記録ID: 310209
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山
月山【スキー納め】
2013年06月13日(木) 〜
2013年06月14日(金)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 939m
- 下り
- 928m
コースタイム
駐車場08:16-リフト乗り場08:51-リフト降り場09:51-スキーデポ1970m12:05-山頂13:16-スキーデポ13:53-リフト降り場15:29-駐車場15:49
天候 | 13日 晴れ 14日 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
月山スキー駐車場に2時過ぎに到着早速テントを張り天気祭をする。寝る頃には薄明るくなり始めていた。
暑くて目が覚める、天気は良いようだ!
朝飯を食べ準備をする。旅館街を過ぎると道路に雪が付いてきた。11日から今日までグリーンシーズン移行のためリフトが運休なので此処からシールを貼り登行を開始する。
リフト乗り場を横目で見ながら沢筋を登って行く!
登るにつれ朝日連峰が迫力を増し何度も後ろを振り返り眺める
やがてリフト降り場に到着長い一本を付ける!
少し登りそこからはトラバースぎみに登って行く。
雪が切れているロープのある所でスキーとビールをデポし
夏道を捜すが見つからず、GPSを確認するとすぐそこにあるのに
ブッシュで行けない!幸い東側にもう一本夏道があったので捜すと石の階段の立派な登山道があった。
スキーぐつで山頂の神社に登って行くと先月見えなかった鳥海山がクッキリと見えている!単独峰はカッコ良い!
腹が減って来たのでスタコラ、スキーとビールをデポした所に戻る。グビグビ!かぁ〜!この瞬間が堪らない。生きててよかった!腹ごしらえも済んでいよいよ滑走です。
滑り易そうな所を選びながら滑って行くとブッシュのある所に着いてしまい登り返すのも嫌なので藪漕ぎをしてリフト降り口の上部にでる。リフト降り口で一本入れ登って来た沢筋を滑り降り本日終了となる。
翌日はリフトが運転しているので楽チンです。テーバーリフトも乗継ぎ東斜面を2回登り返して二日目を終了し今シーズン最後の山スキーの終幕となる!後は温泉に浸かり美味しい蕎麦でもたべて帰りましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:994人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する