記録ID: 3118374
全員に公開
山滑走
大雪山
大雪山旭岳(山頂から地獄谷滑降)
2021年04月12日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,182m
コースタイム
天候 | 晴(山頂やや風あり 8〜10m/s位?) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りでは、標高2100mから2200mの間、雪面の凸凹が著しく、シール登行しにくい。滑降する場合も、この区間は苦労するだろう。 今回の下降ルートにギャップ等は無く、全体を滑降して下れる。滑落すると、岩にぶつかる可能性あり。 |
写真
感想
四十年近くの付き合いになる旧友が、積雪期の旭岳を登りに来たので、同行することにした。彼らは、当日早朝、小樽着のフェリーを下船後、旭岳温泉まで直行で来る。こちらは、一足早く圧雪コースを登り、姿見駅で待ち合わせた。
私は旭岳を何度も登っているので、今回当初は適当な所まで付き合いで登ったら早めに降りて、姿見駅でのんびりと下山を待つつもりでいた。が、メンバーの一人が、条件が良ければ山頂から地獄谷へ滑り込みたいと。私も、地獄谷はいつか滑りたいと考えていた。今日は雪の状態も良さそう。急遽、地獄谷滑降モードに切り替わった。
旭岳登頂後、登りながら見当をつけていたエントリーポイントへ。滑降ルートの傾斜はそれなりにあるが、雪の状態は良く、地獄谷へ向けて滑り込む。滑り出しから標高差で150m程の斜面、我々の技術では休み休み滑り降りたが、後から滑り込んだグループは、直滑降に近いラインで一気に滑り降りていった。凄い!
谷底まで降りてからは、ロングターンで爽快に流し下る。途中で、ゴーゴーと音をたてて噴煙を上げる噴気孔を覗き込んだりも。姿見駅で、歩いて降りてきた二人と待ち合わせ、全員で圧雪コースを滑り降りて、山行を終えた。思いがけなく充実した山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する