ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 314374
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

今年も来たよ早池峰山〜梅雨前線からの逃亡山行の巻〜

2013年06月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
ponsuke その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
944m
下り
936m

コースタイム

09:15河原の坊登山口
11:4早池峰山山頂
12:35下山開始
13:50小田越登山口
14:30河原の坊駐車場
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平日なので河原の坊登山口の総合休憩所へ50台ほど停められます
6月第2日曜日から8月第1日曜日までの土、日、祝日はシャトルバス運行になります
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/sightseeing/hayachine/resources/1369121564255.pdf

シャトルバス運行表
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/sightseeing/hayachine/resources/1369121564255.pdf
コース状況/
危険箇所等
危険個所
鎖場、梯子場は使わなくても登れますがしっかり使って慎重に歩きましょう
やはり多くの人が注意しているように河原の坊からの登り下りは落石に注意です!
コースのほとんどが石の上を歩きます浮石に注意し怪我を予防しましょう。

早池峰には登山口にしかトイレはありません
携帯用トイレは必携です

以前山頂付近の登山道に人の○ん○を発見したことがあります
せっかくの楽しい気分が台無しになりました…

ルールは守りましょう!

花の名山なので登山道にはロープの仕切りが設けてあります
綺麗な花はだいたい遠目に咲いている事が多いので望遠レンズがあると良いですね!
間違ってもロープから出ての撮影は止めましょう
監視員さんが小田越の詰所から望遠鏡で見てますよ〜
早池峰自然保護センター
2013年06月27日 14:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 14:50
早池峰自然保護センター
早池峰を仰ぎみる
2013年06月27日 14:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 14:52
早池峰を仰ぎみる
タニウツギがお出迎え
2013年06月27日 14:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/27 14:52
タニウツギがお出迎え
ごろごろ石を歩く
2013年06月27日 14:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 14:52
ごろごろ石を歩く
たしかヤナギの仲間だったような…
2013年06月27日 14:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/27 14:53
たしかヤナギの仲間だったような…
早池峰は最初の緑の中を歩くのも好き
2013年06月27日 14:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/27 14:53
早池峰は最初の緑の中を歩くのも好き
2013年06月27日 14:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 14:53
振り返ると薬師岳
2013年06月27日 14:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 14:54
振り返ると薬師岳
2013年06月27日 14:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 14:54
歩くのが早い!アスリートっすな〜
2013年06月27日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
6/27 12:03
歩くのが早い!アスリートっすな〜
ミヤマオダマキ
2013年06月27日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
6/27 12:04
ミヤマオダマキ
2013年06月27日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
6/27 12:04
タカネスミレ?キバナノコマノツメ?
2013年06月27日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
6/27 12:05
タカネスミレ?キバナノコマノツメ?
たくさん咲いてたな〜
2013年06月27日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
6/27 12:05
たくさん咲いてたな〜
ミヤマアズマギク
2013年06月27日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
6/27 12:05
ミヤマアズマギク
2013年06月27日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/27 12:06
チングルマ咲き終わり
2013年06月27日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/27 12:06
チングルマ咲き終わり
2013年06月27日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
6/27 12:06
チングルマ
2013年06月27日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
6/27 12:07
チングルマ
2013年06月27日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
6/27 12:08
2013年06月27日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
6/27 12:09
ハクサンチドリ
2013年06月27日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
6/27 12:10
ハクサンチドリ
2013年06月27日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
6/27 12:10
2013年06月27日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/27 12:10
薬師岳があんなに低く見える
2013年06月27日 14:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/27 14:56
薬師岳があんなに低く見える
2013年06月27日 14:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/27 14:56
2013年06月27日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/27 12:10
2013年06月27日 14:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/27 14:56
落石に注意しながらもくもく登る
2013年06月27日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/27 12:11
落石に注意しながらもくもく登る
面白い石模様
2013年06月27日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
6/27 12:11
面白い石模様
2013年06月27日 14:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 14:57
今年も会えましたハヤチネウスユキソウ!
2013年06月27日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
6/27 12:12
今年も会えましたハヤチネウスユキソウ!
2013年06月27日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
6/27 12:13
2013年06月27日 14:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 14:57
2013年06月27日 14:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 14:57
2013年06月27日 14:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 14:58
2013年06月27日 14:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/27 14:58
絶景です!
2013年06月27日 14:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/27 14:58
絶景です!
2013年06月27日 14:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 14:59
落ちてきませんように
2013年06月27日 14:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 14:59
落ちてきませんように
ミヤマシオガマ
2013年06月27日 15:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
6/27 15:00
ミヤマシオガマ
一番!みたいな形
2013年06月27日 15:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
6/27 15:01
一番!みたいな形
2013年06月27日 15:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 15:01
ミヤマキンバイ?
2013年06月27日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
6/27 12:14
ミヤマキンバイ?
ナンブイヌナズナ
2013年06月27日 15:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
6/27 15:02
ナンブイヌナズナ
2013年06月27日 15:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 15:02
河原の坊は下りも大変だろうなぁ
2013年06月27日 15:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 15:03
河原の坊は下りも大変だろうなぁ
緑の絨毯みたい
2013年06月27日 15:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 15:03
緑の絨毯みたい
2013年06月27日 15:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/27 15:04
イワウメ
2013年06月27日 15:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
6/27 15:04
イワウメ
2013年06月27日 15:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/27 15:04
庇岩
2013年06月27日 15:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 15:05
庇岩
2013年06月27日 15:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/27 15:05
2013年06月27日 15:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 15:06
2013年06月27日 15:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 15:08
もりもりのナンブイヌナズナ
2013年06月27日 15:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
6/27 15:13
もりもりのナンブイヌナズナ
コイワカガミ
2013年06月27日 15:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/27 15:43
コイワカガミ
山頂到着でーす
2013年06月27日 15:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 15:54
山頂到着でーす
見晴が良いなぁ
2013年06月27日 15:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 15:54
見晴が良いなぁ
2013年06月27日 15:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 15:58
2013年06月27日 17:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 17:26
遠くに岩手山
2013年06月27日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
6/27 12:16
遠くに岩手山
秋田駒ヶ岳かな?
2013年06月27日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
6/27 12:16
秋田駒ヶ岳かな?
2013年06月27日 17:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 17:27
2013年06月27日 17:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 17:27
2013年06月27日 17:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
6/27 17:28
剣ヶ峰方面
2013年06月27日 17:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 17:29
剣ヶ峰方面
かわいいの〜
2013年06月27日 17:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/27 17:29
かわいいの〜
2013年06月27日 17:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 17:30
山頂小屋
2013年06月27日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
6/27 12:17
山頂小屋
コバイケイソウ
2013年06月27日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/27 12:18
コバイケイソウ
もこもこ育ってる
2013年06月27日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
6/27 12:18
もこもこ育ってる
THE薬師岳
2013年06月27日 17:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/27 17:31
THE薬師岳
2013年06月27日 17:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/27 17:32
2013年06月27日 17:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/27 17:33
2013年06月27日 17:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/27 17:33
絵になる登山道、薬師岳ガスってきた
2013年06月27日 17:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/27 17:35
絵になる登山道、薬師岳ガスってきた
2013年06月27日 17:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 17:36
2013年06月27日 17:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 17:37
左フックでも打たれた顔のよう(笑)
2013年06月27日 17:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 17:37
左フックでも打たれた顔のよう(笑)
イワベンケイ
2013年06月27日 17:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/27 17:37
イワベンケイ
2013年06月27日 17:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/27 17:38
2013年06月27日 17:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/27 17:38
2013年06月27日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
6/27 12:18
2013年06月27日 17:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 17:38
蛇紋岩
2013年06月27日 17:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 17:40
蛇紋岩
2013年06月27日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
6/27 12:20
2013年06月27日 17:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 17:41
親切に携帯トイレ用のブースが用意されてました
2013年06月27日 17:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 17:41
親切に携帯トイレ用のブースが用意されてました
2013年06月27日 17:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/27 17:42
ゴール!なんですがこれから車道歩きです…
2013年06月27日 17:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 17:42
ゴール!なんですがこれから車道歩きです…
おちゃめな監視員さんでした
2013年06月27日 17:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/27 17:43
おちゃめな監視員さんでした
2013年06月27日 17:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 17:43
車道に咲いてた花1
2013年06月27日 17:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
6/27 17:44
車道に咲いてた花1
車道に咲いてた花2
ベニバナイチヤクソウ※BOKUTYANNさんより情報提供
2013年06月27日 17:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
6/27 17:45
車道に咲いてた花2
ベニバナイチヤクソウ※BOKUTYANNさんより情報提供
宮澤賢治
2013年06月27日 17:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/27 17:45
宮澤賢治
ジム太帰りも頼むよ〜
2013年06月27日 17:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/27 17:46
ジム太帰りも頼むよ〜

感想

今回は当初月山のクロユリが目的でした
ところが天気予報がどんどん悪くなり、午後から雨の予報
これは午前中も危ういと判断し

梅雨前線から逃げるように北へと目的変更
中でも早池峰の予報は安定しておりハヤチネウスユキソウを見に行く事に

仙台から天気はどんどん良くなり早池峰に着くころには明るい空に
完全な晴れでは無かったがまずまずの天気

小川の音を聞きながら河原の坊から登り始めた
前回も思ったがなかなかの登りで調子にのって早く歩くとすぐ息切れに
ペースを一定に登っていく

森林を抜け岩場になるとたくさんの花が咲いている
目当てのハヤチネウスユキソウはだいたい7合目あたりからでしょうか?
結構登らないと見れないんですよね〜

山頂にはたくさんの人が休憩をしており
記念撮影後お昼にした、食事をとって小睡眠、あまりの気持ちよさに熟睡するところだった(笑)
山頂からは岩手山、秋田駒ヶ岳、うっすら和賀岳、焼石岳も見ることができた

薬師岳も標的に入れていたが山頂付近が下山中にガスってきたので諦めた
下山中もたくさんの花に癒されシャッターをたくさん切ることになる

小田越の監視員の詰所に寄り道し
早池峰のピンバッチを購入

詰所にいたおじさんと談笑
見た目はサングラスに山男の風貌でイカツイ感じだが
話をするととても面白くお茶目なおじさんだった
なんでも若い人が山に来るのが嬉しいとの事
自分のような歳でも山に来ると若者扱いなんですよね〜
久しぶりに愉快なトークができたと喜んでくれましたヽ(・∀・)ノワチョーイ♪

その後、何気に長い車道を歩いて帰りました
車道にも綺麗な花が咲いており、さすが花の山早池峰ですね

東和IC手前の道の駅で温泉に入り気持ちよく帰宅しましたよ
貴重な休み大満足でした!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人

コメント

こんばんは☆
今週末、友達と早池峰に行く予定です
さすがは早池峰、たくさんお花が咲いていますね
いやいや、楽しみです

5番はミヤマヤナギ、12番はタチカメバソウだと思いますよ〜。
13番はキバナコマノツメですね。

もりもりしたナンブイヌナズナ、清楚な早池峰ウスユキソウ、ピンクのイワウメ、見たいなぁ…
2013/6/27 22:24
Springさん
こんばんは
今週末に早池峰ですね!
もう花がたくさん咲いていて最高ですよ〜
なかなか前に進めませんから(笑)

ほうほう
早速の答えあわせありがとうございます!!
なかなか名前は覚えられません
カタカナは頭に入らない…

今度は月山のクロユリを撮りに近々山形に行きます
2013/6/27 22:40
名花です!!
 こんにちはponsukeさん

 早池峰山に変更は正解だった様ですネ(~o~)

 名花ハヤチネウスユキソウ、流石にウスユキソウの中でも特筆すべき美しさです(^^♪
 やはり好天気の下では花達ものびのびイキイキして居るようです。綺麗な花の写真を楽しませていただきました。 ちなみに95/97の花はベニバナイチヤクソウですね、私は実物見た事ありません。白いイチヤクソウは有りますが…

 次なる月山も楽しみにしてますヨ(^。^)y-.。o○
2013/6/28 12:28
ちは〜
天気持って良かったね〜
23日にお向かいの薬師岳にオサバグサを見に行こうかと思って考えたんですが、仕事の疲れで近場の南蔵王縦走して来ました。
蔵王はハクサンイチゲ、ユキワリコザクラ、チングルマは終わりかけで、コマクサが咲き始めになってます。

月山のクロユリ咲き始め、見たいですね〜

私は7月半ばまで忙しいから、花の時期山行けないですゎ。
次はどちらへ行くんですか?
2013/6/28 23:14
BOKUTYANNさん
花の大きなハヤチネウスユキソウを探したのですがなかなか見つけられませんでした、少し早かったかなぁ

ロープより外には良い被写体の花が沢山咲いてました
望遠持って来れば良かったと後悔です

花の名前ありがとうございます!
追加で入れておきました、名前を覚えるのに一苦労です(笑)
2013/6/30 10:36
chihaさん
ちは〜!
chihaさんのように山の花好きには最高の山でしたよ
仕事で行けないのは残念ですね

南蔵王も花盛りじゃないですか?
熊野岳周辺ではコマクサも咲き始めたようですね
さくっと見てこようかと思ってました

次は2日天気良ければ
月山のクロユリか朝日連峰のヒメサユリを見に行こうかと思ってました

梅雨時期なので天気次第ですね〜
雨の降りはNGなので(笑)
2013/6/30 10:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら