記録ID: 312661
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三つ峠 (下山は母の白滝)
2013年06月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 655m
- 下り
- 1,029m
コースタイム
9:40三つ峠登山口バス停-11:50〜12:10四季楽園前で昼食-12:30開運山-13:20三つ峠山荘-母の白滝コース-14:30西川林道ゲート-15:20母の白滝
ログを切り忘れたので川から離れたあたりからは車に乗せてもらってます
ログを切り忘れたので川から離れたあたりからは車に乗せてもらってます
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
三つ峠登山口バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
バス停三つ峠登山口から三つ峠までは普通に歩けます。 母の白滝コースは土むき出しの急斜面が多く雨の後ではすべりまくります。 次に白滝が近づくと道が崩れていて、しかも濡れていてすべるのでとても怖かったです。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
撮影機器:
感想
三つ峠はいろんなシーズン(雪山は覗いて)に行きたいと思いますが、今日はカモメランを見に行きました。
天気予報が良かったので土曜日に都議選の投票を済ませ、休日パス2600円も買い求め、準備ばんたん。朝は5時に家を出たので河口湖駅9時のバスに乗れました。下山は母の白滝は初心者は×とネットで見たのであきらめていたのですか、山荘に寄って、未練がましく「どうですかねえ」と聞いたら「心配ないですよ」と言われてうかうか?うきうき?と白滝コースに踏み込んだのでした。
あとでわかったことですが、普通の人には大丈夫なんです、私はやっぱり初心者、うかうかとのってはいけません。足場が悪いのと、誰も通らないので熊鈴を大きく振りながらのびくびく下山でした。でも気になってたコース制覇したから気が済みました。
滝はなかなかのもので良かったです。さらに嬉しかったことは滝を見に来ていた人が駅まで同乗させてくれたので白滝からはもう歩かずに済んだのです。バス停まで歩き通したとしたら天上山に下山するのと同じくらい長い様に感じてしまいました。
四季楽園の有料テラスでお昼を食べたので(双眼鏡片手に)ロッククライミングも見られて手に汗、でした。鳥は見られなかったけど声はたくさん聞きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1719人
otogiriさん
白滝コースこんなに滝あるんだって、良いコースですよねえ!
行きに、三つ峠駅からだと、結構登りがい有ります、登山口までも1時間は歩かないと、
あと河口湖ロープウェイってのありですよね、
でも富士山は三つ峠からは綺麗ですよね!みえたら、、、、
良かったら私の三つ峠も見ていただければ幸いです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する