自転車百名山 剣山


- GPS
- 12:46
- 距離
- 147km
- 登り
- 5,030m
- 下り
- 5,177m
コースタイム
- 山行
- 11:43
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 12:47
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
自転車百名山2日目 剣山
前日の無茶のお陰か登山道まで54kmと近い
加えて剣山は周回コースも組めなく山頂タッチで2時間くらい
山行終わってから85kmで30kmくらいが下りで楽
予約してる宿はスーパー銭湯併設なのでたっぷりと休むことも出来る
オレ、今日の日程が終わったら銭湯で整ってビール飲むんだ
山行が短いという事はスタート標高が高いという事
車なら楽勝だが自転車だと全く話が違う
加えて前日の疲れで足が重くペダルが踏めない
54kmほとんど登り
途中雨が強くなりで休憩と雨宿りで登山口まで5時間かかる
ヒルクライムで使った足が動かない 消耗度がハンパない
乗鞍岳登った時と同じだ根こそぎ体力が奪われる感じ
気合を入れないと一歩が踏み出せない
疲労物質みたいなのが溜まるのかな?
動かし続けるとある程度回復する
今回の旅で一番キツかった
登山はガスって何も見えなく最悪だった
山頂はみぞれが吹雪いてて体に当たり痛寒かった
戻って12時前に宿に向かえたので銭湯でゆっくりしたい方が強かった
快調にダウンヒルしてると後輪がブレる
空気が抜けてるので携帯ポンプで入れるも完全にパンク
仕方なくタイヤ交換 チューブレスタイヤは難しく30分近くロス
どこからか漏れててこの先ずっと1〜2時間毎に空気を入れる羽目に
雨も降ったり止んだりで気がつけば時間がない
しかも今日は岡山の宿で電車で四国を脱出しなければならない
輪行準備、電車待ちでプラス1時間
宿に着いたのは19時前 全然ゆっくりできない
体力の回復は炭水化物に限るのでペヤング超大盛り
1000Kcalオーバー それでもカロリーが足りてない
「カロリーが足りない」というパワーワード
ちゃんと言葉通り意味で使える人は極小数だと思う
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する