧場の一本桜から見た岩手山…来年もまた来ます。
2013年06月09日 17:44撮影 by  DSC-W320, SONY
7
6/9 17:44
帰りに小岩井牧場の一本桜から見た岩手山…来年もまた来ます。
撮影機器:

感想

みちのく遠征の2日目は岩手山へ。

1日目の早池峰山の記録はこちら↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-309489.html

去年の感動が忘れられず…今年もまた岩手山へ

宿の送迎で御神坂口からスタート
笠締からはガレた道が続き滑りやすく…緊張しました。

登山道にはカタクリやシラネアオイも咲き誇っていて…
昨日登ったアルペン的な風景の早池峰山とは…
また違い植生の比較でき非常に興味深かったです。

到着した山頂からは…鳥海、岩木山、八甲田、早池峰など
東北の名峰が見渡せて…

去年の感動は気のせいじゃなかった!!と感動と再開!!

ただ…山頂の祠や標識の裏に何かのパニック映画?

と思うような虫の大群に撮影だけして撤退…本当に怖かった…

八合目避難小屋で神戸や京都から来ている方と雑談…
平日のせいか御神坂コースでお会いしたのは6〜7人…
山開きだった早池峰とは違い…静かな登山でした。

下りは滑りやすい笠締に注意しながら下山。
二日続けての山登りでしたが…無事に登山口へ帰着。
どちらも歩き応えのある本当にいい山でした。

下山後は宿に戻ってもう一泊…

送迎の途中に寄ってくれた小岩井農場の一本桜と岩手山
葉桜でしたがとてもきれいでした。

帰りに盛岡で食べた東屋のかつ丼がすごく美味しかったです。

来るたびに感じる東北の山の深さ…豊かさ…

戻ることの出来ない「遠く」へ来てしまった大人たちが
深呼吸をできるような…そんな少し大人の山(?)

いつか岩手山から見えた東北の峰々にも登りたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1345人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら