ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 312618
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山【行者山 譲葉山 岩原山】

2013年06月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
874m
下り
877m

コースタイム

宝塚→塩尾寺→(反射板立ち寄り)→行者山→譲葉山東峰→岩原山→譲葉山西峰(or中峰?)→岩倉山→塩尾寺→宝塚

*ルートは手入力のため正確性は低いと思ってください。
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
各線宝塚
コース状況/
危険箇所等
【東縦走路〜行者山】
*昭文社の地図に載っています(一部だけ地図と違います)。やや足場の悪い区間はありますが、ルート自体は明瞭です。

*塩尾寺から東縦走路へ。反射板分岐・岩倉山分岐を経て送電線の下を通過すると間もなく、指導票(標識34)があります。ここが分岐で「ゆずり葉台」へ。一本調子で下ると写真のような地図付き標識の分岐があります。以降は標識に従うと特に問題なく山頂です。展望はなし。東観峰は展望があるようです。

【東縦走路〜譲葉山(東峰)】
*昭文社の地図には載っていないルートです。比較的テープがあり、踏み跡もわりと付いています。縦走路からの取り付きは少なくとも2つはあります(もっとあるかもしれません)。山頂はまるで展望なし。

*山頂以降もテープがあり、これらはいったいどこへいくのやら?

【東縦走路〜岩原山(宝塚市最高峰)】
*昭文社の地図の破線ルートです。テープはまばらですが踏み跡はあり、最初の急勾配以降は平坦で数分で山頂に着きます。一部区間では、両サイドに木が敷かれていて分かりやすかったです。山頂は展望なし。

*下りでは一か所、踏み跡のある分岐が目に飛び込んでくると思います。どこに行くものかは確認していません。

【東縦走路〜譲葉山西峰or中峰?】
*地図には載っていないルートです。塩尾寺に戻るときに分岐に気付き、テープに導かれるまにまに山頂らしきところに出ました。展望なし。

*「譲葉山西峰」の札がありましたが、西峰は縦走路の岩原山分岐から道が出ているピークとどこかで見た記憶があります(勘違いかも知れませんが)。なので「中峰」?と思ったのですが…(どなたか詳しい方、教えていただければ幸いです)。

*岩原山分岐から塩尾寺方面へ数分、右手に「譲葉山中峰 左へ左へ」と書かれた札があります。赤子谷右俣分岐まではいきません。山頂より先にもテープがありエデン方面へ行けるようです(未確認)。
岩倉山反射板への分岐。年季が入っています。
2013年06月23日 18:14撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:14
岩倉山反射板への分岐。年季が入っています。
これが反射板。ピカピカしているのかと思っていました。
2013年06月23日 18:15撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:15
これが反射板。ピカピカしているのかと思っていました。
反射板より。今日は曇天。今にも雨が降りそう。やがてぽつぽつと。
2013年06月23日 18:14撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:14
反射板より。今日は曇天。今にも雨が降りそう。やがてぽつぽつと。
標識34から行者山を目指す(戻ってきたときに撮影)。
2013年06月23日 18:16撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:16
標識34から行者山を目指す(戻ってきたときに撮影)。
下って下って地図付き分岐。
2013年06月23日 18:15撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:15
下って下って地図付き分岐。
分かりやすい地図。

光ガ丘にも行けるんですね。白瀬川源流も気になる響き。
2013年06月23日 18:15撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1
6/23 18:15
分かりやすい地図。

光ガ丘にも行けるんですね。白瀬川源流も気になる響き。
さっきと似ていますが、これは行者山への取り付きにある地図。
2013年06月23日 18:12撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:12
さっきと似ていますが、これは行者山への取り付きにある地図。
取り付きにちょっとだけ入り、振り返って撮影。エアリア上だと、奥の茂みに入るように縦走路へのルートが通っていることになっていますが、はっきりした踏み跡は見当たらず。
2013年06月23日 18:15撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:15
取り付きにちょっとだけ入り、振り返って撮影。エアリア上だと、奥の茂みに入るように縦走路へのルートが通っていることになっていますが、はっきりした踏み跡は見当たらず。
えっちらおっちら登って行者山。展望があると思ってたけどない。あるのは東観峰の方だったよう。
2013年06月23日 18:15撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:15
えっちらおっちら登って行者山。展望があると思ってたけどない。あるのは東観峰の方だったよう。
山頂から少し戻ったところより反射板が見えました。
2013年06月23日 18:15撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:15
山頂から少し戻ったところより反射板が見えました。
同じく東縦走路方面。ガスって見えにくい。

雨は降り続き、この時点で有馬は止めにしてこのあたりのピーク・枝道探しに変更。
2013年06月23日 18:16撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:16
同じく東縦走路方面。ガスって見えにくい。

雨は降り続き、この時点で有馬は止めにしてこのあたりのピーク・枝道探しに変更。
まずは譲葉山へ。縦走路に戻り、ずっと左側を見て取り付きを探しているとあった。
2013年06月23日 18:16撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:16
まずは譲葉山へ。縦走路に戻り、ずっと左側を見て取り付きを探しているとあった。
山頂。標高が訂正されています。

譲葉山は4つのピークがあると言う人もいて、ここは東峰に当たるとか。
2013年06月23日 18:16撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1
6/23 18:16
山頂。標高が訂正されています。

譲葉山は4つのピークがあると言う人もいて、ここは東峰に当たるとか。
こんなお札もつってありました。手前「北摂探検隊」、奥「東六甲探検隊」。
2013年06月23日 18:16撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:16
こんなお札もつってありました。手前「北摂探検隊」、奥「東六甲探検隊」。
さらに続く踏み跡を進むと「3級基準点」なるものがあり、そのまた先がこんな感じ。ちょっと進んでみるも次第に草が生い茂り、やんぴにしました。
2013年06月23日 18:16撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:16
さらに続く踏み跡を進むと「3級基準点」なるものがあり、そのまた先がこんな感じ。ちょっと進んでみるも次第に草が生い茂り、やんぴにしました。
元の道を戻ったつもりが、別のところで縦走路に合流。

ストロボを炊くと、お化けでも出そうな雰囲気になりますね。
2013年06月23日 18:16撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1
6/23 18:16
元の道を戻ったつもりが、別のところで縦走路に合流。

ストロボを炊くと、お化けでも出そうな雰囲気になりますね。
道もうっすらガスっています。
2013年06月23日 18:16撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1
6/23 18:16
道もうっすらガスっています。
雨の山歩きは久しぶり。といっても、木々が屋根してくれてほとんど濡れません。雨宿りしながら歩いているみたい。
2013年06月23日 18:17撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:17
雨の山歩きは久しぶり。といっても、木々が屋根してくれてほとんど濡れません。雨宿りしながら歩いているみたい。
標識33の岩原山分岐。
2013年06月23日 18:17撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:17
標識33の岩原山分岐。
ストロボを炊くと、やっぱりホラーチックです。
2013年06月23日 18:17撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
3
6/23 18:17
ストロボを炊くと、やっぱりホラーチックです。
最初だけ急で、あとは平坦。数分で宝塚市最高峰の岩原山。
2013年06月23日 18:17撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1
6/23 18:17
最初だけ急で、あとは平坦。数分で宝塚市最高峰の岩原山。
その先も道が出ています。ナガモッコク尾根とか、赤子谷への道でしょうか。もうちょっと滑らない日にまた行ってみたいものです。
2013年06月23日 18:17撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:17
その先も道が出ています。ナガモッコク尾根とか、赤子谷への道でしょうか。もうちょっと滑らない日にまた行ってみたいものです。
縦走路に戻る途中、行きには気付かなかった分岐。中峰に行くのか。「左」ですね。
2013年06月23日 18:17撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1
6/23 18:17
縦走路に戻る途中、行きには気付かなかった分岐。中峰に行くのか。「左」ですね。
ん?北摂探検隊によると「西峰」とのこと。
2013年06月23日 18:17撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:17
ん?北摂探検隊によると「西峰」とのこと。
すぐ隣に東六甲探検隊。
2013年06月23日 18:17撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:17
すぐ隣に東六甲探検隊。
そのまた隣で6と8の争い。

雨は止まず、ひどくなる前に帰ることに。
2013年06月23日 18:18撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:18
そのまた隣で6と8の争い。

雨は止まず、ひどくなる前に帰ることに。
標識34より少し塩尾寺寄りにある送電線下の展望地。

下界はまるで見えず。
2013年06月23日 18:18撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:18
標識34より少し塩尾寺寄りにある送電線下の展望地。

下界はまるで見えず。
こちらも見えず。
2013年06月23日 18:18撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:18
こちらも見えず。
霧立ち上る譲葉山。
2013年06月23日 18:18撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:18
霧立ち上る譲葉山。
雨だもんね。
2013年06月23日 18:12撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:12
雨だもんね。
おっ、アカシジミ発見。最近よく見かけます。
2013年06月23日 18:12撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:12
おっ、アカシジミ発見。最近よく見かけます。
けっこう寄れました。おぬしも雨宿りか?
2013年06月23日 18:12撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6
6/23 18:12
けっこう寄れました。おぬしも雨宿りか?
ちょっとだけ晴れてきた。手前のうっすらが行者山。
2013年06月23日 18:18撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:18
ちょっとだけ晴れてきた。手前のうっすらが行者山。
甲山も出てきた。送電線が無ければ、もっと高山帯のとある高峰に見えなくもない?
2013年06月23日 18:19撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:19
甲山も出てきた。送電線が無ければ、もっと高山帯のとある高峰に見えなくもない?
雨が止んだ♪ 行者山奥のピーク、岩肌が見えている所がおそらく東観峰。あそこだと確かに展望が良さそう。

よし行くぞ!と思いきや、また雨が降り出し断念。帰ります。
2013年06月23日 18:19撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:19
雨が止んだ♪ 行者山奥のピーク、岩肌が見えている所がおそらく東観峰。あそこだと確かに展望が良さそう。

よし行くぞ!と思いきや、また雨が降り出し断念。帰ります。
寄り道した岩倉山。好きなスポットです。
2013年06月23日 18:19撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1
6/23 18:19
寄り道した岩倉山。好きなスポットです。
またしても近くに…。奥の白い札が「北摂探検隊」。張り合っているのか?
2013年06月23日 18:12撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:12
またしても近くに…。奥の白い札が「北摂探検隊」。張り合っているのか?
こんなのもありました。
2013年06月23日 18:19撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:19
こんなのもありました。
ショートカットぽい道を下るとこんなところに出た。側溝で靴が洗えて便利。
2013年06月23日 18:19撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:19
ショートカットぽい道を下るとこんなところに出た。側溝で靴が洗えて便利。
ここで縦走路と合流。
2013年06月23日 18:19撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/23 18:19
ここで縦走路と合流。

感想

当初は、行者山に立ち寄った後に有馬三山まで行って宝塚に戻るつもりが、雨が止まないので東縦走路のピーク・枝道探索になりました。よく登られているみたいで枝道が多くて面白かったです。そりゃあ逆瀬台辺りから登るのに、わざわざ縦走路まで迂回しませんよね。譲葉山の西峰or中峰、詳しい方教えてくださいませ。

ところで譲葉山の近辺をうろうろしている時、そこは蛾の棲家みたいで、人間の接近に驚いた蛾が都度飛び上がってきました。5〜6羽くらいなら構わないのですが、ある時15羽くらいが一斉に飛び出してきたときはびっくりしました。余所に行けばいいのになぜか同じ方向に飛んできて、思いっきり取り囲まれてしまいました。傍から見たら蛾の使い手に見えたのか、襲われている人間に見えたのか。こんな経験初めてでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3571人

コメント

ゲスト
譲葉山 中峰
jurakusuiさん 今日は雨降りで生憎でしたね。

さて、jurakusuiさんが登られたのは譲葉の中峰です。
西峰は中峰(今回上がられた峰)の西隣にあるピークです。私もこの北摂探検隊さんが残した標識を見ましたが、これは違っていると思われます。

西、中、東の各峰から南の方へ伸びている踏み跡はゆずりは台へ降りられるものと、一部南面をトラバース的に結んでいる道もありました。。
また東峰の西側の取付きから縦走路を隔てて北峰に続く踏み跡が見つかります。北峰には磐座がありますのでまた機会があればどうぞ。
2013/6/23 21:03
ありがとうございます!
mowsanさん、こんばんは

やはり中峰でしたか。おかげですっきりすることができました

東縦走路を通るだけで不案内なエリアなのですが、枝道の多さに以前より興味を持っていました。界隈にお詳しいですね 磐座を見に北峰にもぜひ行ってみたいです。今度ともよろしくお願いいたします
2013/6/23 22:37
ゲスト
ゆずりは
jurakusuiさん

岩倉山と譲葉山には少し興味があるので、時々行ってみようと思っています。

岩倉山は、多分ですが、磐座=神様のいる場所、という名からでしょうし、譲葉はお正月の神様の乗り物として各地に伝わっています。ですから、岩倉山の神様がユズリハに乗って(譲葉山を越えて)里に降りてくる、という物語があの場所にはあるのだと思うんです。
降りてくる道が、jurakusuiさんの画像にもありますが「慈癒の小径」なのでしょう。あるいは、昔は譲葉山南面の道が全てそのように呼ばれていたのかもしれません。
岩倉山から降りた神様を迎える場所が、同じ画像に書かれたゆずりは社でしょう。社はエデンの園の北側の道筋にあります。そこが里と山の境界線だったのでしょうねえ。いろいろと考えてしまいます。

そういうことを思うとあの場所は流行りのパワースポット的な場所なのかもしれませんね
2013/6/24 6:43
ゆずりは
mowsanさん、こんばんは

「ゆずりは」には神様の乗り物という謂れがあったんですね。恥ずかしながら知りませんでした。おっしゃる通り、二つの山を畏怖し、密接に関わりながら暮らしてきた里人の姿が想像できて、とても面白いです

人間が付けるから当たり前といえばそうですが、名前からその山の意味合いが垣間見えて面白いと思うことがあります。同じ山でも里によって呼び方が変わるのもなんだか好きです。

いろいろ教えていただきありがとうございます
2013/6/24 22:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら