記録ID: 313894
全員に公開
ハイキング
甲信越
五頭山 出湯温泉登山口から五の峰
2013年06月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 844m
- 下り
- 842m
コースタイム
8:50 駐車場発
9:00 登山口
9:15 一合目(水場あり)
10:20 五合目着
10:35 五合目発
12:00 五の峰山頂着
12:50 五の峰山頂発
14:10 五合目
15:20 登山口
15:30 駐車場着
9:00 登山口
9:15 一合目(水場あり)
10:20 五合目着
10:35 五合目発
12:00 五の峰山頂着
12:50 五の峰山頂発
14:10 五合目
15:20 登山口
15:30 駐車場着
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は砂郷沢駐車場を利用 50台くらい駐車可能 トイレも駐車場にあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストあり 登山道は数日前の雨で若干すべりやすかった 何箇所かロープあるが危険箇所はありません 帰りの温泉は出湯温泉共同浴場 大人200円、子供100円ですが、石鹸・シャンプー等は持参です http://gozu.jp/sotoyu2.html |
写真
感想
梅雨の晴れ間に、近くの五頭山に行ってきました。
この山は新潟市からも近く多くの登山者で賑わいます。
今回も家族五人で登ったけど、他にも多くの子供たちがいて、次男と三男は他の子に負けないようにと登っていたのが印象的だな
五頭山は標高も低く、家族連れも多いと聞いていけど、今回も4歳には辛かったと思う。まぁ、小さいからどの山に行っても基本的にはツライと思うけど・・・。
でも、前回の平標山はおんぶしたけど、今回は最後まで一人で歩きました
登山道は杉林から始まりやがてブナなどの雑木林になる
基本的に展望はなくて五合目と山頂にしか展望はなくてちょっと飽きるかな
でも、山頂の景色はバツグンで越後平野が一望でき、昨年の秋に登った弥彦山と今年の春に登った角田山が良く見えて感動しました
山頂で子供たちがはしゃいでいると、単独の山ガールの方からお菓子を頂きました
子供たちは大喜びで、本当にありがとうございました
何箇所かロープもあるけど、危険箇所も無く、迷う所も無いので、小さい子供と登るにはおススメの山です
下山後はすぐ近くの出湯温泉共同浴場で温泉に入り、近くのコンビニでアイスのご褒美でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12114人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
実家が阿賀野市(元水原)で子供の頃良く登りました。
あの赤土の道、良く覚えています。
帰省したら息子と登ろうかと画策中です。
RickHalさん、こんにちは
コメントありがとうございます
五頭山、良いですよね
RickHalさんのレコ拝見しましたが、家の三男と一緒くらいの年齢ですかね?
小さい子が一緒だと何かと大変ですが、色々なハプニングがあって楽しいですよね
うちは小1です。
なかなか予定通りの時間でに登れたことありません。
これからも新潟登山情報楽しみにしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する