記録ID: 310532
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
裏妙義・谷急山縦走
2013年05月10日(金) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
8:30国民宿舎-9:00丁須の頭-11:00三方境-12:10谷急山(休憩〜13:00)-14:00三方境-14:30国民宿舎
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
表妙義とは違い、こちらは一般のルートです。 でも「丁須の頭」には登りませんでした。ここは危険です。 裏妙義にも妙義小桜ありました。 |
写真
感想
表妙義とは違い、裏妙義は丁須の頭を除いては安全に歩けます。
丁須の頭の根元は意外に狭く高度感があって、緊張してちょっと落ち着きません。
赤岩とか烏帽子岩は大きくそびえていて登りたい願望にかられます。
もちろんそんなルートは無いようです。
谷急山は三方境から細い尾根道をぐいぐい登って行きます。
途中ロープ・鎖場があり、上り下りがくり返しあります。
山頂は、つつじの低木に囲まれた気持ちの良いところです。
景色も抜群です。荒船山・浅間山方面が良く見えます。
逆光に表妙義が黒々と恐竜のように横たわっています。
つつじはまだ先初めで、少ない花をシジミ蝶とアゲハ蝶がしきりに奪い合ってました。
そんな中で一人ビールを頂き昼休憩は最高でした。
北側から1人登って来ました。登路があるようです。
今日であったのは、丁須の頭で1チーム3人と、谷急山頂でのこの1人だけでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1175人
お久しぶりです。
ヤマレコデビューおめでとうございます!
表妙義の写真を見ていると今でも武者震いがしてきます。
自分は完走していないのでいつかリベンジしたい山でもあります。
それと裏妙義も話より岩々していて楽しそうな山ですね。
裏からみる表のゴジラの背中はぜひ拝見したい!
これを機会に、山友さん&フォロー申請してもよろしいでしょうか?
私は今週末、北アルプスに行くことにしましたよ。
CCCCRMさんもよい週末山行でありますように
Kanaritenさん
コメントありがとうございます。開店後、来店第1号です!
登録、慣れないせいか時間かかりますね(笑)
沢山あるので今後ぼちぼち登録します。
北アルプスですか良いですね。
梅雨明け早かったですからね。エンジョイしてください。
私も頑張って登ってます。先週末庚申山〜皇海山、今週末上州武尊です。
私のアルプスは、月末(餓鬼→大天井→蝶・大滝)3泊の予定です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する