記録ID: 313250
全員に公開
ハイキング
東海
岐阜・福井の県境の山 金草岳
2013年06月23日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:12
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 585m
- 下り
- 585m
コースタイム
冠峠8:30〜9:05布滝の頭9:05〜9:45檜尾峠9:55〜11:05金草頂上12:10〜14:10冠峠
天候 | 曇り午後より時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
417号の最終、旧来の林道へ変わるところに水洗の立派なトイレがあります。 また峠にもトイレはあります。 峠の両サイドにかなりの車がおけ、昨日は20台以上、8時半頃には止まっていました。 登山道は登りはじめは朝露に濡れていましたが、危険個所もなく快適 、下山後の温泉は藤橋の湯(道の駅)http://www.ogaki-tv.ne.jp/~fujihashi-spa/ |
写真
感想
久しぶりの冠峠、前回はまだ徳山村の民家の間を走った覚えがあったが、今回のダムのおかげで立派なトンネルや遂道が出来ており快適な道であった。
今日も一人の方が登山道のササを刈っておられ,整備されて良い道です!!
登山なのに下山から始まるこのルート、午前中は曇っていて、時折景色も雲の中で日差しが和らぎ、涼しくて快適でした、約2時間半の工程でしたが、UP&DOWNはありますが、全体が尾根歩きなので両側の景色も見え、虫もいなくって結構涼しく楽しめました・・・午後時折日差しがでると暑く、登山口への最後の登りは、少々こたえました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1372人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する