ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3129466
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

キシメギ崎山から天空ロード、元越山へ

2021年05月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:37
距離
25.3km
登り
1,448m
下り
1,449m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:32
合計
6:35
8:18
44
9:02
9:05
8
9:13
9:14
37
9:51
9:51
37
10:28
10:29
6
10:35
10:41
6
10:47
10:47
6
10:53
10:53
25
11:18
11:23
26
11:49
11:49
32
12:21
12:21
40
13:01
13:15
46
14:01
14:02
50
14:52
14:53
0
14:53
ゴール地点
天候 快晴のち雨
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
途中色利登山道で下山する可能性が十分にあったので、元越山色利駐車場を使用。
既に7割ほど埋まっていました。
コース状況/
危険箇所等
キシメギ崎山への道は、危険とまでは行かないけど、東側は常に即死ポイントなうえ、地盤が一部もろい。予定の倍近く時間かかりました。
本日もここスタート。
快晴だけど風が強くて肌寒い。
2021年05月02日 08:15撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/2 8:15
本日もここスタート。
快晴だけど風が強くて肌寒い。
まずは県道に向かう。
2021年05月02日 08:25撮影 by  ILCE-7, SONY
5/2 8:25
まずは県道に向かう。
ほんとうは松切鼻から空の展望台に直登する予定だったけど、風が強いので断念。
天空ロードを歩く。
2021年05月02日 08:32撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 8:32
ほんとうは松切鼻から空の展望台に直登する予定だったけど、風が強いので断念。
天空ロードを歩く。
しばらくは何の変哲もない舗装道。
2021年05月02日 08:47撮影 by  ILCE-7, SONY
5/2 8:47
しばらくは何の変哲もない舗装道。
空の展望所到着。
2021年05月02日 09:03撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/2 9:03
空の展望所到着。
東屋より。
これから向かうキシメギ崎が見える。
2021年05月02日 09:05撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/2 9:05
東屋より。
これから向かうキシメギ崎が見える。
ここが取り付き点。
無線設備のとなり。
2021年05月02日 09:13撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 9:13
ここが取り付き点。
無線設備のとなり。
P.215を過ぎる。
2021年05月02日 09:23撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 9:23
P.215を過ぎる。
途中の展望台より。
地黒島と沖黒島。
2021年05月02日 09:34撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/2 9:34
途中の展望台より。
地黒島と沖黒島。
1座目「キシメギ崎山」
展望はないですが独特の雰囲気。
2021年05月02日 09:49撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/2 9:49
1座目「キシメギ崎山」
展望はないですが独特の雰囲気。
ピストンして戻ります。
こう見えてもピーク群なのでアップダウンは結構ある。
2021年05月02日 10:08撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/2 10:08
ピストンして戻ります。
こう見えてもピーク群なのでアップダウンは結構ある。
空の地蔵尊入口。
2021年05月02日 10:36撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 10:36
空の地蔵尊入口。
さっきと打って変わってめちゃくちゃ歩きやすい。
2021年05月02日 10:38撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 10:38
さっきと打って変わってめちゃくちゃ歩きやすい。
到着。
いい景色。
2021年05月02日 10:40撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/2 10:40
到着。
いい景色。
さっき歩いてきた稜線。
木々に囲まれて気がつかなかったけど、東側にコケたら即死だったみたいです。
2021年05月02日 10:40撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/2 10:40
さっき歩いてきた稜線。
木々に囲まれて気がつかなかったけど、東側にコケたら即死だったみたいです。
少し歩いたら2座目「瀬平山」
2021年05月02日 10:46撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/2 10:46
少し歩いたら2座目「瀬平山」
登ってみたけどさっきとあまり景色は変わらず。
2021年05月02日 10:46撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 10:46
登ってみたけどさっきとあまり景色は変わらず。
空の公園駐車場。
トイレ有り。
2021年05月02日 10:51撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 10:51
空の公園駐車場。
トイレ有り。
ようやく天空ロードの取り付き点。
2021年05月02日 10:54撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 10:54
ようやく天空ロードの取り付き点。
7kmちょっと。
2時間かからないくらいかな。
2021年05月02日 10:56撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 10:56
7kmちょっと。
2時間かからないくらいかな。
作業道を登る。
2021年05月02日 11:02撮影 by  ILCE-7, SONY
5/2 11:02
作業道を登る。
無線基地。
ここから登山道に変わる。
2021年05月02日 11:04撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 11:04
無線基地。
ここから登山道に変わる。
途中の展望台。
仙崎方向がよく見える。
2021年05月02日 11:12撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 11:12
途中の展望台。
仙崎方向がよく見える。
3座目「石鎚山」
天水方向に古い鎖を発見。
もしかしたら古道が残っているのかも。
2021年05月02日 11:18撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 11:18
3座目「石鎚山」
天水方向に古い鎖を発見。
もしかしたら古道が残っているのかも。
景色は・・・さっきと変わりません。
2021年05月02日 11:18撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/2 11:18
景色は・・・さっきと変わりません。
一旦下る。
2021年05月02日 11:30撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 11:30
一旦下る。
シゲジ分岐付近。
元気があればシゲジまでと思っていたけど、今回はパスで。
2021年05月02日 11:42撮影 by  ILCE-7, SONY
5/2 11:42
シゲジ分岐付近。
元気があればシゲジまでと思っていたけど、今回はパスで。
4座目「仁田尾」到着。
何もありません。
2021年05月02日 11:49撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/2 11:49
4座目「仁田尾」到着。
何もありません。
林道合流。
2021年05月02日 11:52撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 11:52
林道合流。
中間点でちょうど一時間。
歩荷目的で持ってきたザック10kgが重い。
2021年05月02日 11:53撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 11:53
中間点でちょうど一時間。
歩荷目的で持ってきたザック10kgが重い。
展望台?
この荒れ具合から罠な可能性大。
自ら地雷を踏みに行く。
2021年05月02日 11:56撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 11:56
展望台?
この荒れ具合から罠な可能性大。
自ら地雷を踏みに行く。
・・・。
来る価値は殆どないかもです。
2021年05月02日 11:58撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/2 11:58
・・・。
来る価値は殆どないかもです。
気を取り直して先へ。
2021年05月02日 12:03撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 12:03
気を取り直して先へ。
NHK電波塔。
2021年05月02日 12:13撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 12:13
NHK電波塔。
この付近から石草峯への分岐があるらしい。
今度再調査予定。
2021年05月02日 12:15撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 12:15
この付近から石草峯への分岐があるらしい。
今度再調査予定。
5座目「色利山」到着。
2021年05月02日 12:20撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/2 12:20
5座目「色利山」到着。
雲行きが怪しくなってきた。
先を急ぐ。
2021年05月02日 12:24撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 12:24
雲行きが怪しくなってきた。
先を急ぐ。
蜘蛛の巣・・・
2021年05月02日 12:28撮影 by  ILCE-7, SONY
5/2 12:28
蜘蛛の巣・・・
P.500m付近を過ぎ最後の上りへ。
2021年05月02日 12:44撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 12:44
P.500m付近を過ぎ最後の上りへ。
ここから取り付く。
200mほどで山頂。
2021年05月02日 12:50撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 12:50
ここから取り付く。
200mほどで山頂。
天気も怪しいし先を急がないと。
2021年05月02日 12:58撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 12:58
天気も怪しいし先を急がないと。
6座目「元越山」
誰もいませんでした。
2021年05月02日 13:00撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/2 13:00
6座目「元越山」
誰もいませんでした。
2時間を少し超えてしまった。
ちょっと遅いけどお昼ごはん。
もう大丈夫かな。歩荷用の水4Lを流して身軽にする。
2021年05月02日 13:05撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/2 13:05
2時間を少し超えてしまった。
ちょっと遅いけどお昼ごはん。
もう大丈夫かな。歩荷用の水4Lを流して身軽にする。
本当は大河内山まで歩く予定だったけど、天気も優れないし、3時下山ポリシーは守れなさそう。
体力はまだまだあるので、浦代浦方向に降り、大河内山の登山口調査でもしよう。
2021年05月02日 13:16撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 13:16
本当は大河内山まで歩く予定だったけど、天気も優れないし、3時下山ポリシーは守れなさそう。
体力はまだまだあるので、浦代浦方向に降り、大河内山の登山口調査でもしよう。
整備状態はそこそこ。
2021年05月02日 13:19撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 13:19
整備状態はそこそこ。
素直に稜線を歩く感じではなく、トラバースと急下降の繰り返し。
2021年05月02日 13:23撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 13:23
素直に稜線を歩く感じではなく、トラバースと急下降の繰り返し。
林道を一度乗っきる。
2021年05月02日 13:31撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 13:31
林道を一度乗っきる。
浦代浦が近くなった。
2021年05月02日 13:43撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 13:43
浦代浦が近くなった。
最後の急下降。
2021年05月02日 13:44撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/2 13:44
最後の急下降。
生活の雰囲気。
ただしこのあたりが一番荒れています。
人気ないんでしょうね。
2021年05月02日 13:56撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 13:56
生活の雰囲気。
ただしこのあたりが一番荒れています。
人気ないんでしょうね。
ここに飛び出した。
2021年05月02日 13:58撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 13:58
ここに飛び出した。
げ・・・。
雨降り出したな。
2021年05月02日 14:00撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 14:00
げ・・・。
雨降り出したな。
調査どころではない。
スタート地点に慌てて戻る。
2021年05月02日 14:15撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 14:15
調査どころではない。
スタート地点に慌てて戻る。
4kmは遠いよ・・・
2021年05月02日 14:25撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/2 14:25
4kmは遠いよ・・・
走る。
2021年05月02日 14:33撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 14:33
走る。
ようやく色利まで戻ってきた。
本降りになってきたのでカメラをしまう。
2021年05月02日 14:43撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/2 14:43
ようやく色利まで戻ってきた。
本降りになってきたのでカメラをしまう。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ポータブル充電機 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ストック ビーコン

感想

 昨日は、あまりいい景色が見えなかったので、今日は景色のいい元越山へ。以前から気になっていたキシメギ崎山と空の縦走路を一周して時間があれば大川内方向へ偵察する計画を立てました。GW中のテント泊の予定がなくなってしまったので久しぶりに4L分の重りもザックに仕込んで出発。
 キシメギ崎山は、テープはあるけど全体的に古く、落石も多め。東側は絶壁なのでそこは注意。意外と鹿が住んているようで、マダニ対策も必要です。山頂の展望はありませんが、波の音がかなり近くに聞こえ、なかなか独特の雰囲気があります。
 空の縦走路は、いろいろな人が記録に上げているので割愛。シゲジ山への分岐と石草峰への分岐も一応確認しましたが、テープなどはなくヤブが想定されるので、これからの時期は厳しいでしょう。元越山に到着時点でそれなりに時間が押しており、天気も崩れそうな雰囲気だったので今回斥候はやめて、素直に下山。浦代浦コースは他の登山道と比べて明らかに荒れ気味です。
 これで元越山の正規道4本は制覇したと思いますが、まだ未調査の非正規が2本ほど見つかっているので、いつかは探検に行ってみたいですね。

大分県主要山岳丘陵一覧
No.796 元越山(南部海岸中・佐伯)
No.797 色利山(南部海岸中・佐伯)
No.798 仁田尾(南部海岸中・佐伯)
No.799 天戎山(石槌山)(南部海岸中・佐伯)
No.800 瀬平山(南部海岸中・佐伯)
No.801 キシメギ埼山(南部海岸中・佐伯)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら