ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 310744
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

貸切のお花畑♪帝釈山〜田代湿原 ※おまけ-前日、ひめさゆり鑑賞

2013年06月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
GPS
04:34
距離
7.2km
登り
619m
下り
602m

コースタイム

5:40登山口-6:30帝釈山山頂-7:43弘法大師堂(避難小屋)-8:11田代山山頂-10:00登山口
天候 前日のひめさゆり鑑賞は小雨
当日はくもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬坂峠駐車場は、20台ほど停められます。
昨年完成したキレイなトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
352号線から離れ、馬坂峠へ行く道は途中から舗装されていない林道です。
走行には十分注意しましょう。
すれ違いができなくて、数十メートルほどバックしました(^^;

帝釈山山頂は虫が多いです。私は虫除けスプレーを全身にかけた上に、虫除けネットを頭から被っていました。

田代湿原は一方通行です。
雨の中、可憐に咲くひめさゆり
2013年06月15日 15:21撮影 by  NEX-5N, SONY
8
6/15 15:21
雨の中、可憐に咲くひめさゆり
ニッコウキスゲも咲いてました
2013年06月15日 15:24撮影 by  NEX-5N, SONY
8
6/15 15:24
ニッコウキスゲも咲いてました
一面ピンク♪
2013年06月15日 15:27撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/15 15:27
一面ピンク♪
ピンクのお花はかわいいよネ〜(^^)
2013年06月15日 15:29撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/15 15:29
ピンクのお花はかわいいよネ〜(^^)
おまけにもう一枚
2013年06月15日 15:31撮影 by  NEX-5N, SONY
6
6/15 15:31
おまけにもう一枚
車の中でお泊りなので、プチ宴会です
2013年06月16日 19:04撮影 by  SO-01E, Sony
3
6/16 19:04
車の中でお泊りなので、プチ宴会です
駐車場で隣に車を停めたおじ様と一緒に大宴会が始まりました。
おじ様、半分くらい残っている菊水を「飲みな!」って・・・いただいちゃいました(笑)
2013年06月16日 19:04撮影 by  SO-01E, Sony
4
6/16 19:04
駐車場で隣に車を停めたおじ様と一緒に大宴会が始まりました。
おじ様、半分くらい残っている菊水を「飲みな!」って・・・いただいちゃいました(笑)
さて、出発!
2013年06月16日 05:46撮影 by  NEX-5N, SONY
6/16 5:46
さて、出発!
早速オサバ草が!!
2013年06月16日 05:49撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 5:49
早速オサバ草が!!
ミツバオウレン
2013年06月16日 06:13撮影 by  NEX-5N, SONY
2
6/16 6:13
ミツバオウレン
曇っていた空に太陽が(^^)v
2013年06月16日 06:17撮影 by  NEX-5N, SONY
3
6/16 6:17
曇っていた空に太陽が(^^)v
イワナシ
2013年06月16日 06:19撮影 by  NEX-5N, SONY
3
6/16 6:19
イワナシ
桜がまだ咲いてます。(山桜?)
2013年06月16日 06:28撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 6:28
桜がまだ咲いてます。(山桜?)
あっという間の頂上
2013年06月16日 19:06撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 19:06
あっという間の頂上
お決まりの三角点
2013年06月16日 06:30撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 6:30
お決まりの三角点
おっ!
ガスで真っ白だったのが、少し見えてきた!
2013年06月16日 06:30撮影 by  NEX-5N, SONY
2
6/16 6:30
おっ!
ガスで真っ白だったのが、少し見えてきた!
奥に見えるのは?
2013年06月16日 06:30撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 6:30
奥に見えるのは?
シャクナゲ
2013年06月16日 06:40撮影 by  NEX-5N, SONY
6/16 6:40
シャクナゲ
イワカガミ
いつ見てもかわいいネ〜(^^)
2013年06月16日 06:42撮影 by  NEX-5N, SONY
5
6/16 6:42
イワカガミ
いつ見てもかわいいネ〜(^^)
ショウジョウバカマ
昨日の豪雨でしょんぼりしてます。
2013年06月16日 06:44撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 6:44
ショウジョウバカマ
昨日の豪雨でしょんぼりしてます。
ムラサキヤシオ?でいいのかな??
2013年06月16日 06:48撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 6:48
ムラサキヤシオ?でいいのかな??
オサバ草
近くで見るとかわいいじゃないの!
2013年06月16日 06:51撮影 by  NEX-5N, SONY
3
6/16 6:51
オサバ草
近くで見るとかわいいじゃないの!
コヨウラクツツジ?
2013年06月16日 06:56撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 6:56
コヨウラクツツジ?
ふたたびオサバ草
2013年06月16日 06:57撮影 by  NEX-5N, SONY
2
6/16 6:57
ふたたびオサバ草
土砂降りの中、来る途中のコメリで買った598円の長靴(^^)
大活躍でした〜!
2013年06月16日 07:00撮影 by  NEX-5N, SONY
6
6/16 7:00
土砂降りの中、来る途中のコメリで買った598円の長靴(^^)
