記録ID: 3143606
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
城峯山!新緑と秩父の名峰と長い林道歩き。
2021年05月04日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 690m
- 下り
- 993m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:22
距離 13.4km
登り 691m
下り 997m
9:24
38分
スタート地点
13:50
ゴール地点
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路はバスの本数が少ないため、秩父温泉満願の湯まで林道を徒歩。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
関東ふれあいの道なので道標も随所にあり整備されています。危険箇所はありませんが、鐘掛城前後など急登箇所が何箇所かあります。 |
その他周辺情報 | トイレは頂上付近に神社とキャンプ場があるので併設されています。それでまでないため皆野駅で済ませておいた方が良いでしょう。 温泉は秩父温泉満願の湯が林道からかなり下ったところにあります。千円です。 |
写真
撮影機器:
感想
今日もお天気は快晴ということでタイミングを狙っていた関東百名山の秩父の名峰城峰山です。
とりわけ人気が高いというわけでもないのでズラシ山行として選択です。
頂上付近は神社やキャンプ場もあるので車でも登れる山ですが、幾つかあるルートとして長めの西門平からのピストンとしました。
頂上は展望台もあり秩父の奥深さを感じさせる眺望の良い山です。
この季節はホントに緑が濃く、マイナスイオンの中、何回でも深呼吸したくなります。
山中では20名ほどの方としかすれ違いませんでしたので密になることもありませんでした。
最近の遭難事故を見るとやはり山行に自己責任はあり得ませんね。
こういう時期なので、今後もお天気良く、危険箇所を避け、ズラシ山行、安全第一で楽しみたいと考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kojicoonさん こんにちは!
横浜から秩父だと結構な遠征では・・?(笑)
最近コロナでTVをよく見ますがどういうわけか渋沢栄一ブームなのか秩父が良く出てくるで長瀞、畳石、武甲山、秩父鉄道のSLなど行ったことないのになんか馴染みの感じがするんですよね!
それにしても天気に恵まれましたね〜おかげで名峰の展望もバッチリでしたね!
温泉も久しぶりじゃないですか?
レコにはないですが湯上りのプファ〜を満喫ですか?
お疲れ様でした!
こんにちは yoshimaiさん!
今回は県外のプチ遠征です。神奈川県自体は緊急事態宣言出ていないので自分としてはここまではセーフとしています。
そうですね、秩父は周囲が山ばかりで山深さを凄く感じさせてくれるところですので、年に何度か行きたくなるエリアです。
長瀞下り、SL乗車もいつか経験したいものです。
今回はバスの本数が少なく歩いて久々の山行後の温泉です。たっぷり汗をかいたので気持ち良かったです。
それとお察しの通り、帰りの西武秩父駅ではいつも立ち寄る店でホルモンとビールでプファしてしまいました。見抜かれていましたね。流石です。恥ずかしくてレコにはアップしませんでした(笑)。
大阪も緊急事態宣言延長方向でなかなか厳しい状況が続いていますね。yoshimaiさんもここ暫く山行レコはあがっていませんが恐らく行かれているのでしょうね。
今後も安全第一で行きましょう!
kojicoonさん こんばんは
秩父の城峰山は、両神山が一番綺麗に見える山かもしれないと思っています。ただ、山頂近くまで車で行くことができるので、目的の山になりにくいのかもしれません。また、どの駅からも行きにくいこともあって人気が無い?のだと思います。その代わりに、確かに密にはならないので良い選択だったと思います。お疲れさまでした。
埼玉のchii
こんにちは chiiさん!
今回の城峰山も車で行くかどうか直前まで迷いましたが、車で行くと石間峠か石間交流館から登山開始で短い山行となるし、疲れを考慮して電車とバスで行くことにしました。
しかしながら、想定していたとは言え、バスの本数が少ないので下山後の林道歩きが長ったです。
しかし、初めて満願の湯に行くこともできましたので良い山行でした。
城峰山は電波塔の展望台があるとは言え、ホントに眺望の良い山ですね。両神山もくっきり、ほぼ360度眺望の山です。
こういう時期なので、またお天気でズラシ山行を計画したいと考えています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する