ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3103795
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺に立つ!

2021年04月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:23
距離
13.4km
登り
1,117m
下り
1,126m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:33
休憩
1:18
合計
8:51
距離 13.4km 登り 1,143m 下り 1,143m
10:01
10:12
102
11:54
12:57
10
13:08
13:09
9
13:18
14
13:32
13:33
6
13:39
13:40
22
14:02
22
14:24
14:25
3
14:28
32
15:00
0
15:00
15:01
19
15:19
15:20
64
16:23
16:26
11
16:38
ゴール地点
天候 ちょッ晴れ☀️
絶好の登山日和でした。
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丸川峠分岐駐車場に車を停めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
コース全般に良く整備されておりました。
流石です。
その他周辺情報 大菩薩の湯が登山道近辺にあり、下山後の入湯にはオススメです。
今日はバディ氏と共に大菩薩嶺をやっつけます。
丸川峠分岐駐車場に車を停めさせていただき、ここからの周回コースを選択しました。
天気サイコー!
2021年04月24日 07:43撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 7:43
今日はバディ氏と共に大菩薩嶺をやっつけます。
丸川峠分岐駐車場に車を停めさせていただき、ここからの周回コースを選択しました。
天気サイコー!
ふむふむ、なるほど…
2021年04月24日 07:44撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 7:44
ふむふむ、なるほど…
…て、いきなり舗装路が単なる瓦礫の山と化しています笑
2021年04月24日 07:46撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 7:46
…て、いきなり舗装路が単なる瓦礫の山と化しています笑
舗装路をしばらく行くと、案内板が
よーし気持ち引き締めて頑張りましょうかね
2021年04月24日 08:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 8:00
舗装路をしばらく行くと、案内板が
よーし気持ち引き締めて頑張りましょうかね
まだまだ新緑には早過ぎたかな。
いやあかなり登りキツイなあ。
最近、朝の上りで必ず酸欠気味になる。
ツライぜぃ
2021年04月24日 08:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 8:49
まだまだ新緑には早過ぎたかな。
いやあかなり登りキツイなあ。
最近、朝の上りで必ず酸欠気味になる。
ツライぜぃ
でも、空気が澄んでいて気持ちいいです。
チョコバー食べて、回復です。
2021年04月24日 09:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 9:55
でも、空気が澄んでいて気持ちいいです。
チョコバー食べて、回復です。
丸川峠です。
この辺はこれから笹がたくさん葉をつけるのかなあ。
2021年04月24日 09:59撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 9:59
丸川峠です。
この辺はこれから笹がたくさん葉をつけるのかなあ。
おおおおおおああお〜
ヤツがにょっきり顔を出してるw
2021年04月24日 10:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 10:01
おおおおおおああお〜
ヤツがにょっきり顔を出してるw
ふむふむ
分かりやすい標識。
2021年04月24日 10:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 10:01
ふむふむ
分かりやすい標識。
ここはなかなかよろしい休憩の場所です。
日差しは暖かいのに、吹く風は少しだけひんやり、
癒されるぜぃ
2021年04月24日 10:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 10:05
ここはなかなかよろしい休憩の場所です。
日差しは暖かいのに、吹く風は少しだけひんやり、
癒されるぜぃ
お地蔵さんにも
挨拶だぜぃ
2021年04月24日 10:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
4/24 10:11
お地蔵さんにも
挨拶だぜぃ
ここは撮影スポットだな。
ヤツをバックに、カプールとかが浮かれてパチパチ撮りまくるんだなぁ。
2021年04月24日 10:12撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 10:12
ここは撮影スポットだな。
ヤツをバックに、カプールとかが浮かれてパチパチ撮りまくるんだなぁ。
可憐に咲いています。
2021年04月24日 10:45撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
4/24 10:45
可憐に咲いています。
頑張り屋さんの標識、発見!
2021年04月24日 11:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 11:11
頑張り屋さんの標識、発見!
少し気温も上がって来ました。
登り激しいけど、山頂目指すぜぃ
2021年04月24日 11:12撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 11:12
少し気温も上がって来ました。
登り激しいけど、山頂目指すぜぃ
おー
なんか見えて来た〜
大菩薩嶺山頂間近〜
2021年04月24日 11:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 11:52
おー
なんか見えて来た〜
大菩薩嶺山頂間近〜
山頂着くなり、ランチでござるよ。
ボイルド魚肉ソーセージだよ〜
温めると1000倍旨くなります。
まぢですよ〜
2021年04月24日 12:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 12:06
山頂着くなり、ランチでござるよ。
ボイルド魚肉ソーセージだよ〜
温めると1000倍旨くなります。
まぢですよ〜
そしていつものカップラ〜
やっぱり、何処へ行っても、山のランチは
カップラ〜だじぇ〜
2021年04月24日 12:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
4/24 12:08
そしていつものカップラ〜
やっぱり、何処へ行っても、山のランチは
カップラ〜だじぇ〜
塩トンコツラーメンだじぇ〜
めちゃくちゃ美味いじぇー
汁飲むのちときつかったじぇー
2021年04月24日 12:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 12:16
塩トンコツラーメンだじぇ〜
めちゃくちゃ美味いじぇー
汁飲むのちときつかったじぇー
食後のコーヒー
2021年04月24日 12:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 12:38
食後のコーヒー
嶺記し。
2021年04月24日 12:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 12:54
嶺記し。
さてと次は大菩薩峠を目指します。
2021年04月24日 12:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 12:58
さてと次は大菩薩峠を目指します。
おまけで斜め撮り
2021年04月24日 12:59撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
4/24 12:59
おまけで斜め撮り
山頂からすぐのところにこんな、絶好のランチプレイスがあ!
大失敗じゃ〜
景観悪い山頂で飯食べてもうたあ!
ここで食べたかったあ!
次来ることが有ったら、ぜったいここで食べると、宣言しながら通過です。
2021年04月24日 13:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 13:06
山頂からすぐのところにこんな、絶好のランチプレイスがあ!
大失敗じゃ〜
景観悪い山頂で飯食べてもうたあ!
ここで食べたかったあ!
次来ることが有ったら、ぜったいここで食べると、宣言しながら通過です。
めちゃくちゃ景観良いです。
あー、ここで昼飯食べたかった〜
2021年04月24日 13:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 13:06
めちゃくちゃ景観良いです。
あー、ここで昼飯食べたかった〜
昼食べている方が沢山いらっしゃいました。
うぐぐ…
2021年04月24日 13:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 13:07
昼食べている方が沢山いらっしゃいました。
うぐぐ…
富士山が
見下ろす下には
菩薩湖かな
2021年04月24日 13:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 13:08
富士山が
見下ろす下には
菩薩湖かな
ここの稜線サイコー!
めちゃくちゃ気持ちE!
2021年04月24日 13:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
4/24 13:15
ここの稜線サイコー!
めちゃくちゃ気持ちE!
いやいや
そんな頭下げなくても…
怒ってませんからねー
2021年04月24日 13:18撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 13:18
いやいや
そんな頭下げなくても…
怒ってませんからねー
いやあ
ホントいいわ
夏とか来たら最高だろなぁ
2021年04月24日 13:18撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 13:18
いやあ
ホントいいわ
夏とか来たら最高だろなぁ
ん?
なんの川原?
2021年04月24日 13:32撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 13:32
ん?
なんの川原?
ふーむ…河原⁇
2021年04月24日 13:32撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 13:32
ふーむ…河原⁇
ここからも綺麗にヤツが臨めます。
2021年04月24日 13:39撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 13:39
ここからも綺麗にヤツが臨めます。
大菩薩峠、到着!
石丸峠まで足を伸ばす予定でしたが、ここまで来てしまうと、頭の中は下山後の温泉しかありません。
即決でここからショートカットする事に。
2021年04月24日 13:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 13:50
大菩薩峠、到着!
石丸峠まで足を伸ばす予定でしたが、ここまで来てしまうと、頭の中は下山後の温泉しかありません。
即決でここからショートカットする事に。
どこかに鹿が🦌
2021年04月24日 14:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
4/24 14:03
どこかに鹿が🦌
なんだか歴史のありそうな山荘。
2021年04月24日 14:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 14:24
なんだか歴史のありそうな山荘。
小川のせせらぎが聞こえてくる。
2021年04月24日 14:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 14:24
小川のせせらぎが聞こえてくる。
福ちゃん荘
至れり尽くせり系です。
2021年04月24日 14:32撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 14:32
福ちゃん荘
至れり尽くせり系です。
福ちゃん荘でアイスコーヒーを頂きました。
うめぇ〜
蘇るじぇ〜
2021年04月24日 14:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
4/24 14:42
福ちゃん荘でアイスコーヒーを頂きました。
うめぇ〜
蘇るじぇ〜
ロッジ長bay
もー、すっかり下山気分…
まだまだですけど!
2021年04月24日 15:18撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 15:18
ロッジ長bay
もー、すっかり下山気分…
まだまだですけど!
途中、登山道崩落の為、一回公道に出てからしばし歩いて、再び登山道にダイブします。
2021年04月24日 15:37撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 15:37
途中、登山道崩落の為、一回公道に出てからしばし歩いて、再び登山道にダイブします。
山ツツジの花
愛で愛で
2021年04月24日 15:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
4/24 15:54
山ツツジの花
愛で愛で
ゆる〜い下りを永遠に歩いて、膝ガクガク…
極め付けの最後は舗装道。
もー足が悲鳴どころか大笑いしてます。
キツイな
2021年04月24日 16:20撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 16:20
ゆる〜い下りを永遠に歩いて、膝ガクガク…
極め付けの最後は舗装道。
もー足が悲鳴どころか大笑いしてます。
キツイな
なんだかゴールみたいな雰囲気が見えて来ましたが…
2021年04月24日 16:23撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 16:23
なんだかゴールみたいな雰囲気が見えて来ましたが…
まだまだやった。
今度は車道をとぼとぼ歩きです。
2021年04月24日 16:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 16:24
まだまだやった。
今度は車道をとぼとぼ歩きです。
ようやく戻って参りました。
無言で速攻車に乗り込み温泉へGOです!
2021年04月24日 16:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/24 16:38
ようやく戻って参りました。
無言で速攻車に乗り込み温泉へGOです!
いやあ
下山後温泉サイコー
心も体も癒された。
2021年04月24日 16:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
4/24 16:58
いやあ
下山後温泉サイコー
心も体も癒された。
撮影機器:

感想

いつもの過酷なホーム丹沢を抜け出し、たまにはアウェーも攻めますか?ということで、百名山大菩薩嶺にチャレンジしてみました。
天気に恵まれたのが一番。
上り下りもそれなりにキツかったですが、木の階段やハシゴも無くて(笑笑)、快適な登山を楽しむ事が出来ました。
景観もよろしく、富士山は勿論、遠く立山連峰の方まで一望出来ました。
これだから山登りはやめられない。

それと…甲州の鹿は人を見ても逃げない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら