ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 312511
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

山上ヶ岳(清浄大橋-お助け水-油こぼし-鐘掛岩-西の覗き-大峯山寺ピストン)

2013年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
16.5km
登り
1,009m
下り
1,015m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:22 洞川温泉
10:19 大橋茶屋
10:21 清浄大橋
10:36 標高1000M地点
11:15 標高1300M地点
11:26 お助け水
11:44 同辻茶屋
12:13 鐘掛岩
12:26 西の覗き
12:35 覗きタイム終了
12:49 根本中堂
12:50 お花畑
12:56 日本岩
14:16 清浄大橋
15:10 龍泉寺
天候 曇時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
 06:19 新大阪 大阪市営御堂筋線・なかもず行
 06:45 天王寺
 06:50 大阪阿部野橋 近鉄南大阪線急行・吉野行
 08:01 下市口 
 08:20 洞川温泉行急行バス
     http://jikoku.narakotsu.co.jp/form/asp/ejhr0070.asp?dia=1&daykind=1&fromcd=1854&tocd=2008&dia_date=20130617
 09:22 洞川温泉

【復路】
 15:55 洞川温泉発普通バス
     http://jikoku.narakotsu.co.jp/form/asp/ejhr0070.asp?dia=1&daykind=1&fromcd=2008&tocd=1854&dia_date=20130617
 17:10 下市口駅着
 17:24 下市口駅 近鉄吉野線急行
 18:42 大阪阿部野橋
 18:51 天王寺 大阪市営御堂筋線・千里中央行
 19:12 新大阪

洞川温泉みたらい渓谷散策きっぷがお得です。
 http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/amanogawa/
コース状況/
危険箇所等
先達が整備されているのでとても歩きやすい道です。
鎖場だけ気をつけて登ってください。
前日雨が降ったため岩場に水が浮いていました。

復路のバスは普通便なのでとってもワイルドな道を通ります。

17:55の便で計画を立てる場合、日が短い季節は日のあるうちに清浄大橋まで下山するよう計画したほうがベターだと思います。

トイレ
 洞川温泉観光協会の奥
 母子堂
 大橋茶屋手前

コンビニ
 なし
洞川温泉のバス停に到着した時点でほぼ比叡山の標高で山登りには最適な涼しさでした。バス停の向かいに観光案内所があり、横の小道の奥に清潔な公衆トイレがあります。
洞川温泉のバス停に到着した時点でほぼ比叡山の標高で山登りには最適な涼しさでした。バス停の向かいに観光案内所があり、横の小道の奥に清潔な公衆トイレがあります。
バス停からてくてく歩いて登山口に向かいます。途中でごろごろ水を飲んで頑張るぞと気合をいれます。ここでの採水は禁止のようです。
バス停からてくてく歩いて登山口に向かいます。途中でごろごろ水を飲んで頑張るぞと気合をいれます。ここでの採水は禁止のようです。
歩くこと1h、無事に清浄大橋に到着。バスでアクセスする際の難関はこのアプローチ時間にあると思います。帰りは更に厳しいことになりました。
歩くこと1h、無事に清浄大橋に到着。バスでアクセスする際の難関はこのアプローチ時間にあると思います。帰りは更に厳しいことになりました。
いろいろ端折って同辻茶屋近くからの遠景。特徴のある山なのですが、なにがなにやら。ちゃんと地図をもってくればよかったです。
1
いろいろ端折って同辻茶屋近くからの遠景。特徴のある山なのですが、なにがなにやら。ちゃんと地図をもってくればよかったです。
富士山の世界遺産登録記念に同じく世界遺産の大峯奥駈道で山上蔵王堂に向かうとこのような鎖場があります。鎖場ですが岩を掴んで登るほうが楽だったりします。
富士山の世界遺産登録記念に同じく世界遺産の大峯奥駈道で山上蔵王堂に向かうとこのような鎖場があります。鎖場ですが岩を掴んで登るほうが楽だったりします。
鐘掛岩からの山々。よくわかってないので次に登るときは調べてから来ます、はい。
鐘掛岩からの山々。よくわかってないので次に登るときは調べてから来ます、はい。
さきほどの景色も高度を上げると見え方が違いますね。
さきほどの景色も高度を上げると見え方が違いますね。
あれが有名な西の覗きです。ボーイスカウト時代に一度体験しているのですがヘタレなボクはそんなに身を乗り出すことができませんでした。
あれが有名な西の覗きです。ボーイスカウト時代に一度体験しているのですがヘタレなボクはそんなに身を乗り出すことができませんでした。
そして今回もヘタレ具合は変わらずでした。最初命綱にテンションがかかってないので余計に怖いのですが乗り出すとテンションがかかって確保されているのがわかりマシになります。ええ、マシになるだけで先達にいいように遊ばれます。
1
そして今回もヘタレ具合は変わらずでした。最初命綱にテンションがかかってないので余計に怖いのですが乗り出すとテンションがかかって確保されているのがわかりマシになります。ええ、マシになるだけで先達にいいように遊ばれます。
修験道のお寺にはつきものの錫杖と下駄ですね。千光寺、龍泉寺でもみました。ここには良縁が〜とかいう案内はないようでした。
修験道のお寺にはつきものの錫杖と下駄ですね。千光寺、龍泉寺でもみました。ここには良縁が〜とかいう案内はないようでした。
大峯奥駈道の南方の山々。そのうちに行ってみたいものです。
1
大峯奥駈道の南方の山々。そのうちに行ってみたいものです。
山上蔵王堂は非常に質素で良い感じです。
山上蔵王堂は非常に質素で良い感じです。
さらっとお花畑に向かい休憩と思ったら。
さらっとお花畑に向かい休憩と思ったら。
日本岩からの眺望。雲行きが大変怪しくなってきたので即下山開始。宿坊のイケメンにも「怪しそうですね」って話をしてたのに降りたら日が差してきたわけで(お約束)
日本岩からの眺望。雲行きが大変怪しくなってきたので即下山開始。宿坊のイケメンにも「怪しそうですね」って話をしてたのに降りたら日が差してきたわけで(お約束)
龍泉寺でなで石を持ちながら願掛けしたら軽々と持ち上がりました。これで勝つる!とおもったんですが、「叶えよう、だがその時と場所の指定まではしていない」という言葉が聞こえた気がします。
龍泉寺でなで石を持ちながら願掛けしたら軽々と持ち上がりました。これで勝つる!とおもったんですが、「叶えよう、だがその時と場所の指定まではしていない」という言葉が聞こえた気がします。
くぅ〜疲れましたw亀の口清浄水をいただいて帰宅です!
くぅ〜疲れましたw亀の口清浄水をいただいて帰宅です!

感想

十数年ぶりに山上ヶ岳へ行ってみました。
当時は前泊して早朝から洞川温泉から歩いて登ったのですが行きも帰りもバッテバテで登ったら登ったで西の覗きで修行させられてツライ思いでしかなかったので、ツライ記憶を打破する準備のためにまずは下見です。下見とか言いつつ完走する事が多いのはおいといて。

朝早くから下市口発のバスに乗ったのですが結構人が乗っていて座席がほぼ埋まるくらいでした。でもね、終点の洞川温泉まで乗ったのはボクを含めて3人だけでした。みなさんみたらい渓谷とか別の山に登るんだなぁとションボリしながらひとりでトボトボ登山口に向かい10:19に清浄大橋に到着。

清浄大橋からも非常に整備された歩きやすい道を歩きます。実際歩くと武奈ヶ岳 坊村コースや雪彦山にあるような急登がないのでかなり楽なコースです。心拍数を感じながらプッシュ気味に歩いて時間短縮を図ります。当初予定していた17:55発のバスではなく一本速い15:55発を目指そうとすると清浄大橋に15:00に戻ってくれば間に合う計算が立つので往復約6hという観光案内情報を信じれば登り2.5h、下り2hまでプッシュすれば間に合うわけです。

先達とおしゃべりしたり、写真を撮ったり西の覗きで修行をしたりしながら12:49に目的の蔵王堂に到着。測ったようにきっかり2.5hでした。途中よいポイントでお助け水があったり、涼しくて山登りに最適な気候であったことが非常に助かりました。
お花畑で休憩を考えてましたが急にガスって日本岩についた頃には視界に怪しい雲がたくさん・・・ということで休憩をパスして行動食をボリボリ食べて、予定していたレンゲ辻から下山ではなく登ってきた道をピストンすることに決定。

怪しい雲をみたので登りよりもさらにプッシュプッシュ。清浄大橋まで降りた時、時間は14:16。山頂から約1.25hで下山完了して15:55のバスには余裕で間に合うことを確認してゆっくり休憩。休憩後に移動を開始して龍泉寺に到着した時間が15:10でした。個人的に帰りの清浄大橋〜竜泉寺間が一番きつかったです。龍泉寺でも観光と休憩して15:55のバスで帰宅の途につきました。

今回は道の確認と時間を計測するための下見だったのですが、次回は今回の調査結果を活かして計画を立てたいと思います。

バス停で発車前のバスに並んでいたら前に並んでいた団体のお仲間が後から到着して当然のようにボクの前に並んだのは笑いました。
(全員座れるけど)いかんのか。
(断らないと)いかんでしょ。

路線バスの中でビールとおつまみを出して飲食始めるおっちゃんにも閉口しました。
(バスでビールを飲んじゃ)いかんのか。
(臭いがこもるから)いかんでしょ。

最後でちょっと残念な事があったのですが、山行は非常に楽しいものでした。
多くの先達に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3687人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
大峰山・山上ヶ岳(清浄大橋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら