記録ID: 3120967
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
陰陽の滝〜鎌倉散策😆
2021年04月30日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 289m
- 下り
- 297m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰→JR大船 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し 陰陽の滝の女滝の沢を遡って行きましたが、垂直な崖で行き止まりになっていたので引き返しました😉。 沢歩きは楽しいな。 そろそろ長靴デビューしようかな〜。 |
その他周辺情報 | 鎌倉😆。 称名寺に喫煙所あります😉。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
サブザック
行動食
飲料
GPS
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
昨日はダラダラとしてたので、軽く運動がてらに鎌倉に。行った事の無いポイントを探してたら陰陽の滝を発見。
雨上がりやし、水量もあるかなと思って鎌倉アルプス経由で散策してきました。
おぉ、思ってたよりええな😆。
〜滝の伝説〜
諸国を遍歴していた弘法大師は、今泉の地に辿り着いた。
すると男女の仙人が現れ、不動明王を彫ることを命じられ、不動明王と大黒天を彫り上げ、村人とともに祈りを捧げました。
そこへ再び仙人が現れ「人々が水に困っている。不動明王にお願いしなさい」というので、岩肌に二つの穴を穿ち、三日間祈祷をすると、二つの穴から水が湧き出し、2本の滝になったという。
それが男滝(おたき)と女滝(めたき)、陰陽の滝となったようで、相当な歴史があります。
鎌倉は歴史が深い。
まだまだ見所が沢山あるなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1238人
こんばんは〜。
最近、滝好きなんやね。
そのうち修行の滝に入ってしまいそう( *´艸`)
ところで、10枚目の写真の岩、なんか意味ある岩?
一番上の岩が鼻の穴2つと口がガオ〜って開いてるように
見えんねん( ̄▽ ̄;)
せんせ、こんばんは〜😙。15枚目かな?。
十王岩は鎌倉のパワースポットやで。
詳しくはわからないけど、ネットに3体の仏像(如意輪観音・血盆地蔵・閻魔大王)が彫られているこの岩は、夜毎不気味な音をたてていたことから「喚き十王」とも呼ばれてました、とあるな。
何回も来てるけど、確かに風が強い日はゴーゴー鳴っとるわ。
正面から見たら三体の仏像様が彫られてるのがわかるよ。
そうそう、最近滝に目覚めてな😅。長靴買おうかなと思ってるよ、、笑。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する