大活躍でした〜!
新緑がキレイ
2013年06月16日 07:07撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 7:07
新緑がキレイ
滑りやすいよ〜
2013年06月16日 07:10撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 7:10
滑りやすいよ〜
ミヤマエンレイソウ
2013年06月16日 07:31撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 7:31
ミヤマエンレイソウ
弘法大師堂(避難小屋)です
2013年06月16日 07:43撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 7:43
弘法大師堂(避難小屋)です
キレイなトイレ
2013年06月16日 07:44撮影 by  NEX-5N, SONY
2
6/16 7:44
キレイなトイレ
誰もいない田代湿原
私一人の貸切〜〜〜♪♪
2013年06月16日 07:45撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 7:45
誰もいない田代湿原
私一人の貸切〜〜〜♪♪
チングルマがお出迎え
2013年06月16日 07:48撮影 by  NEX-5N, SONY
2
6/16 7:48
チングルマがお出迎え
イワカガミさんも!!
2013年06月16日 07:50撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 7:50
イワカガミさんも!!
一面のピンクはイワカガミ&ヒメシャクナゲ
2013年06月16日 07:50撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 7:50
一面のピンクはイワカガミ&ヒメシャクナゲ
ワタスゲも・・・
昨日の雨に打たれてフワフワしてない(TT)
2013年06月16日 07:51撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 7:51
ワタスゲも・・・
昨日の雨に打たれてフワフワしてない(TT)
一面、チングルマ〜〜〜!
2013年06月16日 07:56撮影 by  NEX-5N, SONY
3
6/16 7:56
一面、チングルマ〜〜〜!
チングルマ〜〜〜〜〜〜!!!
2013年06月16日 07:56撮影 by  NEX-5N, SONY
12
6/16 7:56
チングルマ〜〜〜〜〜〜!!!
ヒメシャクナゲ
かわいい〜ネ〜〜〜(^^)
2013年06月16日 08:08撮影 by  NEX-5N, SONY
4
6/16 8:08
ヒメシャクナゲ
かわいい〜ネ〜〜〜(^^)
しつこいけど・・・
イワカガミ
2013年06月16日 08:09撮影 by  NEX-5N, SONY
2
6/16 8:09
しつこいけど・・・
イワカガミ
田代山山頂の看板
2013年06月16日 08:11撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 8:11
田代山山頂の看板
誰もいないから、タイマーで自分撮り(^^)v
2013年06月16日 08:14撮影 by  NEX-5N, SONY
5
6/16 8:14
誰もいないから、タイマーで自分撮り(^^)v
コバイケイソウ
・・・のつぼみ
2013年06月16日 08:19撮影 by  NEX-5N, SONY
2
6/16 8:19
コバイケイソウ
・・・のつぼみ
ん?何のつぼみ?
2013年06月16日 08:21撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 8:21
ん?何のつぼみ?
シャクナゲ
2013年06月16日 08:22撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 8:22
シャクナゲ
開きかけている・・・
2013年06月16日 08:25撮影 by  NEX-5N, SONY
2
6/16 8:25
開きかけている・・・
タテヤマリンドウでした〜♪
2013年06月16日 08:30撮影 by  NEX-5N, SONY
3
6/16 8:30
タテヤマリンドウでした〜♪
水芭蕉もちょっとだけ、残ってました
2013年06月16日 08:34撮影 by  NEX-5N, SONY
2
6/16 8:34
水芭蕉もちょっとだけ、残ってました
やっぱりオサバ草を撮ってしまう・・・(^^;
2013年06月16日 08:42撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 8:42
やっぱりオサバ草を撮ってしまう・・・(^^;
ん?これ、なぁ〜に?
2013年06月16日 08:56撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 8:56
ん?これ、なぁ〜に?
行くとき、ピンボケばかりだったオサバ草群生
2013年06月16日 10:01撮影 by  NEX-5N, SONY
3
6/16 10:01
行くとき、ピンボケばかりだったオサバ草群生
木道の階段を下ります
2013年06月16日 10:04撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 10:04
木道の階段を下ります
バッジをGET〜!!
2013年06月16日 10:19撮影 by  NEX-5N, SONY
3
6/16 10:19
バッジをGET〜!!
戻ってきたら青空が(TT)
2013年06月16日 10:30撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 10:30
戻ってきたら青空が(TT)
2日連続、燧の湯!
2013年06月16日 12:07撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/16 12:07
2日連続、燧の湯!
撮影機器:

感想

先週、寝坊して行けなかった帝釈山&田代山

土曜は天気も悪いけど、日曜は曇り一時晴れの予報。
今度は寝坊しないように、前日移動するか!?

用事を済ませていたら12:00近くになってしまった・・・
今から行くか!それなら途中、南郷村のひめさゆりが見れるかな〜・・・?
調べてみると、群生地は16:00までしか見れない?
南郷村の観光協会へ電話してみると、群生地はまだあまり咲いていないけど、スキー場なら見ごろですよ!との事。

出発〜〜〜!!

那須甲子のあたりまで来たら、雲行きが怪しい。やはり予報通り?
会津に入ると土砂降りの雨。

あ!長靴持ってくれば良かった。。。明日、帝釈山はドロドロじゃない?
道沿いにあったコメリに立ち寄り長靴GET♪♪

さて、少し雨も小降りになってきました。
スキー場へ到着すると、一面 ピンク・ピンク〜〜〜!
すごぉ〜〜〜い!!!
夢中でシャッターを切りました。

一角にオレンジの集団が!ニッコウキスゲも咲いてます♪
ヤッタ〜!いいもの見れた〜!

お風呂に入って、コンビニで今夜のアルコールを購入〜!
さて、ここからが長い林道です。

明るいうちに馬坂峠の駐車場に付きたかったので、舗装されていないガタガタの道を慎重にひたすら進みます。

もうまもなく駐車場?という時に何やらお尻の白い物体が!
鹿さんじゃないのぉ〜!しかも子供。 砂利をはじく音にびっくりして逃げてしまいました。脅かしてしまって、ゴメンナサイ・・・

無事駐車場に到着。車は1台もいない。
・・・と思ったら、反対側の林道から1台の車が。
写真を撮りに来たそうだけど、暗くなってしまうので、このまま降ります・・・とすぐにまた私1台になりました。

するとまた1台車が!
ご夫婦のようで...私と同じ、明日の朝、山に登るのかな?
声を掛けてみると、明日の朝、山菜取りだそうで。。。
今夜は車中で飲んで寝るというので、ではご一緒に!という事になり、その方(Kさん)は一升瓶とたくさんのおつまみを抱えて、私の車にやってきました。

大宴会のスタートです(^^)

割愛-----------------------------

朝、4:00に目覚め、朝食を済ませて日焼け止めなどを塗っていると、もう山へ行こうとしている人が!
私も支度して早めに行こう!早く戻ってくれば、12:00まで配布しているバッジももらえるし(^^)v

お天気は曇りでイマイチ・・・だけど、今日の目的はお花の写真♪♪
曇っているくらいが良いのです!!!

オサバ草の写真を撮りながら、ゆっくり登っていきます。
頂上も誰もいません・・・残念ながらガスっていて、展望は良くありません。
でも良いのです!
さて!田代山の湿原へ向けてGo〜〜〜!

昨日の雨で雫が落ちてきます。
でも、それも気持ちイイ(^^) 花も雨に濡れてシットリしてます。
花に掛かる雫が素敵〜♪

湿原に到着すると、ここも誰もいない。
私より先に登った方とは湿原の直前にすれ違ったので、本当に貸切なの!
私だけ...

湿原は一方通行。のんびり歩き始めると花・花・花!

一面 真っ白なのはチングルマ!
一面 ピンクになっているのはイワカガミとヒメシャクナゲ
ガスっているのは残念だけど、たくさん・たくさん写真を撮りました。

最後、そういえば、自分を撮っていない(TT)
田代山山頂の看板の下にちょうど良い高さの台が!
そこにカメラを置いてセルフタイマーで撮りました(^^)v

思う存分、貸切の湿原を満喫し、バッジをもらう為に下山開始!
来た道を戻ります。

帝釈山の山頂に着くと、にぎやかな団体さんが。。。
聞くと同じいわきからお越しとか・・・
少しお話をさせていただき、さらに下山します。

たくさんの方とスレ違いましたが、オサバ草のポスターのような群生地はどこですか?と聞かれます。
私も探したのですが、ポスターのような群生地は見かけませんでしたけど、私は十分満足しました。

バッジもしっかりいただきましたよ〜(^^)

この2日間、花三昧の旅でした〜!
まだまだ、お花との出逢いの旅は続きそうです♪♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1604人

コメント

こんばんは☆
今週末に帝釈山を歩こうと思っているので、情報とてもありがたいです!!
オサバグサはまだまだ見られそうですね
田代のチングルマも素晴らしいですね!!
ヒメシャクナゲも大好きです

長靴も、一応持って行った方が良いですかね。
2013/6/17 19:28
こんばんは(^^)
Springさん

メッセージありがとうございます!

オサバ草はあちこちに咲いてますよ(^^)
帝釈山頂上付近は虫が多いので、頭から被るタイプの虫除けネットがあると良いと思います。

田代山湿原は、花盛りです(*^^*)
テンション上がりますよ!d=(^o^)=b

長靴ですが、私は前日、土砂降りの雨だったので長靴にしましたが、登山靴にスパッツで良いと思います!

楽しんで来て下さいネ〜(^^)/
2013/6/17 21:19
ヒメサユリ〜
ヒメサユリが見られる地域って限定されてますもんね
私も大好きです

そして、湿原めぐりの楽しい季節になりましたね
チングルマが大好きなので、花から実に変わるまで、しばらく楽しめそうです

雲の上に頭だけ覗かせてるのは燧かしら?
かっこいい
2013/6/21 21:18
ピンクでした!
Yukinoskyさん

こんばんは♪
ひめさゆりはホントに「姫」で、可愛らしくて、見てるだけで癒されます(*^^*)
花はイイですよね〜!
明日も素敵な花に会いに行きます(^^)v
2013/6/21 22:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら