記録ID: 310255
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 近畿地方初登山
2013年05月25日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:30
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,158m
- 下り
- 1,158m
コースタイム
自宅4:10-8:15三ノ宮神社8:30-8:45一合目8:45-8:57二合目8:57-9:21三合目9:21-
9:27四合目9:27-9:41五合目9:45-9:53六合目9:53-10:04七合目10:04-
10:20八合目10:20-10:34九合目10:34-10:45伊吹山頂上(昼食)11:30-
13:15三ノ宮神社13:30-18:10自宅
9:27四合目9:27-9:41五合目9:45-9:53六合目9:53-10:04七合目10:04-
10:20八合目10:20-10:34九合目10:34-10:45伊吹山頂上(昼食)11:30-
13:15三ノ宮神社13:30-18:10自宅
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されていて問題になる所はありません |
写真
感想
前回同様に関東中部から抜け出し近畿圏で百名山の伊吹山を今回のターゲットとした。
いかんせん移動距離が長いのが玉にキズだ。バックパック重量7kg、靴はC1-02。
三ノ宮神社下には一般民家が駐車場をやっている所があるので利用する。
登山道は案内も良くわかりやすい。
山の形が良いと勾配が急な事が多いがこの山も勾配がきつい。
汗が噴き出す。言葉から関西の方が多いが登るペースが早く驚かされる。
腰を下ろして休む人も多いが、歩き出すとペースが早いイメージだ。
予定では3時間と見積もっていた登りがそのペースのせいか2時間15分で頂上に
登ってしまった。頂上は結構寒い。ガスが掛かり眺めは良くない。その風貌に賛否両論があるが
日本武尊の像を目にすることができた。自動車で近くまで登れるので
乳幼児が山頂を歩く不思議な光景だ。店も多くソフトクリームも種類が多く思わず
食べてしまう。
帰りも周りのペースが早くあっという間に下山する事ができた。スキーのゲレンデ付近の下山は距離が長く気持ちがめげた。
琵琶湖が終日見えない登山であったが久しぶりに体を追い込んだ登山であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1043人
百名山制覇に向けて、関西エリアの制覇も着々と進んでいますね。歩くよりも現地
までの移動に相当時間がかかってしまうのが悩ましいところですね。だいぶ物足り
なかったのでは??
百名山の私の今年夏のターゲットとしては北岳、甲斐駒、常念、鹿島槍あたりを
考えています。早く梅雨明けしてほしいものです
遠方は移動距離が長いのが応えますが、まずは比較的歩行時間が短い山を目標としています。
夏のテン泊縦走は家族とは白馬三山、個人では鹿島槍ヶ岳〜五竜岳を検討しています。どちらかというと北アルプス北東側狙いです。南アルプスでは北岳〜農鳥岳も再トライを検討していきたいです。タイミングが合えばパーティを組みましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する